goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年 8月 6日(日)の「松本市内」の「湧き水巡り」(4)

2023年08月28日 16時54分26秒 | 旅行
9:17「松本神社前井戸」を発ち、北方向に進むと、弦「開智小学校」にぶつかるので、左折、右折して進むと、9:22「旧開智学校」に着きました。しかしながら、この建物は現在、工事中です。



道路を挟んだ向かい側に「旧司祭館」があります。



9:25ここを発ち、先程とは異なる道を歩いて、





9:30松本神社に戻ります。ここより、松本城に沿った道を進みます。9:32料亭の前を通り、



更に進み、9:35左折すると、すぐに「葵の井戸」に着きます。



更に進み、9:36右折して、少し地面が低い場所に「北馬場 柳の井戸」があります。



ここの湧き水は大量に流れ出ています。9:38ここを発ち。9:39「北門大井戸」に着きました。ここも大量の湧き水が出ており、水を汲みに来る人は次々と現れます。



9:54ここを発ち、右折して、進み、



先程の松本神社・料亭がある道に出たら右折して進むと、9:58「地蔵清水」に着きました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)


9:3





コメント

2023年 8月25日(金)の「日光」(3)

2023年08月28日 16時30分42秒 | 旅行
11:08「二荒山神社」を出て、右折して少し進むと、二荒山神社沿いに瀧尾神社に向かう石畳道の入口に着きます。11:09ここを発ち、緩い上り道を進みます。



11:11「空烟地蔵」(くうえん じぞう)の前を通ります。



11:12森の中の登りの急な階段になります。



11:17ようやく緩やかな登りの石畳道となり、





11:22「行者堂」に着きました。



石仏もあります。



行者堂は更に石段を登った所にありますが、



その前には小さな狛犬がいます。





11:24ここを発ち、緩い下りの石畳道を下り、





11:26短い木橋を渡り、11:27右から来た石畳道と合わさるので、左折して進むと、



11:30「瀧尾神社」の入口、「白糸の滝」の入口に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント