matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年 1月20日(日)の都電荒川線「荒川二丁目停留所」~「荒川車庫前停留所」(3)

2019年01月25日 16時27分54秒 | 写真
前述のごとく、2019. 1.20(日)は都電荒川線「荒川二丁目停留所」近くの「荒川自然公園」に行きましたが、その後は線路づたいを荒川車庫前停留所まで歩いて、沿線に咲いている「冬バラ」の撮影を行いました。

「荒川遊園地前停留所」より更に王子駅前停留所方向に進みます。



時々、バラの花が咲いているので撮影しながら進みます。











荒川車庫前停留所に着きましたが、ここは結構、咲いている花数も多いです。















ここで撮影を終了としました。

と言うことで、今年の冬は意外に沢山の冬バラが咲いていることがわかりました。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「シグマ:SIGMA 60mmF2.8DN」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 1月25日(金)の「新宿御苑」(1)

2019年01月25日 16時06分16秒 | 写真
2019. 1.25(金)、昨日の天気予報だと本日は1日中晴れそうだったので、本日は西立川駅近くの「国営昭和記念公園」に「素心蝋梅」と「節分草」を撮影に行くつもりで用意していたのですが、本日の朝の天気予報だと「朝方は晴れているが、9時位から時々曇りとなり、午後は曇り」と言うことから、行くのを諦めました。しかしながら、8時半になっても青空状態だったことから、これならば午前中は青空が期待できるのではと言うことで、新宿駅近くの「新宿御苑」に「素心蝋梅」、「水仙」、そして、「福寿草」の撮影に行くこととしました。

開園の10分後の9:10に新宿門に着きましたが、何と、南の空に雲が出てきて、時々、直射日光を遮る状態になってきました。まずは、新宿門前の「水仙」です。





門より入った所の「素心蝋梅」で五分咲程度です。







ここより、「管理事務所」方向に進みます。すぐに、沢山の「水仙」の花が咲いている場所に着きます。















大きな島みたいな所に沢山の水仙の花が咲いています。













その一角に「福寿草」が植えられており、咲き始めていました。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)