

この間買ってきたオパールの毛糸。
先生がお持ちの糸巻きでやると、
あっという間に、しかも麗しく糸巻きができるのを
先月、横目で見ていたので、お借りしてやってみた(^^♪
なにこれ、難しいじゃないかあ。
いとも簡単そうにやっていたのに、
私の手にかかれば、あっちに絡まりこっちに緩まり…。
「こんなに苦労するはずないんだけどなあ。」だそうです(笑)。
皆さんに励まされながら(笑)、
はい、麗しいとは言えない糸巻きの完成。

試し編みしてゲージを取って、
Kさんからマルティナさんおすすめの作り目を教えてもらうも…。
緩む緩む~、穴が開く有様(苦笑)。
どこまで行ってもぶきっちょな私なのでした。
じれったくて見ていられなかったんでしょうね。
Kさんに強制的に針を取り上げられ、解かれ…。
作り目、やってくれました。(ラッキー!)
さて、前途多難な私の編み物。
果たして今期中に出来上がるのでしょうか?

こちらはKプロ(笑)の作品です。
オパールの糸を使うと、模様編みしなくてもこういう柄が出るはずなんです。
私のはどんな感じになるのかなあ?

最後に今日のお昼ご飯。
なんの教室なんだ、ここは(笑)。


今日のおやつは、H美ちゃんの東京土産の羽田限定のどら焼き。
半月型って初めて食べたのですが、今流行ってるの?
口を大きく開けなくてもいいから、お上品に食べられるね(笑)。
そしてお昼は、生ハムを食べきりたくて、生ハムサンド。
ワイルドな生ハムは、ハード系のパンにバッチリですね。

そう言えば、横手のフレンドールで2回ほど買ってきた
トルティーヤのいつかの画像。
メロンパンで有名なフレンドールですが、
私、実はメロンパンはたまに食べれば満足なタイプ。(笑)
甘いパンは基本苦手なんです。(意外でしょう?)
こういうおかずパンが大好きなんですが、
食べながら疑問が~。
トルティーヤってこういうのだっけ?
野菜とかピリッとしたひき肉とか豆とかを
クルッと巻いてあるんじゃなかったっけ?
美味しいからいいんだけど。(笑)