鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

恒例の大みそかの握り 簡単に・・・歌を聴きながら・・・

2018年12月31日 | 握り寿司を握る
2018/12/31 月曜日 曇り時々雪・・・

今日が今年の最後の日となりました。
何時もの事ながら この日は握りずしを食べるのが おっさんの恒例
早い時間にいつものスーパーへ ネタを仕入れに行きました。
さすがに 12/31 は 早い時間からスーパーは大賑わいです 特に鮮魚コーナーは
じっくり見れないほどの賑わいですが そこはしっかりと 良いものを捜します
しかし 凝ったものは避け 簡単に調理できるものを選ぶのが 大切です。

お客さんも見えるので 今日から握りの 3連ちゃん となりますね・・・(-_-;)
好きなんでね 握るのがね。
そんなで いつもより大量のネタをかってきました。


いつもは見たことがないのですが 今年はテレ東で 夕方からやっている
第51回 年忘れにっぽんの歌 という番組を見ながら 握りをたべました。


NHK の 紅白歌合戦も見ていたのですが 今年はこれで良いなという感じで
結構懐かしい人が出てくるし 年寄りにはこれがいいな という感じです

年を取って 歌が全くダメになった人もいるし いまだに良い歌を歌っている人もいて
唄に関しては 結構うるさい このおっさんも そんな良い歌を聴けるという事は
なかなかいい番組かと思った次第であります。

忘れないうちに 気がついた 良い歌を歌っている人は
① 細川たかし 北酒場  さらりと昔と同じ歌を歌う 変わらないのが良いな
② 梅沢富雄  夢芝居  どんなときにも 富雄の世界に引きずり込んでしまうな・・・
③ 狩人    あずさ2号 デブになっても 歌は変わらんな(弟・・・)
④ Hero    朝倉未稀  迫力に圧倒されてしまいます・・・
⑤ 大川栄作  さざんかの宿  この人は凄い人だないつ聞いても歌が良いな・・・
⑥ 中条きよし うそ   なんでこんな歌が流行ったのかな 年とったけど 相変わらずだな
⑦ 吉幾三   雪国 この人も天才的に歌が上手いな 片岡千恵蔵さんとそっくりだけどね。
⑧ 石川ひとみ 待ち伏せ もう59歳になったのか・・・新鮮さは変わらずだな・・・

石川さゆりさんも 都はるみさんも 歌が健在ですねうれしいものですが
はるみさんの北の宿からは うなりがきつくなったみたいですね。

まだほかにたくさんの方が年を召されても 良い歌を歌っていましたが
気持がぶれないんでしょうね 歌にとって何が一番大切なのかを わかっていて
小手先に溺れることなく オリジナルの楽譜と気持ちを忘れることなく 何がその時に
ウケたのかを忘れていないんでしょうね。
ダメになるとまず 曲の歌詞の間がおかしくなります崩しすぎるんだよね 全く・・・。
そんな歌手が 現役の歌い手なんだと思うのであります。歳に関係なくね

でも なかなかそんな歌手はいませんね
大川栄作さんなどは まっこと プロの歌い手ですね いったい何歳なのかはわかりませんが
歳とっても歌は若いですね。感心します

ダメになった人はたくさんいますが 恐れ多くて書けませんが 某○○三郎さんとかね・・・
○○きよし とかね。

話が横道にそれてしまいましたが
本日の握り

1の桶

31貫

2の桶

32貫


3の桶

17貫 と ネタだけ少し

合計で 80貫ジャストでした

コメ 4号で80貫 理想の握りとなりました

ネタは

たこ足



生オーロラサーモン



冷凍帆立貝柱



長崎産 畜養 本マグロ赤身



冷凍イカ 



たい



愛媛産 はまち(ぶり)



ロシア産 冷凍ぼたんエビ



イカゲソハーフ


こんなところですが 年末だけ登場するのが ボタンエビの大きいもので
甘くて美味しいものです。
マグロはばちで良かったのですが 今回は養殖の本マグロとなります
赤身といえども 養殖の脂があります。でもやはり 天然のばちの方が良いな私は・・・。

まだこの足も とろみがあって美味かったですね たこにはうるさいんでね。
ほたても安い割に美味かったです
どれも 美味しくいただきました。満足ですね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モエレのオジロワシ 12/30 ... | トップ | 野恩やおん(1.8L) 大和川酒造 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

握り寿司を握る」カテゴリの最新記事