goo blog サービス終了のお知らせ 

築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

参った~

2024-07-05 09:54:20 | Weblog
今日も天然の本マグロ、小マグロ中心ですが本数はそこそこ出ていました。
ただ、その中で脂があるな~、使えるな~と思えるのは本当に数本。
あとはぎりぎり腹の1番だけはなんとかなるか??みたいなマグロばかりです。
なもんでそういった魚はもう軒並みキロ1万円以上のセリ値は覚悟しないとですし、
だからと言って真っ赤のマグロ買ってもお得意様にはご納得いただけないだろうな~と。。

もう本当に「参った!!」です。

かくなる上はインドしか無いのですが、インドも赤身が虹っぽく光ってしまうような魚が多く、
その理由としては海水温が世界的に高くなってしまっているようですね。
ボストンも漁は捕れているものの脂のないマグロばかりで
日本に持ってこれないような魚ばかりだと聞きました。
主に東京(豊洲)をメインで持ってくる大西洋ジャンボですが、この中の仲買さんは
モノに厳しいといいますか、目が効くので脂のないようなマグロ持ってきても
値段は期待できないですからね~
逆に良いものは他では出ないような高値が出ますので、そういう魚が現地であがらない限り
こっちには持ってこないでしょうね。。


ということで今日は完全に様子見です。

昨日、境港仕入れられて本当にラッキーでした(^^;)





写真の右が境港の旋網漁本マグロ、真ん中と左側が魚違いますがどちらも
オーストラリア産の天然インドです。
真ん中のインドの方が本マグロっぽくて、左のインドは「インド!!」って感じの魚です(^^)

こうして並べると違いが良くわかりますね!!