気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

睡眠時間ってオチ?

2022-11-17 20:48:51 | 日記
        

昨日のランチの第一候補、
振られたお店で食べるはずだった(笑)
小鉢がいっぱいのご飯を今夜食べました。
(張り合っているわけではありません。笑)

        

一昨日『雫石姉っこ』や盛岡のスーパーの産直コーナーで
沢山の岩手の野菜を買ってきたので、
今日は朝から常備菜作りに励んだんです。
花束みたいになっているので切りやすいカリフラワーの新種カリフローレに、
お買い得価格だったので思わず買ってきたヤーコンに、
この季節に出会えるなんて嬉しい~(^^♪山ワサビ。
(しかも根っこの泥を綺麗に洗ってくれてました。有難い!)
このほかに白菜やキャベツや蕪やキュウリ&ミニトマトなどなど、
岩手の野菜はどれもこれも形も良くて新鮮そのものでした。

        

私、頑張った!(笑)な常備菜。
左上から時計回りに山ワサビの塩漬けに、
(小分けにして冷凍保存しようかなあ)
白菜の柚子入り浅漬けの奥にはキャベツと蕪とキュウリの浅漬け、
ヤーコンと人参のキンピラに
カリフローレの塩昆布和えに
ホウレンソウとキャベツのお浸し。

        

見て見て!
山ワサビの塩漬け。
根っこはおろし金ですって後入れしたので、
普通の倍くらい鼻にツンと来るところがポイント。
(どんだけツンとしたいんだ?笑)
泥が綺麗に落とされていたので下処理要らずで、
時間がかなり短縮できたんですが、
それでもあれこれ作ったので結構時間がかかっちゃいました。

        

だから山ワサビかけご飯が一段と美味しい夕餉となりました。

        

昨日ネットを見ていて思わず笑った秋田ネタ。
ダイソーが50周年だそうで、
記念に47都道府県バッグを作ったんだとか。
それぞれの県の日本一が書かれていて、
東京は「海開きの早さが日本一」とか
京都は「コーヒーの消費量が日本一」とか、
へーなるほど!とか
あらまあ意外!とかためになるネタな中、
秋田は睡眠時間日本一って、それ、
47都道府県のネタのオチ的存在ですよね?
と笑っちゃった私ですが、
常備菜作りに疲れてしまって
いつの間にか昼寝してしまった今日。
私はやはり秋田県民なのでした。(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿