築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

今日のもいい~(^^)

2015-10-26 10:18:31 | Weblog
最近の大西洋カナダ産、全部同じような魚に見えますが
もちろん全部ちがう魚です(^^)
「そういう感じの」魚、選んで競ってます!

今日のも色と身質が抜群!!



脂も十分です(^^)
魚体が無頭の189キロと相変わらずでっかいですが、
大西洋のマグロはこれくらいの魚体が一番物がイイように感じます。
でも品質等で比較しても一番相場的に高い!と思えるのは
100~120キロくらいの大西洋としては小さいサイズ。
使い勝手も良いですし、少ない目方でも切れますが・・・
大西洋の小さいサイズは身が柔らかいんですよね~
今日は大西洋は多く50本以上出ておりましたが、やっぱり高めなのは
サイズの小さめのところ。
大きめサイズは安いとはいえませんが、まぁ高くもなく・・・
「かなり」頑張らなくても、ちょっと頑張れば買える感じでした。

ただ本数あってもイマイチ相場は下がらないですね~(T0T)
ま~考えられる要素はいくつかありますが、冷凍の本マグロが
異常に高いのもその1つかと・・・思います。


土曜日にはついに木枯らし1号も吹き、気圧配置は冬型に。。
近海の「時化シーズン?」もいよいよ本格的になってしまいそうですが、
さっそくその影響もあり、小物を含め近海物の本マグロは若干少なめ。
メバチに関しては幾らか数もあり、まだ今日は時化る前の水揚げがあったんだと思いますが、
明日からはちょっと切れるかもしれませんね~~(泣)


品物自体は大西洋はもちろん、三陸のメバチも近海マカジキも
どれも物が良くなっておりおススメできます(^^)


もう冬に片足突っ込んでますね~(T0T)
寒いのは・・・苦手です。。