趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



柵にも結構ハチが止まっているので調べたらアシナガバチが4種類もいました。やはり寒くなってくると近づいても逃げないし全然動かなくなります。


キボシアシナガバチ






コアシナガバチ






セグロアシナガバチ









キアシナガバチ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日オオアオイトトンボを数匹見ていたのでまた行ってみたらタンデムで飛んでいくのが結構いました。やはりいるところには多くいるようでした。そこで近づいても逃げないのがいたのでよく見たら翅にトゲが刺さって飛べなくなっていました。助けてやったら1匹はすぐ飛びましたが、もう1匹はもう翅がぼろぼろで飛ぶ元気もなかったようです。

タンデム



移精行動



交尾



別のカップル











2匹がコセンダングサに捕まっていた





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨年一番早く見たクヌギにはまだ1匹も見てないのでもっと遅れると思っていましたが、別のクヌギの幹を見たらもう数匹が産卵中で、すでに産みつけられた卵塊も結構ありました。なんだか分かりませんね。








ゼリー質に覆われているので呼吸管が出ています









ニイニイゼミの脱け殻と卵塊


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ほとんどが初めて見るようで、似てるのもいて間違ってるかもしれません。


ホシホウジャク幼虫






シモフリスズメ幼虫






ウコンカギバ幼虫



ヒメエグリバ



ブドウトリバ



ケンモンミドリキリガ



エビガラスズメ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は雨に降られたので今日も行ってみたらさらに3輪見つけました。たぶん見落としていたようで、昨日は赤紫色の部分(おしべ)がありましたが、今日の花にはあとから伸びてきた二股のめしべになっていました。そんなキッコウハグマのしくみも今日初めて知りました。

二股のめしべ






花と閉鎖花



さらに小さな蕾



冠毛



ホソヒラタアブ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




キッコウハグマが遅れていましたが、やっと1輪咲いているのを見つけました。今年は道脇の草刈で伸びていた花茎がきれいに無くなっていましたが、難を逃れた株の1つで咲いていました。








閉鎖花



閉鎖花の果実


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




いつもの柵ではあまり見ないエキスハエトリがいました。また、よく分からない幼体がいましたが、この柵で見るなかではたぶんマダラスジハエトリだろうと思います。


エキスハエトリ










マダラスジハエトリ幼体?








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




割とおとなしかったのか、それとも涼しくなって動きが悪くなったからなのか、いずれにしろちょっとだけ付き合ってくれました。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ヤマカガシを見つけた時にもうカエルを呑み込んでいる最中でしたが、草薮に逃げてもなんとか見えていたので呑み込むまで撮ることが出来ました。この間は10分くらいでしたが、呑み込み終わるとするすると奥に消えました。
余談ですが、この後すぐにカトウツケオグモを見つけているので、またヘビのお陰だったようです。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




5度目となるカトウツケオグモですが、それでも一呼吸置いてからゆっくりとカメラを近づけました。なぜか意識していると見つからないのに、忘れているときに限って見つかるようです。
















コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




この時期に変形菌はもうないと思っていたので、10/31に見た時は蛾の繭か、なにかの卵塊だろうと思い込み、撮っただけで確認もしませんでした。それが今日また見つけ、それも同じ朽ち木に4個もあって一部は胞子塊が見えていました。前のを探してみたら白い被膜がなくなり胞子が半分位に減っていました。まだ出るんですね、反省。

10/31撮影



以下は今日撮影









一部を壊して確認


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




暖かくなって今度はオスクロハエトリも出ていました。この個体は腹部の金色がよく出ていてきらきらしていました。


オスクロハエトリ♀












オスクロハエトリ♂幼体(たぶん)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ジョウビタキの水浴び中にいつものスズメがやって来て、なにやら不満そうな表情をしていましたが、ジョウビタキも強気で水浴びをつづけ、結局は追いやっていました。やはり大きいほうが優勢になるようです。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




すぐ隠れたりして紅葉までは余裕がなかったハエトリグモもいました。


ヤハズハエトリ♂亜成体






ヨダンハエトリ♂亜成体






ミスジハエトリ♂






カラスハエトリの仲間(幼体)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まだだったアオオビハエトリやネコハエトリ、それに幼体も撮れました。


アオオビハエトリ






ネコハエトリ



イナズマハエトリ幼体



デーニッツハエトリ幼体






クモマハエトリ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »