週明け月曜日。
先週末の雨、そして雨のあとの強風によって(だと思います)
北日本の海は大荒れの模様で、今日の競り場はガラガラ~
近海物は津軽海峡が数本、他の青森県産延縄漁も数本?(1本??)
塩釜の旋網漁は浜止めか、新口かわかりませんが、旋網漁も少なかったです。
なんとか、大西洋カナダ産のジャンボが釣りと延縄漁で20本くらいあって
やっと形になっている感じでした。
まぁそうなってしまうとジャンボは高くなってしまいますが、
その中でも魚体の小さい「ジャンボ?」が今日はやたらと高くなってました。
まー近海物も魚体が大きかった今日、「ちょうどよい」サイズでいうと
カナダ産、延縄漁の小ジャンボしか無く、また売れ口の悪さも相まって
100キロ以下の、小さいジャンボが大人気!!
無頭で歩留まりもいいんですが、それでも今日はいい値段、してたな~(^^;)
個人的に言うと、私は10キロ以下の小さい大西洋はあまり好きではなく
できれば110キロ~150キロ以下が良いので、今日おろした134キロなんかは理想です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/91/c0b7ef7a254a7e51d346ef378c7111fa.jpg)
延縄なので色持ちも良いと思われます♪
見た目も綺麗で、見た感じ、良いマグロです(^^)
この延縄漁のカナダ産、今回の漁で終了だそうです。
釣りは漁獲枠がまだあると聞きましたが、ボストン産には延縄漁はないことから延縄は終了。
また来年まで・・・ですかね??
12月に入ると僅かにボストン産の漁獲枠があって、それでジャンボは終了。。
そうなるといよいよ・・・近海物、しかも津軽海峡がほとんどの競り場になてきますね。
生まぐろ屋が、もっとも冬の訪れを感じる状況になります。。(><)
先週末の雨、そして雨のあとの強風によって(だと思います)
北日本の海は大荒れの模様で、今日の競り場はガラガラ~
近海物は津軽海峡が数本、他の青森県産延縄漁も数本?(1本??)
塩釜の旋網漁は浜止めか、新口かわかりませんが、旋網漁も少なかったです。
なんとか、大西洋カナダ産のジャンボが釣りと延縄漁で20本くらいあって
やっと形になっている感じでした。
まぁそうなってしまうとジャンボは高くなってしまいますが、
その中でも魚体の小さい「ジャンボ?」が今日はやたらと高くなってました。
まー近海物も魚体が大きかった今日、「ちょうどよい」サイズでいうと
カナダ産、延縄漁の小ジャンボしか無く、また売れ口の悪さも相まって
100キロ以下の、小さいジャンボが大人気!!
無頭で歩留まりもいいんですが、それでも今日はいい値段、してたな~(^^;)
個人的に言うと、私は10キロ以下の小さい大西洋はあまり好きではなく
できれば110キロ~150キロ以下が良いので、今日おろした134キロなんかは理想です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/91/c0b7ef7a254a7e51d346ef378c7111fa.jpg)
延縄なので色持ちも良いと思われます♪
見た目も綺麗で、見た感じ、良いマグロです(^^)
この延縄漁のカナダ産、今回の漁で終了だそうです。
釣りは漁獲枠がまだあると聞きましたが、ボストン産には延縄漁はないことから延縄は終了。
また来年まで・・・ですかね??
12月に入ると僅かにボストン産の漁獲枠があって、それでジャンボは終了。。
そうなるといよいよ・・・近海物、しかも津軽海峡がほとんどの競り場になてきますね。
生まぐろ屋が、もっとも冬の訪れを感じる状況になります。。(><)