今日は、トオル保育園で保育参観。
その昔、マスミが通っていた保育園では、
1、2歳児でも「保育参加」として普通に活動に参加した。
私が入り、甘えてグデグデになり
終いには大泣きだった昔のマスミを思い出す。
こちらの園では、普段の子どもの様子を見る為に、
ママとバレないように「変装」し、物陰から隠れて見る。
三角布にマスクにかっぽうぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/eb4712c0a0babdb640e803c38254cac6.jpg)
手には「ぞうきん」を持ち、「お掃除の先生」という設定。
興味津々な子どもたちに「なにしてるの?」と聞かれると、
無言で急に窓を拭き始める(笑)
リトミック、外遊びなど、機嫌良く積極的に取り組むトオル。
今日はベストな調子だったようだ。
給食のメニューは和風ミートローフに野菜やきのこが添えられている。
野菜が苦手な彼、大好きなお肉でも、野菜が見えると萎える。
どれもあまり箸が進まず、ゴハンを一生懸命食べていた。
家では「フリカケをかけろ」と大騒ぎなのに、
園では白いまま平らげている。がんばってるんだなぁ。
あまりにも夢中でベランダから彼の様子を見ていたら、
トオルとバッチリ目が合ってしまった。
トオルがこちらを指さす。思わず隠れた。冷や汗。
終了後、先生に「トオルにバレちゃったみたいですみません」
と謝罪する。ところが、
「いいえ~、”あのしぇんしぇ、なんでこっちみてるの?”
って言っていましたよ。」拍子抜け。
夕方のお迎え時、トオルに種明かしする。
「あれ、ママだったんだよ。トオルが何しているか見ている日だったんだ」
びっくりした顔をして、ニコっと笑う。
「なんで?どうして!」とそれ以上は深く突っ込んでこない。
3歳てこんなもんかね。
ま、そこがかわいいんだけどさ。
その昔、マスミが通っていた保育園では、
1、2歳児でも「保育参加」として普通に活動に参加した。
私が入り、甘えてグデグデになり
終いには大泣きだった昔のマスミを思い出す。
こちらの園では、普段の子どもの様子を見る為に、
ママとバレないように「変装」し、物陰から隠れて見る。
三角布にマスクにかっぽうぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/eb4712c0a0babdb640e803c38254cac6.jpg)
手には「ぞうきん」を持ち、「お掃除の先生」という設定。
興味津々な子どもたちに「なにしてるの?」と聞かれると、
無言で急に窓を拭き始める(笑)
リトミック、外遊びなど、機嫌良く積極的に取り組むトオル。
今日はベストな調子だったようだ。
給食のメニューは和風ミートローフに野菜やきのこが添えられている。
野菜が苦手な彼、大好きなお肉でも、野菜が見えると萎える。
どれもあまり箸が進まず、ゴハンを一生懸命食べていた。
家では「フリカケをかけろ」と大騒ぎなのに、
園では白いまま平らげている。がんばってるんだなぁ。
あまりにも夢中でベランダから彼の様子を見ていたら、
トオルとバッチリ目が合ってしまった。
トオルがこちらを指さす。思わず隠れた。冷や汗。
終了後、先生に「トオルにバレちゃったみたいですみません」
と謝罪する。ところが、
「いいえ~、”あのしぇんしぇ、なんでこっちみてるの?”
って言っていましたよ。」拍子抜け。
夕方のお迎え時、トオルに種明かしする。
「あれ、ママだったんだよ。トオルが何しているか見ている日だったんだ」
びっくりした顔をして、ニコっと笑う。
「なんで?どうして!」とそれ以上は深く突っ込んでこない。
3歳てこんなもんかね。
ま、そこがかわいいんだけどさ。