今日も当店のダンべ、オーストラリアとニュージーランド産の天然インドばかり(^^;)
本マグロをメインとしたマグロ屋なのにぃ~~(養殖はあります^^;)
ということで、今日もセリ場には天然インドがわんさか!
全部で250本は間違いなくあったと思います。
個人的にはオーストラリア産がイチバン鮮度良く感じましたが、南アフリカの
ケープタウンやニュージーランド産にも良いものはありました。
ただニュージーは若干、鮮度が怪しいものもあり、下付けの際にちゃんと腹を見ておかないと
『明けてビックリ(@_@)』
もあるのではないか??と。。。
天然の本マグロも塩釜と境港の大きい旋網に大西洋ジャンボとありましたが、
本数的にもあまり多くはなく、旋網はヤケ、大西洋は色と鮮度がイマイチという感じの物が多く
その中で目立つ数本がやたらと高くなってしまうという状況になっておりますね。
高いものはホント、高いです(^^;;)
荷を積んでくる荷主さんもこの辺はギャンブル??
よく出れば天国!悪けりゃ何とやら・・・・ですね(汗)
そんなわけでしてまたまたインドばかりのダンべ!
でも今のインドは物が良いんですよ~
無理して危なっかしい天然本マグロ買うよりは、今は天然インドの方が得策だと思ってます(^^;)
味も美味しいですしね♪今のインドは(^^)
週末にかけて大雨に警戒が必要だとか・・・・
海の影響は避けられませんが、災害が起こらないことを願います!!
本マグロをメインとしたマグロ屋なのにぃ~~(養殖はあります^^;)
ということで、今日もセリ場には天然インドがわんさか!
全部で250本は間違いなくあったと思います。
個人的にはオーストラリア産がイチバン鮮度良く感じましたが、南アフリカの
ケープタウンやニュージーランド産にも良いものはありました。
ただニュージーは若干、鮮度が怪しいものもあり、下付けの際にちゃんと腹を見ておかないと
『明けてビックリ(@_@)』
もあるのではないか??と。。。
天然の本マグロも塩釜と境港の大きい旋網に大西洋ジャンボとありましたが、
本数的にもあまり多くはなく、旋網はヤケ、大西洋は色と鮮度がイマイチという感じの物が多く
その中で目立つ数本がやたらと高くなってしまうという状況になっておりますね。
高いものはホント、高いです(^^;;)
荷を積んでくる荷主さんもこの辺はギャンブル??
よく出れば天国!悪けりゃ何とやら・・・・ですね(汗)
そんなわけでしてまたまたインドばかりのダンべ!
でも今のインドは物が良いんですよ~
無理して危なっかしい天然本マグロ買うよりは、今は天然インドの方が得策だと思ってます(^^;)
味も美味しいですしね♪今のインドは(^^)
週末にかけて大雨に警戒が必要だとか・・・・
海の影響は避けられませんが、災害が起こらないことを願います!!