築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

どうにか、こうにか・・・(大汗)

2015-10-05 12:39:21 | Weblog
太平洋も大西洋も!時化真っ盛り??のようで
近海物も大西洋も数は一気に激減~(ToT)
しばらく切れることなく!?続いていた大西洋ボストン・カナダ産の
天然本マグロですが、ここにきてついに切れてしまいましたね~
まぁまだ漁獲枠は残っているようなので時化が収まれば出てくるとは思いますが
なにせ大西洋の時化はすごいみたいですからね~
収まるまで時間もかかるみたいです(><)

で、今日は私も在庫を全く持っておらず、何が何でも買わなければならない状況。
覚悟をもって、下付けも高めに設定!
もうこうなってしまえば仕方ありません(ToT)
ですがそんな状況でも今日の僅かな本数では買えるのか?どうなのか・・・

相場任せであまりべらぼうに高い魚も買えませんからね~
(正直、この魚をその値段で買っていくらで売れるの?と思う事・・・たたあります(秘))

で、どーにかこうにか何とか買うことができたのがこの1本!!




186.6キロの大西洋カナダ産!!
もうこの際、デカいだの小さいだの言ってられません(;;)
値段もそれなりに出しましたが、なにより魚がイイ~♪
最近は鮮度の良い『キレイ系』のマグロを中心に仕入れておりますが、
今日のはそんな最近の中でも『イチバン』じゃないでしょうかね~(^^)

身の質も良く、まだ脂が出きってない感じでしたね~
かなり日持ちしそうです!この魚(^^)


「マグロもないけど、小物はもっとないよ」
とお得意様何人かがおっしゃられておりましたが、先週末の強風の影響、
ここにきて大きく出ておりますね~

自然のこととはいえ・・・本当に難しいですね。。
明日も大西洋、近海共に少なそうです。。。

マグロほほ肉~

2015-10-03 20:21:10 | Weblog
更新がおそくなってしまい大変申し訳ございません。
明日、埼玉県内の某所のイベントにて友人が
『マグロのほほ肉丼』
を提供したいとの依頼?注文??をうけ、先ほどまで仕込み&味見!等
やっておりました~
今まで何度もマグロのほほ肉をバーべキューなどで食しておりますが、
考えてみれば『丼』は初めての様な気が・・・(^^;;)
焼き具合は生でも食せるものなので軽くミディアムレア程度で♪

味付けは醤油と生姜のみでホント「適当??」に漬け込んだだけなのですが・・・

「めちゃくちゃ美味い(^^)」

お得意様のご注文でそろえることが多いほほ肉ですが、今後ご要望がございましたら
インターネット販売の方にも加えてみようかぁ~なんて思っております(^^)

そのほほ肉・・・



こんな感じです!(もちろん焼く前です^^;;)

とほほ肉の話になってしまいましたが、肝心のセリ場の方は
昨日の強風によりシケの影響で近海物は「ゼロ?」と思いきや
時化る前に揚げた網なんでしょうね。北海道の噴火湾定置網が出ておりました。
あとは津軽海峡ですが、いよいよ品物が良くなってきたのか?
単純に週明けの漁が見込めないからなのか??今日は津軽海峡物は
非常に値段がでておりましたね。
それにつられてか??大西洋天然の本マグロ(ジャンボ)も本数もそれほど
『多い』とは言えない数でしたが、相場は高かったですね~
今日も1本、欲しかったのですが今日は残念ながら買えず!
完全にあぶれてしまいました(泣)

お客様にもご迷惑をおかけしてしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
が、相場なりに高いものを仕入れて、高いものを買っていただいてもという気持ちもあり・・
こういうところ、本当に難しいところですね。。


私の父親である社長が急に倒れ(今は元気です!)
いきなりすべてを任せていただくようになって早いものでもう1年10か月!!
この商売の難しさを本当に実感しております(^^)
まだまだ勉強が足りませんね~(大泣)


週明けはなんかありますかね~~~~(><;)

追い詰められてやっと買えた1本(汗)

2015-10-02 11:27:21 | Weblog
未明に吹いていた強烈な風を物語るように
早朝の出勤時間には道路上にいろいろなものが散乱しておりましたが、
そんな風ではもちろん海は大しけでしょうね~
今日までは昨日の水揚げがあると思いますが、明日は小物類は
非常に厳しいでしょうね~
こういう時、輸入ものも多くあるマグロは近海物以外、影響は受けにくいのですが、
そのせいもあってか!?今日の相場は『高い』と感じた昨日以上!
昨日買い控えた私も今日はどうしても1本は必要!だったので
正直、焦りました~
セリ前は「まぁこんだけあれば1本位は買えるだろう~」なんて気楽に構えておりましたが、
いざセリが始まると値段の高いまま(><)みなさん競り合っている展開は
相場が下がらない最たるパターン(T0T)

その日の相場を感じ、自分の下付けから安く入るか?初めから勝負の値段を入れてしまうか??
だいたいそんな感じでセリをやっておりますが、今日は高いと踏んで上から入るものの・・
ことごとく玉砕(爆)あっけなく乗っけられて手を引っ込めること10数回(大泣)
「いよいよ本当に買えないぞ!やばい!!」
最後のデカめ2本に賭けます!
まぁ目方の大きい方が若干安く買えるのが定石なのですが、そんなのも今日は通じず・・
しかしそんなことも言っていられないので最後から2本目の192キロ(無頭)を
競り合う事3回!でようやくゲット!!




なるべくなら扱いやすい130~150キロ台くらいで~なんて思っておりましたが
まぁ・・・仕方ないですね。こんな日は(^^;;)
ただ品物は良く付いており、卸してみても色がキレイな「本命系」のマグロ!
脂はあぶくす系の魚にはかないませんが、見た目の美しさと色持ちはすばらしいと思います!!

何より、1本でも買えて・・・よかった(^^;;)

明日はさほど数はないそうですが、近海物はもっとないでしょうね~
また高いかな???

たまには冷凍も(^^)

2015-10-01 09:49:38 | Weblog
ついこないだ夏が終わったばかりだと思っていたのですが
もう今日から10月・・・
マグロ以外、全く秋の旬の口にすることなく、9月が終わってしまいました。

そんな月初め。
気が付けばここで仕事をするのもあと1年1か月。。
考えちゃうと寂しいですね~
正直ここに愛着もありますし、やっぱり『築地』という名前にも愛着が(^^;)

思えば私のもっとも尊敬する祖父は日本橋から築地へ・・・
今『日本橋』と聞いて市場を連想する方はなかなかいらっしゃらないと思いますが、
築地もいずれはそうなるんですかね~
「豊洲=市場」
のイメージが定着するまで、私が現役でいられるのかどうか(^^;;)

と、話が魚と全く関係のない方向へ飛んでしまいましたが、
今日は月初めだからなのか?時化で小物が少ないからなのか??
近海も大西洋も相場は平均、高かったように感じました。
数も若干少なめではありましたが、
「安かったら買っておこうかなぁ」
では今日は見事に弾き飛ばされ(泣)手を出すこともできず・・・

まぁ明日はそこそこ数も(今日よりは?)出てくるようなので、明日の期待します(汗)


ということで今日は年末に向けての意味もかねて、冷凍本マグロをご紹介(^^)



もちろん天然、地中海、大西洋系統です。
冷凍はこのように「スライス」を取って魚を確認!
ちょっとシミが出ておりますが(^^;;)脂があっておいしそうなマグロです♪
インドもそうですが、冷凍にはまた違った
『冷凍ならではのうまさ』
がありますので、そこはまたマグロの魅力の一つ(^0^)

解凍してしまうと、生マグロより色変りが早いのが冷凍の欠点ですが、
きちんと冷凍しておけば日持ちするのが冷凍のいいところ(当たり前ですが^^;;)
急いで食べなくても、「食べたいときに食べたい分だけ」ですね(^^)

日本の近海は『爆弾低気圧』による影響でかなり時化ている模様。
余談ですが、めったに欠航しない東海汽船の大島便も今日は結構だそうです。
近海物は明日は出るかもしれませんがあさっては無いか、あっても止め物でしょうね。
となるとやっぱりメインになるのは大西洋かな??

小物は品薄になると思います!!
各和食系の板前さん!週末は『マグロ押し』でお願いします(^^;;)!!!