寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

密会、密議の時期ですか

2018年09月20日 07時16分55秒 | 面白い噂

おはようございます(^^)  半期の決算発表を控えて夜毎(よごと)密会が続いています。密会とは、秘密の会合の意ですから良からぬ相談を立ていると思われても仕方

ないかも知れませんね。

古(いにしえ)より 秋深し 隣は何をする人ぞ   とありますようにこの秋にまつわる熟語はたくさんあります。密会と話しましたが密議と言えば それらしく

聞こえますが、 密会 密議…どう違うのかわかりません。こんなことを話題にしていたら誰かが、ホェ〜わしも壇蜜と密会したいなぁ〜と奇声を上げました。

 その場にいた何人かは 呆れた顔をして声の主を見下すように 又お前か、黙っておれ!と冷たく言われてました。中には首を振りながらそんなこと言うているから結婚

できへんのや、と見下すように言う奴もいました。言われた当の重田は みなさん なかなか手厳しいですねえ!  とさして怒る風でもなく小さく笑っています。

この男は人は良いのですが突拍子もないところで調子の外れた冗談を入れるのでタイミングよく当たれば笑いを取れることもあるのですが、ほとんどは今のように呆れ

られたり冷笑されるのはまだマシな方で、大概はシカトされるのがオチとなっています。それでも人が良いので、みんなは我慢しながら付き合っています。ただし阿呆

なくせに余計なことをいうので深く付き合う人はいません。 そして今回話題にしましたこの重田は運転士ではなく警備員でした。

口うるさいベテラン運転士がいまして、あんなあほでは運転手は落第だなぁと蔑んだように言いますが、彼だって運転士になりたいとは思ってないでしょう。これは内

緒話でしたが一部 重田に聞こえたらしく、ちょっと怒った風でこう言いました。

おい、警備員には試験があるけど運転士にもあるんかい!   これには一同呆れ返ってしまいましたが中の1人が18の時に受けて以来あらへんなぁと言いながら大げさに

頭を掻く仕草をしたので皆は大笑いをしましたが中でも重田が一番大きな笑い声でした。

 こんな調子ですから 私らの中では 密会とはあのようなことですし、密議などはとてもとても・・・でしょう^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四文字熟語に挑戦です

2018年09月18日 16時45分54秒 | 面白い噂

おはようございま~す(^^  夏に戻ったような1日でした。春先には三寒四温などと言いますが、この時期はを三暑四涼又は三晴四雨とはいかがでしょうか。  え?  どう

読むのかですって…

まぁ無理矢理読みますと、さんしょしりょう   でしょうか(^^)  これが流行らないのはまずゴロが悪いし第一読みにくいですし 果たしてこのように季節が移り変

って行くのでしょうか?  もう一つはさんせいしう・・・?う~む・・どうも熟語になりづらいようです。

 横道に逸れてしまいました。以前お話をしましたが、今月は半期の決算月です。一年の計は元旦ですが、企業では四月が元旦で一年の始まりの月であります。

そして 一年の半分で 振り返ってみるのが四月から半年が過ぎたこの十月なのです。半年の営業成績を鑑みて 年初の予定からどのようになっているのか・・後半は

どのような戦略で臨むのか。

私ら運転士では とてもとても理解どころか、話の内容すらなんのことやら・・・と傍観・・・いやいや呆観をしている次第です。

 私が担当を仰せつかっています三谷役員さん 小難しい顔をされていましても、クルマにご乗車されますと 途端に 和らぐ・・・ハハハッ^^

 仮にそうでしたら 私は運転士冥利に尽きますねぇ・・で、本当はそのまま無粋な顔でいらっしゃいまして、何事か ブツブツと少しぼやいてそれから 遠くを見る

ように外を眺めて・・・じっと暗い外を見ているようでも 心は有らず  人事は人の一生を左右するくらいの大作業であります。好き嫌い、出来る出来ない・・・

 最近の人事評価は数字表示になっているそうで、数人の上司が段階にとって数値化された評価を示して評価値を数字で表します。学校の通信簿の段階評価みたいなも

ので、エコひいきの評価に戒めみたいな仕組みがありまして評価した人間も他の数値と乖離し過ぎていますと 当の本人の評価値が下がるのですって^^  

怖いですねぇ^^

 ほかにもドロドロした駆け引きもいっぱいあるそうで^^

私ら鵜運転士は 見ざる聞かざる言わざる・・・ねぇ お兄さん 懐かしいことわざでしょう・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑です・・・

2018年09月18日 07時06分18秒 | 面白い噂

おはようございます^^ 九月も半ばを過ぎましてあと二週間後には十月です・・・ 当たり前のことを 今更 書いてどうなるんじゃ、と手厳しいお言葉を

 いただくかもしれません。 しかし 今年の夏は実に暑かったですねぇ。異常気象の年は自然災害も 多いような気がします。今朝 新聞を見ていましたら、

大阪北部地震から 3か月とありまして、住宅の倒壊などの後の処理がまだのところが数千軒ある・・こんな記事が一面ではありましたが、ちょっと見落とす

くらいの小さな見出しでした。 そうか・・あの地震は朝でしたよね・・幸いにも・・ん?これはおかしいですなぁ!災害があったにもかかわらず幸いとは・・

じゃあどう書けばよろしいんで? ハイ!正解は 不幸の中でも幸いに・・でよろしいんじゃないかと^^

兎に角 皆の記憶から薄れてしまっているのは確かでして もちろん当事者や被災者の皆さんは忘れることができないのは当然ですが・・大阪はあれから台風が

来ました。稀にみる大型の台風でこのクソ暑い夏場に自然災害が続いて 大変でしょうが、ナニワのど根性で頑張ってくださいな。

なんだか被災地への応援みたいになりました^^

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなりました・・

2018年09月14日 06時17分04秒 | 面白い噂

おはようございます(^^)  週末になりました。早いですよね〜(^^)  我々の先輩が歳を取ると一年が見ている間に過ぎるで〜と よく耳にしていましたが、そんなばかな

話しはないだろう…だいたい若かろうと年寄りだろうと1日は1日だろうし それを重ねたのが一年やからどうしたって同じだろうと、したり顔で言ってました。

 なるほど・・・確かに 一日の時間は変わらないし、年を取った方が 多少は思慮深くなったとしても それで時間の過ぎるのが 早くなることは無いはずでしょう。

年を取ると一年が早くなる・・とは 迷信の類ではなく かといって 老いのやっかみや 世の中を拗(す)ねた見識でもないでしょう。 

 昔 東北の地に遠征した 源 義家が攻めた衣川の砦が堕ち 敵将が逃げていくのに声を掛けたのが 衣手の経(たて)はほころびにけり と勝った誇らしさに対し

て 年を経し 糸の乱れの苦しさにと敵将が馬上から返したのです。これは後の歌が頭にくるようで 整理をしますと 年を経し 糸の乱れの 苦しさに 衣の 縦は

ほころびにけり 

 歌の解釈は 着ている服は永年使ったおかげですっかり弱ってしまいほころびてしまった 堅陣を誇った衣川の舘(たて)も月日が経って遂に墜ちてしまいましたた

衣と衣川の舘(舘=砦)  まさか 合戦の最中に 歌のやり取りが あったとは 思えませんが、この歌のようにどんな優れたものでもいずれかは朽ちる  のので

しょうか。 それを 察して自身の身に置き換えてみると なんとなく過ごした一日が いかにも勿体無くて残りがあと何日などど数えてみたりして、

ああ 無駄に過ごさず 有意義に生きたいなぁ・・と無益に過ごした一日は戻ってこないと 思ってしまい 振り返って  一日は早く過ぎゆくものだ  と嘆くの

だと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起き・・しています^^

2018年09月13日 04時52分41秒 | 面白い噂

おはようございます^^  今週は 雨が続いています。八月はカラカラでしたし、もうちょっとバランスの良い天候になったらいいのにと思いますが、

 自然は人間の思い通りになるはずは無くて、これだけ科学が進んだら台風なんかもうちょっと逸らせたりできないものか・・雨なんかもうちょっと まばらに降らす

ことができないか 降らないところに回せないか・・など実に勝手なことを描いていますが、昔は 祈祷をしたり犠牲を出してまで何とか願いを叶えて欲しいと平伏して

願いました。しかし人が泣こうが怒ろうが笑おうが、自然は一切お構いなし・・当たり前ですよね^^行幸を頼むとはこのような場合に幸運を望む気持ちからでたのでしょ

うか。   さて、二度あることは 三度ある  これなんかも 人の願いとは裏腹に運命に任せることを 現実的にみれば 良い場合より悪い時にこのように

続く事を知っているようです。つまり 人は自分の思い通りにはいかないことを ちゃんと自覚しないと とんでもないことになってしまうのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする