前述のごとく、2019. 1. 9(水)は葛西臨海公園駅近くの「葛西臨海公園」に「水仙」の花の撮影に行ってきました。
水仙の群落の撮影後は、海方向に進み、日本庭園に行きますが、残念ながら、梅の花はまだです。そして、「クリスタルビュー」に行き、受令機「STANDARD:VR-120」を取り出し、東京湾を走っている船舶の船舶無線「国際VHF」を聞きますが、16chを聞くと、次々に話されます。その前には菜の花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d0/34e7972b35c89cd9e98e18ec59211d40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/a623ce16a17aff140da1c2152201f49a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/bbc598c9744783c6ddad8a866cc4dc14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6d/60b7c8d66badd1a636a98c80a2438be9.jpg)
ここより、海に沿った道を鳥類園方向に進みます。富士山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e7/04a16544866e1d52db6019be78ee83f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ba/e91ad6e517e533e5cd6c2296c45694f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/54bc57e9b3f90f2e1dda05dd7fbc2e83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7f/52f099f2f37bc39c283feb615f9aec66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/7cb34ece40d409b5a75e16fa376640ee.jpg)
鳥類園に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/7cb34ece40d409b5a75e16fa376640ee.jpg)
ここより海より離れて、JRの線路方向に進みます。この辺りも紅梅・白梅の木があるのですが、残念ながら、こちらも咲いていません。ここより、先程の水仙の群落に向かいます。途中、「素心蝋梅」の花が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b2/fb67b4320fa9b90d064f6d4fed8523cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/1983a4f11a4a9c93a1b1c2efa2852ec8.jpg)
更に進むと、バラの一種が咲いている場所があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e8/2b54c35a012ca651b623a0ad0d25d4bf.jpg)
このそばにも水仙の花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/62/55074fccc22e931e2b2fcf525a96c583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/27/962100aa046d9d152b64d52a27845729.jpg)
そして、先程の水仙の群落に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/0bd0898ca86136d9c7bfda39d04db5b2.jpg)
本日はソフトフォーカスレンズも持参しているので、そちらでも撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/dc03608c4c5b7a8e487eafa6502f8de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/df4da53f2414a0b175d16228eb42be09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b9/ce80068857d35aae2bebae322e036bc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/134dc66adfa39a01b1b61b46a790c599.jpg)
と言うことで、残念ながら、紅梅・白梅は撮影できませんでしたが、水仙はまあまあの状態のものが撮れたと思います。
以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
水仙の群落の撮影後は、海方向に進み、日本庭園に行きますが、残念ながら、梅の花はまだです。そして、「クリスタルビュー」に行き、受令機「STANDARD:VR-120」を取り出し、東京湾を走っている船舶の船舶無線「国際VHF」を聞きますが、16chを聞くと、次々に話されます。その前には菜の花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d0/34e7972b35c89cd9e98e18ec59211d40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/a623ce16a17aff140da1c2152201f49a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/bbc598c9744783c6ddad8a866cc4dc14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6d/60b7c8d66badd1a636a98c80a2438be9.jpg)
ここより、海に沿った道を鳥類園方向に進みます。富士山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e7/04a16544866e1d52db6019be78ee83f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ba/e91ad6e517e533e5cd6c2296c45694f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/54bc57e9b3f90f2e1dda05dd7fbc2e83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7f/52f099f2f37bc39c283feb615f9aec66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/7cb34ece40d409b5a75e16fa376640ee.jpg)
鳥類園に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/7cb34ece40d409b5a75e16fa376640ee.jpg)
ここより海より離れて、JRの線路方向に進みます。この辺りも紅梅・白梅の木があるのですが、残念ながら、こちらも咲いていません。ここより、先程の水仙の群落に向かいます。途中、「素心蝋梅」の花が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b2/fb67b4320fa9b90d064f6d4fed8523cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/1983a4f11a4a9c93a1b1c2efa2852ec8.jpg)
更に進むと、バラの一種が咲いている場所があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e8/2b54c35a012ca651b623a0ad0d25d4bf.jpg)
このそばにも水仙の花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/62/55074fccc22e931e2b2fcf525a96c583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/27/962100aa046d9d152b64d52a27845729.jpg)
そして、先程の水仙の群落に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/0bd0898ca86136d9c7bfda39d04db5b2.jpg)
本日はソフトフォーカスレンズも持参しているので、そちらでも撮ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/88/dc03608c4c5b7a8e487eafa6502f8de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/df4da53f2414a0b175d16228eb42be09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b9/ce80068857d35aae2bebae322e036bc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/134dc66adfa39a01b1b61b46a790c599.jpg)
と言うことで、残念ながら、紅梅・白梅は撮影できませんでしたが、水仙はまあまあの状態のものが撮れたと思います。
以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+Mマウントユニット「リコー:GXR MOUNT A12」+K/Mマウントアダプター「近江屋写真用品:HANSA P/K Lens - LM」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)