築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

いよいよこいつの出番です(^^)

2023-11-16 08:38:51 | Weblog
案の定、時化で品薄だった休市明けの生マグロの競り場。
近海で魚体の大きめなところでは、かろうじて八戸の延縄が数本あったくらいで
あとは小マグロサイズの北海道噴火湾定置がちょろっと。
大西洋ジャンボは、カナダ産の釣りのみ、こっちはサイズがジャンボばかりで
8本ほど並びましたが、私が下付けしたのはたった3本のみ・・・

と、こんな状況でしたので当然相場は高くて、ジャンボも今日はサイズ大きくても
売れちゃってましたね(^^;)
小さい噴火湾もけっこういい値段が出てましたし、いくら売れ口が悪いと言っても
絶対数が少なすぎですね(><)

バチやキハダなんかも出てましたが、そんなに数は多くはなくマカジキも4本だけ。
マカジキ、1本ほしかったのですが、やっぱり今日は高い。。。

これからの時期、必然的にこういった状況が増えてきてしまうのですが、
こうなったときのそうです、アレ(笑)


アレと言っても阪神の優勝ではなく(笑)京都伊根や島根県隠岐の島の日本水産の
短期養殖の本マグロ!



もうご存じの方のほうが多いと思われますが、春~初夏にかけての境港の旋網漁のマグロを
半年くらいですかね?いけすに入れて短期で養殖するという感じです。
養殖している時間が非常に短いのと、ここまでの研究の成果で、極めて天然の本マグロに近い
出来の良さが特徴のブランド養殖本マグロです!!
その分、値段もよかったりしてますが・・・・(汗)

これからの季節、状況次第ではこいつの出番も増えると思います。
今思うと、養殖本マグロが無かった30年くらい前って・・・どうしてたっけ??
と思い出せないほど、もうすっかり定着してますが、ホント

「どうしてたっけ??」(笑)