goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年 8月 5日(土)の「飯盛山」と「諏訪大社下社・万治の石仏」(13)

2023年08月24日 13時49分05秒 | 旅行
下諏訪駅に定刻より2分遅れの14:38に着きました。14:44駅前を発ちますが、駅前の広場に水が出ている所があったので、



流れ出てくるの手を出すと、「熱い!」、急いで手を冷やすために手を振ります。すなわち、これ、水ではなくて温泉のようで、50℃を越えていると思います。14:45ここより、まず、斜め右方向にある「諏訪大社下社秋宮」に向かって進みます。



14:56「諏訪大社下社秋宮」に着いたので、境内に入ります。神楽殿があり、



その前には狛犬がいます。





また、神楽殿の注連縄は立派です。



この奥に拝殿があり、



その前左右には御柱があります。





15:02境内を出て、右折して、中山道を進みます。ここはかつては宿屋が並んでいたようです。



15:06本陣の前を通り更に進みます。この道は高台を通る道で、諏訪湖が見えます。



15:20左折して、下り道を下ります。右側は「諏訪大社下社春宮」の境内の森のようです。



15:23「諏訪大社下社春宮」の裏口に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


コメント

2023年 8月18日(金)の「国営昭和記念公園」(6)

2023年08月24日 13時19分03秒 | 写真
「みんなの原っぱ」の「ブーケガーデン」より、花木園の前を通り、サイクリングセンターを過ぎた所にある「サギソウ花壇」に行きます。しかしながら、花壇のサギソウも西立川口の大きな植木鉢のサギソウと同様に咲いている花は少ないです。





しかしながら、そのそばに置いてある小鉢のサギソウは綺麗に咲いています。



















と言う訳で、ここでようやくまともに咲いているサギソウに出会うことができました。

ここで十分、撮影した後、11:01西立川口より出て、11:02西立川駅に戻りました。しかしながら、青梅線の電車は遅れているそうで、11:08発東京行特別快速が来たのは11:20でした。これに乗って、中野駅に行き、駅近くの中古カメラ店「フジヤカメラ」に寄った後、中野駅に戻り、新宿駅に戻りました。

と言うことで、本日は小鉢への鉢植えのサギソウですが、まあまあのものを撮れて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-G2」+「パナソニック:G VARIO 14-42mmF3.5-5.6」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「シグマ:SIGMA 60mmF2.8DN」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント