趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
CALENDAR
2020年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
RECENT ENTRY
クヌギカメムシの産卵
露とクモマハエトリ
ツルウメモドキ
キノカワガ
ヤマナメクジ
オスクロハエトリ♂
続・コミスジ幼虫の越冬態勢
コミスジ幼虫の越冬態勢
カラスハエトリの共食い
デーニッツハエトリ幼体
RECENT COMMENT
matsupokkun/
ヒメナガニジゴミムシダマシ
森うず/
ヒメナガニジゴミムシダマシ
matsupokkun/
ヒメナガニジゴミムシダマシ
森うず/
ヒメナガニジゴミムシダマシ
matsupokkun/
シロヒゲナガゾウムシ
森うず/
シロヒゲナガゾウムシ
matsupokkun/
シロヒゲナガゾウムシ
森うず/
シロヒゲナガゾウムシ
matsupokkun/
ジャコウアゲハの産卵
森うず/
ジャコウアゲハの産卵
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
自然に癒される
(207)
野山の花に癒される
(811)
野鳥に癒される
(618)
昆虫に癒される
(984)
蜘蛛に癒される
(582)
動物に癒される
(24)
花と蝶
(38)
両神山に魅せられて
(15)
富士山
(57)
野山の樹木
(81)
桜
(26)
きのこ類
(518)
動物全般
(51)
散策
(171)
いろいろ
(8)
今日の1枚
(13)
旅
(56)
FSX
(20)
石積み
(26)
雑記
(101)
過去を振り返って
(11)
Weblog
(9)
BOOKMARK
フリー素材無料写真 森の父さん花鳥風穴
Mチェのフィールド
たたなづく
気ままな山旅
MY PROFILE
goo ID
matsupokkun_360
性別
都道府県
自己紹介
リハビリを兼ねて前向きに取り組む、しかし無理はしないで楽しむ
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ヨツデゴミグモの渦状隠れ帯
蜘蛛に癒される
/
2020-09-15
小さくてほとんど目立たない渦巻き状の隠れ帯ですが、探すと結構見つかりました。これはヨツデゴミグモが幼体期だけに付ける白帯だそうです
ヨツデゴミグモの隠れ帯
ヨツデゴミグモ幼体
カラスゴミグモ
コクサグモ
オオトリノフンダマシ卵嚢
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
スズミグモと2個の卵嚢とドーム網
蜘蛛に癒される
/
2020-09-14
道路沿いの並木にスズミグモが結構いました。その中で2個繋がった卵嚢を守る母グモがいましたが、上の卵嚢は穴が開いているのですでに出嚢済なのでしょうか。また、この時期ではドーム網がかなり壊れたままですが、ここは割と小振りながらも綺麗なドーム網で頑張っていました
スズミグモ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
クモノスホコリとヌマガエル
きのこ類
/
2020-09-13
変形菌クモノスホコリを撮っていたらこんな所にカエルがいました。かなり接近して撮っていますが逃げませんでした。カエルは背中線があるのでヌマガエルのようです。
ヌマガエル
クモノスホコリ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
変形体から子実体へ (シロススホコリ)
きのこ類
/
2020-09-12
白っぽい変形体を見つけたので早速次の日に確認したら、若干黄色味がある子実体なのでススホコリでしょうか。でも、ススホコリの変形体は黄色、シロススホコリは白色とあるようなので、見た目ではシロススホコリが近いようです
変形体
翌日の子実体
同じ株にあったムシホコリのようです
別の場所のシロススホコリ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
スズミグモの出嚢
蜘蛛に癒される
/
2020-09-11
8/24に最初に見た卵のうが出嚢していました。途中でドーム網は壊れていたけど母グモは卵のうを守っていました。でも今は姿が見あたりません。とりあえず元気な子グモを見れたので観察した甲斐がありました
スズミグモの出嚢
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
最近の変形菌から~ キンチャケホコリ
きのこ類
/
2020-09-10
きのこを覆っていて目立ったのでとりあえず撮っておいて、あとで調べたらキンチャケホコリに似ていたので、また出直して撮ってみました。やはり成熟してつぶつぶ感がなくなっていましたが、一応キンチャケホコリ似の変形菌でした
ケホコリ属キンチャケホコリ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
最近の変形菌から~ ウツボホコリ
きのこ類
/
2020-09-09
ウツボホコリは赤色系でもいろいろ変化があるようです
ウツボホコリ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
イソウロウグモが宿主と一緒に食事!
蜘蛛に癒される
/
2020-09-08
ジョロウグモの食事中に、同居していたシロカネイソウロウグモがちゃっかりと盗み食いをしているようです
拡大
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
最近の変形菌から~ シロススホコリ
きのこ類
/
2020-09-07
朽ち木などでこのような白いものを見るとカビや地衣類などを先にイメージしてしまいますが、黒いススのような胞子が見えていたので変形菌だと思いました。調べるとやはりススホコリの白バージョンがありました。残念ながらこちらも雷雨の後ではきれいに無くなっていました。
シロススホコリ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
最近の変形菌から~ ナミウチツノホコリ
きのこ類
/
2020-09-06
雨のあとに早くから出て来るツノホコリ類ですが、雷雨が続いて、また流れてしまいます・・・
ナミウチツノホコリ
ツノホコリの未熟担子体
担子体へ成形中のタマツノホコリでしょうか
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
スズミグモの2個目の卵のうが繋がる
蜘蛛に癒される
/
2020-09-05
最初にスズミグモの卵のうを見た網で2個目の卵のうが繋がっていました。そういえば前の母グモのお腹は大きかったようですが、今はすっきりしたお腹になっていました。また、同じ網に同居しているシロカネイソウロウグモは10匹以上いるようですが、ジョロウグモの網とくっ付いているので両方を兼ねているみたいです
卵のうが2個繋がる
8月24日の卵のうと母グモ
同居のシロカネイソウロウグモ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
最近の昆虫から
昆虫に癒される
/
2020-09-04
カトリヤンマの交尾は初めてですが、カメラで撮ったら直ぐに林の奥へ行ってしまいました
ノコギリクワガタ
カブトムシ
カトリヤンマ交尾
カトリヤンマ♂
クロコノマチョウ
ルリタテハ
ボーベリア菌に侵されたナガゴマフカミキリか?
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
いろいろなクモの卵のう
蜘蛛に癒される
/
2020-09-03
スズミグモやイソウロウグモの他にもいろいろな卵のうを見つけていますが、オナガグモは小さな幼体をよく見るので卵のうはたぶん空っぽでしょう
オナガグモ
センショウグモ
ヤマトカナエグモ
ツノナガイソウロウグモ?
クサグモ
不明?
オオヒメグモ (追加しました)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
シロカネイソウロウグモのオスとメス
蜘蛛に癒される
/
2020-09-02
コガネグモの網にシロカネイソウロウグモのオスとメスがいました。オスが赤っぽいのは個体差なのか未成熟なのかよく分かりませんが、一応頭部に突起があるようです。また、よく見るジョロウグモの網には、さらに小さな子グモがもう出ていました
シロカネイソウロウグモ
別個体
卵のう
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
いろいろなクモの隠れ帯
蜘蛛に癒される
/
2020-09-01
スズミグモの隠れ帯が出たついでに、いろいろな隠れ帯を在庫から集めてみました
コガネグモ
コガタコガネグモ
ナガコガネグモ
ナガコガネグモ幼体
ギンメッキゴミグモ幼体
ウズグモ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】おすすめの登山スポットは?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】おすすめの登山スポットは?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!