まちとも こころのおもむくままに

==ボランティア時々写真撮影==
日々の暮らしの中で感じたこと、時々撮る写真などを綴っていきます。

彩雲

2017-11-04 16:33:30 | 天文・気象

(11月3日16時38分撮影)

11月3日の夕方、こんな雲を見つけました。
西の空に太陽に照らされてパステルカラーに染まっていました。
卷雲など1万メートル近い高度の雲で、水滴が小さいとできるようです。

紅葉いろいろ

2017-11-03 15:11:45 | 写真

(11月2日 日光にて)

旅先で何箇所か紅葉に出合いました。
旅は紅葉撮影が目的ではありませんので、時間をかけてじっくり撮るわけにはいきませんでしたが、何枚か紅葉写真が撮れました。
いくつか掲載します。

群馬県の「とみひろ美術館」周辺の紅葉。


(11月1日)


(11月1日)


(11月1日)

宿泊先のホテルで、朝日に輝く紅葉の山が見られました。


(11月2日早朝 鬼怒川温泉)

日光の紅葉


(11月2日 華厳の滝駐車場)

有名ないろは坂は見ごろを過ぎていましたが、東照宮周辺にはこんな紅葉が見られました。


(11月2日 日光にて)

昼食に立ち寄った日光金谷ホテルの紅葉。









近くの紅葉が見ごろを迎えたら時間をかけて撮りたいです。

すじ雲

2017-11-02 23:17:38 | 写真

(2017年11月2日16時35分頃 圏央道内回り狭山PA)

圏央道内回りを走っていて、夕暮れの西の空にきれいなすじ雲が出ているのに気付きました。
狭山PAで撮りました。
右側の伸びた雲は飛行機雲。そこからすじが伸びているように見えますが、経過をみると、すじ雲が先にあったようです。

なぜ圏央道を走っていたかといえば、地域のボランティアの懇親を深めるための旅行で群馬、栃木に行った帰り道です。
旅行の最後に立ち寄ったのが大谷資料館。
大谷石を切り出した巨大な地下空間に圧倒された後の出来事でした。

地下空間の写真を手持ちで撮るのは難しかったですが、こんな画像で雰囲気が伝わるでしょうか。



プロジェクターで石壁にアートを映し出していました。



旅の途中で撮った写真は、後日投稿します。