今日は大西洋の天然本マグロも20本以上、出ておりましたが
一番数があったのは北海道、噴火湾の定置網の本マグロ!
なんですが~如何せん魚体の小さいものばかりで20キロ台がほとんど。。
小さいものは脂が無いですね~(T0T)
その中で選別の数少ない40キロ台、仕入れましたよ~
セリ場で魚見た感じですと30キロ台の後半くらいの魚体であれば
使えるくらいの脂は乗ってそうでした!
当店が仕入れた魚も「脂!」という感じではありませんが、なかなか良さそうで
何より噴火湾は質と味が良いですからね~
身がねっとりしていておいしそうなマグロでしたよ(^^)
ただ今日の噴火湾・・・魚体が40キロそこそこなもんで~
またまた写真撮りそびれてしまいました~(汗)
その代わりと言っては何ですが・・・

はい(^^;;)いつものカナダ産です!
でも魚は相変わらず素晴らしい!の一言(^^)
色も脂もありますね!!
身の質も水っぽさが無くネットリとしていて本当に味のあるマグロですね。
大西洋は長くてもたぶんあと1カ月くらいで終わりでしょうかね~
大西洋が終わると短い秋の終わりを感じ、暮れが近いことを実感させられますね。。
本マグロ以外、メバチなんかも結構数が出てますね~♪
今時期の近海物。特に三陸東沖のメバチは脂がのっていて美味しいですよ~
キハダとマカジキは数少なめです。。
大西洋が終わると天然の本マグロは一気に数が減り、セリ場の中心は養殖物に・・・
中でも当店でメインとなる京都伊根の短期養殖の本マグロ!
もうすでに出ておりますが、今現在、養殖とは思えぬ脂の薄さ(><;)
あと1カ月でどれくらい脂を蓄えてくれますか・・・気になりますね~
とりあえず明日はまだ、大西洋があるみたいです(^^)
一番数があったのは北海道、噴火湾の定置網の本マグロ!
なんですが~如何せん魚体の小さいものばかりで20キロ台がほとんど。。
小さいものは脂が無いですね~(T0T)
その中で選別の数少ない40キロ台、仕入れましたよ~
セリ場で魚見た感じですと30キロ台の後半くらいの魚体であれば
使えるくらいの脂は乗ってそうでした!
当店が仕入れた魚も「脂!」という感じではありませんが、なかなか良さそうで
何より噴火湾は質と味が良いですからね~
身がねっとりしていておいしそうなマグロでしたよ(^^)
ただ今日の噴火湾・・・魚体が40キロそこそこなもんで~
またまた写真撮りそびれてしまいました~(汗)
その代わりと言っては何ですが・・・

はい(^^;;)いつものカナダ産です!
でも魚は相変わらず素晴らしい!の一言(^^)
色も脂もありますね!!
身の質も水っぽさが無くネットリとしていて本当に味のあるマグロですね。
大西洋は長くてもたぶんあと1カ月くらいで終わりでしょうかね~
大西洋が終わると短い秋の終わりを感じ、暮れが近いことを実感させられますね。。
本マグロ以外、メバチなんかも結構数が出てますね~♪
今時期の近海物。特に三陸東沖のメバチは脂がのっていて美味しいですよ~
キハダとマカジキは数少なめです。。
大西洋が終わると天然の本マグロは一気に数が減り、セリ場の中心は養殖物に・・・
中でも当店でメインとなる京都伊根の短期養殖の本マグロ!
もうすでに出ておりますが、今現在、養殖とは思えぬ脂の薄さ(><;)
あと1カ月でどれくらい脂を蓄えてくれますか・・・気になりますね~
とりあえず明日はまだ、大西洋があるみたいです(^^)