ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

何が悲しいかってさ

2011-11-18 17:09:02 | 生活
せっかく会社ランチ用にこしらえたサンドイッチをさ、
会社じゃなくて、家で食べることよ。

今朝はバタバタで家を出て、時間が押してるもんだから、チャリ猛スピード。
前を走る女子高校生のチャリに軽く接触。
20歳差の開きはでかい。私、横転。
幸い、トオルは無傷。
いい加減、彼も母横転に慣れてきたか。
母、奇跡的に両膝を軽く擦りむいただけ。
問題は、母ズボンの膝下がビリボロ。まるでジャングルから生還したみたい。
無理だ。諦めて、トオルを預け、単身で帰宅。半休決定。凹。

11/3入間基地航空祭

2011-11-18 10:39:42 | 生活
遅くなりましたが、11月3日の入間レビューを。

池袋9時半発、西武池袋線特急レッドアロー乗車。



西武池袋線、それは私たち夫婦それぞれ懐かしい路線。

トシチャンは昔、西武線沿線に住んでいた。
同じく私も沿線に住んでいた。大学1~2年の校舎が所沢の先にあり、学生寮に入っていたのだ。

ふたりで車窓を眺めながら、すっかり変わった風景に驚く。

一部は高架化され、新しいマンションが立ち並ぶ。
無理もない、15年以上も月日が流れているのだから。

昔、親友POが独り暮らししていた街を過ぎる。
当時、アパートの近所に、いつも窓から顔を出して外に向かってブツブツ怒っているおばさんがいた。
そこを通る時は、いつもおっかなビックリだった。
いま思うと、何とも気の毒なのだけれど、何故だろう、覚えているのはそんな変なことばかり。

思い出話をしながら、あっという間に「稲荷山公園」駅に到着。
(通常は特急停車駅ではないのだけれど、航空祭仕様)

まさかファミリーでこんな所に降り立つとは夢にも思わなかったわ!

感慨も束の間、目の前に広がる人、人、人・・・ここからが、試練。
臨時改札から、自衛隊の荷物検査までの行列に20分。
基地に向かうまでの踏切越えに40分。
ギュウギュウの人混みに、引き返すすべもなく、ただひたすら待つ。
やっとゲートが見えた…。



地の果てまで落ちきったテンションを奮い立たせ、会場である滑走路を目指す。
ここも相当、人がいるんだけれど、何せ滑走路は広大なので、気にならず。



昔、「パイロット」か「すしや」になりたかったトシチャン。
ここ入間もよくお義母さんが連れてきてくれたんだって。



↑飽きている方々。お菓子広げてなにやら楽しそう。



ブルーインパルスの飛行は、花火と一緒で、携帯程度のカメラじゃ全然うまく撮れない。

感動をありがとう、ブルーインパルス!

トオルはブルーインパルスのおもちゃを買ってもらい、ホクホク。
そして帰り道はまた吐き気がしそうな大混雑。

本日の動員数、17万人だったそうな。
どうりで。