気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

きちんとした人になりたいのだが

2021-05-30 19:56:39 | 手仕事
        

今日の晩御飯~(^^♪
季節外れだけど、
大根を薄味のお出汁でゆっくり煮込んだのが先週から食べたくてですね。
がんもどきは無いけど、高野豆腐なら保存籠に2袋はあるはず!と
自信たっぷり籠を覗いたら、2袋どころか1個も無い…。
切り干し大根とか春雨とか干しシイタケとか、
いつでも使えるように抜かりなくストックしているはずだったのに、
本当に抜かり有り過ぎな私です。
見た目はしっかりした長女型に見えるらしいから、ますます情けないわけで…。
(長女であるのは確かなんですけど。笑)
そんなわけで2袋程買ってきて(笑)、美味しく頂いた今夜なのでした。

        

実はさっきも自分のうっかりに呆れた場面があって…。
いろんな型紙のお直しもしたし、レースのハンカチの袋用の布も届いたし、
トートバッグ作りに取り掛かろうかなあ?と思って、
大きさの参考にするクリーニング屋さんから貰った袋を、
教室に持っていったバッグから出そうと思ったら、そこには無い!という。
だって水曜日にはそこに入れていたんですよ。
なんで無くなる?
(瞬きした瞬間に目の前から物が消えるのは私にはよく有ることで…笑)
本の間?布を置いた棚?など、思いつくところを散々探したけど見当たらず…。
諦めて下に降りて、夕方カーテンを閉めに2階に行ったら、
毛糸専用の籠の上にフワッと置かれていたのを見つけました。
いつ置いた?誰が置いた?(いや、私が置いたんでしょうけど。笑)
ほんと、きちんとした人になりたい人生だわ。

救出しました

2021-05-29 20:10:17 | 手仕事
        

昨日、バラを切るついでに、
お邪魔虫の雑木(たぶんアカメガシワ)の芽が出ていないか?チェックして歩いていて、
去年、ツツジの木に隠れてクレマチスが咲いていたのを思い出して、
今年はどうだろう?と枝をかき分けてみたら、
咲いていました、何輪も。(見ないうちにほぼ咲き終わりで可哀そうでした。)
ほとんど日の当たらない場所なのに偉いなあ~。
なんとかして1輪でも救出できないかなあ?と、
今日再度確認してこちらを救出~(^^♪
朝はだいぶヨレヨレだったけど、午後にはかなり綺麗に開花。
明日になったらもっと開きそうだけど、多分色は今日の方が鮮やかかと…。

        

こちらは30年以上眠っていた
インド綿の布で作った目隠しの暖簾。
ここ数日、布を掘り返していて、なんでこれ買ったんだっけ?と、
過去の自分に聞きたかったんです。
確かに手触りは最高!
でも縞が大きすぎるし長さは足りないし、
どうやっても洋服にはなりそうもないよなあ~。
何を作るつもりだったんだろう?と眺めていて閃いたのよ。
洗面所の目隠し暖簾が朽ちてきて裂けている部分があって、
取り換えなきゃと思っていたんだけど、
これ、使えるじゃない?って。
なかなかいい感じに出来ました。(これも救出だよね?)

        
そして、今日の晩御飯。
冷凍庫から残り物のベビーホタテを救出(笑)して、
淡竹と炊き込みご飯に~(^^♪
生臭くならないように、ショウガと醤油であらかじめ煮てから炊き込みました。
旨し!

空腹でスーパーは危険の法則にはまる

2021-05-28 20:47:37 | パンが好き
        

とりあえず美しいものを見ていただきましょうか?
お腹いっぱいお昼ご飯を食べて、さて掃除しようと窓を開けたら、
ラジオタイムズが咲いていたんですよ。(今年は早い!)
このバラは職場のバラ先輩が花瓶に飾っていた切り花を頂いてきて、
奇跡的に根付いた1本。
花は美しいのに、背は全く伸びず、
しかも茎が細いので直立できず、
毎年、地面に這いつくばるように(草陰に隠れるように)して咲いていたんです。
この間、蕾が地面に着きそうだったので、
かわいそうだと思って支柱に絡めてみたら、大正解~(^^♪
我が家に根付いて苦節〇年、
ようやくピッタリの生育環境をあげられたみたいです。
君ってつるバラだったの?(得意の検索してみようっと。)

        

で、本題。
ユニクロにネット注文した品物を受け取りに行ったり、
誕生月の半額券の期限が迫っていたので、
山ほど冬物をクリーニングに出したりして、
すっかり腹ペコになった午後1時。
最後に寄った近所のスーパーで買ってきた
ランチ用の野菜たっぷりササミカツバーガー。
(野菜どこよ?私とお店の基準が違い過ぎる~。笑)

        

ええ、空腹でスーパーに行ってはいけません!の法則を思い出すべきでした。
あれもこれも美味しそうに見えて、こんなに余計な買い物してきちゃいました。
(食べきれるわけないじゃん。笑)
この右側の明太フレンチ(だったと思う。)、
この間初めて食べたら最高に好きなタイプだったんですよ。
明日食べようっと。(ピザは冷凍室行きとなりました。)

どんどん在庫整理しよう

2021-05-26 21:02:08 | 手仕事
        

今日の完成作品から~。
ものすごいスピード違反で(笑)新作を作っているKさんの、
春用ソックスと
金魚鉢型のポーチの中でユラユラ泳いでいるパッチワークの可愛い金魚ちゃん。

        

汗かきの私が今年の夏を少しでも涼しく過ごすためのチュニック。
この生地、20代の頃作ったアオザイ風のブラウスの残り生地なのですが、
たっぷり残っていたんです。
で、昨日完成したので試着してみたところ…。
生地も薄くて涼しいし、
袖付けも楽で身頃もゆとりがあって着やすくできたのですが、
柄物を着るのが久しぶり過ぎて、今の所とても着心地悪いです(笑)。
みなさんには「本人が言うほどおばさんじゃないよ。」と慰められたので、
なんとかこの柄に慣れなくちゃ!ですよね。
若い頃、仕事帰りに洋裁教室に通っていて、
その頃買った生地が我が家にはまだタップリ眠っています。
生地は腐らないけど(笑)、ただ眠らせておくのはもったいないので、
ただいま絶賛在庫整理中。
似合おうが似合うまいがともかく作って整理するのだ!
(そう言いながらネットで注文した生地がさっき届いたので、また溜まりそう。笑)

        

これはOさんの過去作だけど、
渋めの色の花柄とグリーンのレースがベストマッチで、上品ですね~(^^♪
妹がくれた、今は無き吉祥寺の『コットンフィールド』の型紙です。
本当に持ちやすいし物もたっぷり入るのに、
このお洒落なデザイン!(私も妹の作ったのを使っています。)
『コットンフィールド』再開しないかなあ~。

        

そして、これは刺繍やフリーモーションができるミシンとしては最高峰と言われる
スイスのベルニナというメーカーのアーティスタ180。
コンピュータが内蔵されている証拠の画面が
ミシンの前面にあるのが珍しくてパシャリしたのですが、
実はMさんが家でフリーモーションをしていて壊れたというのを、
先生が直そうと今日はずっと奮闘していたんです。
午前中2時間やっても反応無し。
(私ならその時点でもうあきらめていたと思われ…。)
午後からもあきらめずに格闘しているのを横目で見ていたら、
ガチャンという大きな音がして、その後すぐにモーター音が響いた時の感動!
その時、ご本人はおトイレに行っていたと言う間の悪さよ~。
あの音を聞かせたかったなあ。

        

はい、今日のランチ。
Oさんがワラビのお浸しを持ってきてくれました。
美味しい~。

破竹なの?淡竹なの?

2021-05-25 20:31:01 | 日記
        

今日の朝ご飯~(^^♪
破竹(淡竹?どっち表記が正解なの?)のメンマ風に山椒の実入りのキャラブキ。
手前のお漬物はウルイの塩昆布漬けです。

        

昨日の代車が人気のNボックスだったんですよ。
で、なぜそんなに人気があるか?ちょっと運転してみたいなあと思って、
家に帰る前に産直まで行ってみたら、破竹とウルイが売っていて…。
ミズで山菜コンプリートしようと思っていたら、
食べたい山菜がまだ他にもあったわけで…。

        

破竹を早速卵焼き機で調理してみたのですが、(すぐやってみる人)
炒めるのは普通の丸い形のが扱いやすいと思いました。
幅が無いので炒めているうちに何度もガス台の上に落ちそうになったんです。
(とりあえずおいしくできたからOK。)

        

明日は教室なので、朝食後にブルーべリー入りミルクゼリーを作りました。
ブルーベリージャムを下に敷いて、
ミルクゼリーを温かいうちに上から注いだら、
ジャムがミルクに溶けてラベンダー色になるだろうと思ったのですが、
あれ?このジャムったらしっかり自分を持っていて(笑)混ざってくれませんでした。

        

お昼に試食する時、
お洒落に(彩りポイント欲しいよね~)ジャムを乗せてみたのですが、
ちょっと甘くなっちゃうかなあ?
明日愛想が無いけど程よい甘さで行くべきか?
見た目重視(笑)で行くべきか?悩みどころです。

あ、Nボックス、軽なのに室内広いし、座席がFITより高いので視界が広いし、
凄く運転しやすかったです。
人気ナンバーワン、納得でした。
(サイドブレーキが足踏みタイプなのは初めてなのでちょっと慌てましたけど。)