今さらと言われそうですが、東野圭吾。
彼のことは、推理小説家であるということしか知らなかった。
先日初めて直木賞を受賞。その新聞のインタビュー記事を見て、
「お。結構かっこいいじゃん」
「理系大学出身で製造業でサラリーマンしてたんだ」(→トシチャンと一緒だ)
「面白いこと言う人だなぁ」(→毎年、直木賞落選の後は編集者とヤケ酒してたそう)
ということで、ちょっと気になってたの。そこで「秘密」を読んでみた。
はじめは、「分かりやすい展開でちょっと”(内容が)薄い”かなぁ」
とも思ったが、杞憂に過ぎなかった。
あっと驚くような結果が待っていて、なかなか楽しめた。
推理小説というよりは、なんだか恋愛小説のよう。
主人公は男性。男であり、お父さんでもあり、そして夫であり、
その間で揺れ動く心理というものが非常に切なく描かれていて、
「あぁ、トシチャンもこう思うのかな」って興味深かったなぁ。
東野圭吾が別のインタビューでこうも答えていたようで。
「女性の気持ちはよく分からないから、分からないことは詳しく書かない」と。なるほど(笑)
もともと読書が好きだった私。この1冊をきっかけに読書熱が再燃!もっと本が読みたい!!
残念ながら、今の私が読書できる時間は通勤列車内のみ、計約40分。
本来はこの時間帯に新聞を読みたいのだけれど、しばらくは読書にいそしもう。
あぁ!寝食を忘れて没頭してみたいもんだなぁ。時間がほし~(絶叫)!
彼のことは、推理小説家であるということしか知らなかった。
先日初めて直木賞を受賞。その新聞のインタビュー記事を見て、
「お。結構かっこいいじゃん」
「理系大学出身で製造業でサラリーマンしてたんだ」(→トシチャンと一緒だ)
「面白いこと言う人だなぁ」(→毎年、直木賞落選の後は編集者とヤケ酒してたそう)
ということで、ちょっと気になってたの。そこで「秘密」を読んでみた。
はじめは、「分かりやすい展開でちょっと”(内容が)薄い”かなぁ」
とも思ったが、杞憂に過ぎなかった。
あっと驚くような結果が待っていて、なかなか楽しめた。
推理小説というよりは、なんだか恋愛小説のよう。
主人公は男性。男であり、お父さんでもあり、そして夫であり、
その間で揺れ動く心理というものが非常に切なく描かれていて、
「あぁ、トシチャンもこう思うのかな」って興味深かったなぁ。
東野圭吾が別のインタビューでこうも答えていたようで。
「女性の気持ちはよく分からないから、分からないことは詳しく書かない」と。なるほど(笑)
もともと読書が好きだった私。この1冊をきっかけに読書熱が再燃!もっと本が読みたい!!
残念ながら、今の私が読書できる時間は通勤列車内のみ、計約40分。
本来はこの時間帯に新聞を読みたいのだけれど、しばらくは読書にいそしもう。
あぁ!寝食を忘れて没頭してみたいもんだなぁ。時間がほし~(絶叫)!