保育園で節分行事。
前日から「あおおにがこわい」とかなりブルーだったマスミ。
当日朝も更にへこむのをなだめすかし、何とか登園。
園の出し物では、鬼の登場前にマスミのクラス全員が号泣し、
皆で途中退場する羽目になったそうな。2歳児って多感なお年頃なのね。
その後は全員笑顔を取り戻し、先生が作ってくれたお面をつけながら
元気に帰宅したマスミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a2/46194b750cfa58dbd9670105c6744054.jpg)
さすが先生。このお面、作りがなかなか面白い。
去年は親が作ったんだよな~。(これ)
さて、母は巻寿司作りを頑張った。
普通の太巻、シャケマヨ、たらこカッパ、納豆の4種。
私にしては、きれいに巻けたけれど、酢飯のできがイマイチだった。
太巻ってほんと難しいよね~。
前日から「あおおにがこわい」とかなりブルーだったマスミ。
当日朝も更にへこむのをなだめすかし、何とか登園。
園の出し物では、鬼の登場前にマスミのクラス全員が号泣し、
皆で途中退場する羽目になったそうな。2歳児って多感なお年頃なのね。
その後は全員笑顔を取り戻し、先生が作ってくれたお面をつけながら
元気に帰宅したマスミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a2/46194b750cfa58dbd9670105c6744054.jpg)
さすが先生。このお面、作りがなかなか面白い。
去年は親が作ったんだよな~。(これ)
さて、母は巻寿司作りを頑張った。
普通の太巻、シャケマヨ、たらこカッパ、納豆の4種。
私にしては、きれいに巻けたけれど、酢飯のできがイマイチだった。
太巻ってほんと難しいよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e3/496bfb536a65ce185a05f9b92d8c2425.jpg)