![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/d1ca0c6387ab53f5b34082197f68dddb.jpg)
2024/9/8 その①となります
雛が生まれて2週間近くたちますと 雛を連れたファミリーの活動の場は広がってゆきます
ファミリーによって雛の育ち具合はマチマチですが 今のところやや育ちが遅いと思われるのは
Gペアになるでしょうか まだ背中に雛をしょっていることも多いのでそう感じます
雛が3羽の FファミリーおよびCファミリーはともに雛の育ちが進んでいて 雛はもう逞しく水の中を泳いでおります予想以上にしっかり育て上げられているように感じます
一番最初に雛が誕生したDペアになりますが このファミリーは早々と橋の東側の広いところへ移動して
雛たちもしっかりと育てあげられておりますので その大きさは親鳥と見間違うほどになってます
そんなカンムリファミリーたちですが 先に述べたように雛が生まれて2週間近くたちますと
新天地を求めてカンムリの移動が起きてきます 新しい水辺が必要になって来るからになりますが
そうしますとあちらこちらでカンムリたちの縄張り合戦が起きてきます
今沼の中ではあちこちでカンムリたちの鳴き声が聞こえてきますのであちこちで争いが起きているようです
その辺りを見てゆきます
中の橋を境に 西側には旧S-中洲があり そこにはGファミリーが居ついてます
橋の下は D-中洲に巣を構えたAファミリーの活動場になっているのは去年と同じです
そして今年は 橋の東側曲がり角付近辺りにDファミリーがやって来てます
そうしますと この3つのファミリーにより縄張り争いが起きてきます
自分の縄張りを主張して他のカンムリを追い払うのはAペアになります
Aペアは橋の下の水辺を自分の縄張りだと主張して頑として譲らず他のカンムリがここを横切ることさえ許しません Dペアとて 曲がり角付近の水辺に他のカンムリが立ち入るのを許さないようです
Aペア Dペアはともに去年からこのモエレで雛を育てていますのでその主張はなおさらになります
その点新参者のGペアは若いせいもあるかもしれませんが 肩身の狭い思いをしているようです
つまりいつもAペアに追い払われる状態になっているようです
(若いので喧嘩も弱いということもあるのかもしれません…)
この日も橋の下には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/6de03554cd5d544c8158ceeb7c0451eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0a/cd4b251f7c84afd438cc251a42a6fe8b.jpg)
身をかがめて戦闘態勢に入っている美子の姿が見えます
このカンムリが美子であることは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/95/09051d5137a9ce0b05a561dcdd1bdac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9f/54a7d2fd487993f56bd384f9f60b978b.jpg)
この顔とお腹の黒い色でわかるかと思うのですが
その見ている先には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/ec2882b200300c593716c78c43236564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/dad5a5043bcf859f62e7b22fe4c1c13f.jpg)
Gペアの花子の姿があったようです
花子は姿を消してしまいます
橋の下のいつものところには雛を抱えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1e/47b65f00ec923b4bd5f3cd02e4cd16a8.jpg)
A太のすがたがあります
おしりのところに顔を出しているのは中(あたる)になりますが
小さい新吉も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/9dd29c3c29c30630398a9324dac10b17.jpg)
顔を出します
こたび周りを見て警戒しているのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/97/1bc5bc8bf45463c31bdc0d26eb6be32c.jpg)
美子になるから驚きです そういえば去年も気の強かったのは美子でしたね
いきなり走り出して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/d1ca0c6387ab53f5b34082197f68dddb.jpg)
他のカンムリを威嚇します
A太は雛を抱えたまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/214e01a51e3c75f529c01d106f9e22c5.jpg)
じっとたたずんでいます
旧S-中洲のところを見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d2/1322a723f5264f12c668130bf3951aa9.jpg)
Gペアの五郎の姿が見えます
雛を2羽背負っているのが見えますね
そこへ魚を持ってやって来たのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/866e676ebb0b7d84aec2c5011137a06b.jpg)
花子になり
花子は五郎の背中の雛のもみじかさくらに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f6/1541ebeb0a41c56e694e2a19c1ee837c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c9/b4f08c275dd43d16de2d19b5304ff383.jpg)
魚を食べさせるのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/33fb34c1d78aa14f51560291f44639f7.jpg)
Gペアが橋の下を通ると警戒して追い払うのがこのAペアになります
美子もA太も気が強くて困りものです
そんなに邪険に追い払わなくても良いと思うのですが…
まあ彼らには彼らの掟があるようですが ( ;∀;)
雛が生まれて2週間近くたちますと 雛を連れたファミリーの活動の場は広がってゆきます
ファミリーによって雛の育ち具合はマチマチですが 今のところやや育ちが遅いと思われるのは
Gペアになるでしょうか まだ背中に雛をしょっていることも多いのでそう感じます
雛が3羽の FファミリーおよびCファミリーはともに雛の育ちが進んでいて 雛はもう逞しく水の中を泳いでおります予想以上にしっかり育て上げられているように感じます
一番最初に雛が誕生したDペアになりますが このファミリーは早々と橋の東側の広いところへ移動して
雛たちもしっかりと育てあげられておりますので その大きさは親鳥と見間違うほどになってます
そんなカンムリファミリーたちですが 先に述べたように雛が生まれて2週間近くたちますと
新天地を求めてカンムリの移動が起きてきます 新しい水辺が必要になって来るからになりますが
そうしますとあちらこちらでカンムリたちの縄張り合戦が起きてきます
今沼の中ではあちこちでカンムリたちの鳴き声が聞こえてきますのであちこちで争いが起きているようです
その辺りを見てゆきます
中の橋を境に 西側には旧S-中洲があり そこにはGファミリーが居ついてます
橋の下は D-中洲に巣を構えたAファミリーの活動場になっているのは去年と同じです
そして今年は 橋の東側曲がり角付近辺りにDファミリーがやって来てます
そうしますと この3つのファミリーにより縄張り争いが起きてきます
自分の縄張りを主張して他のカンムリを追い払うのはAペアになります
Aペアは橋の下の水辺を自分の縄張りだと主張して頑として譲らず他のカンムリがここを横切ることさえ許しません Dペアとて 曲がり角付近の水辺に他のカンムリが立ち入るのを許さないようです
Aペア Dペアはともに去年からこのモエレで雛を育てていますのでその主張はなおさらになります
その点新参者のGペアは若いせいもあるかもしれませんが 肩身の狭い思いをしているようです
つまりいつもAペアに追い払われる状態になっているようです
(若いので喧嘩も弱いということもあるのかもしれません…)
この日も橋の下には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0b/6de03554cd5d544c8158ceeb7c0451eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0a/cd4b251f7c84afd438cc251a42a6fe8b.jpg)
身をかがめて戦闘態勢に入っている美子の姿が見えます
このカンムリが美子であることは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/95/09051d5137a9ce0b05a561dcdd1bdac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9f/54a7d2fd487993f56bd384f9f60b978b.jpg)
この顔とお腹の黒い色でわかるかと思うのですが
その見ている先には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/ec2882b200300c593716c78c43236564.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/dad5a5043bcf859f62e7b22fe4c1c13f.jpg)
Gペアの花子の姿があったようです
花子は姿を消してしまいます
橋の下のいつものところには雛を抱えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1e/47b65f00ec923b4bd5f3cd02e4cd16a8.jpg)
A太のすがたがあります
おしりのところに顔を出しているのは中(あたる)になりますが
小さい新吉も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/9dd29c3c29c30630398a9324dac10b17.jpg)
顔を出します
こたび周りを見て警戒しているのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/97/1bc5bc8bf45463c31bdc0d26eb6be32c.jpg)
美子になるから驚きです そういえば去年も気の強かったのは美子でしたね
いきなり走り出して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/d1ca0c6387ab53f5b34082197f68dddb.jpg)
他のカンムリを威嚇します
A太は雛を抱えたまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/214e01a51e3c75f529c01d106f9e22c5.jpg)
じっとたたずんでいます
旧S-中洲のところを見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d2/1322a723f5264f12c668130bf3951aa9.jpg)
Gペアの五郎の姿が見えます
雛を2羽背負っているのが見えますね
そこへ魚を持ってやって来たのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/93/866e676ebb0b7d84aec2c5011137a06b.jpg)
花子になり
花子は五郎の背中の雛のもみじかさくらに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f6/1541ebeb0a41c56e694e2a19c1ee837c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c9/b4f08c275dd43d16de2d19b5304ff383.jpg)
魚を食べさせるのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b4/33fb34c1d78aa14f51560291f44639f7.jpg)
Gペアが橋の下を通ると警戒して追い払うのがこのAペアになります
美子もA太も気が強くて困りものです
そんなに邪険に追い払わなくても良いと思うのですが…
まあ彼らには彼らの掟があるようですが ( ;∀;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます