
2023/11/15
この日を振り返ります
この日は穏やかな天気になり風もあまりありませんでしたので
カモたちも草の中から出てきたのか姿が前日より多く見えました
そんな中 中の橋の東側のカモのほとんど見えない水の中にカンムリを発見することとなりましたが
どうやらこのカンムリは先日も中の橋付近で見たあのカンムリかと思われました
下橋の上から北側を眺めてもカモたちの姿はまるで見えないのですが
入り江に突き出たS-中洲の向こう側にかすかに

カイツブリの姿が見られました カイツブリはまだいますね
こちらは

頭に冠羽が見えませんのでスズガモかと思われます
公園側を歩いてゆきますと下ノ橋からそう遠くないところの向こう岸付近に




ハジロカイツブリの姿がありました
オナガガモと一緒に飛んで行ってしまったわけではないようですね
ハジロもカンムリもぎりぎりまでは立ち去らないようです
中洲岬まで行くと この日はカモたちがたくさん出ていました

ヒドリガモもたくさん見られますね
しかしこちらには


トモエガモが写っていたのですが その時は気づきませんでした…
トモエは後で

A-中洲の脇に別の個体を発見することとなりました
中洲の先端部分にはまだ


オナガガモの姿も見られますが数は少ないです
中洲の脇を白く見えるのは


ホシハジロのメスになります。
トモエを見たのち中の橋まで行きますと
この日は橋の東側奥のところにカンムリの姿がありました
これしかカモは見えないので容易に発見できます



一見顔の感じがD作とは別の個体かとも思わせるのですが…



この胴体の白さは先日も見た個体かと思わせます
虹彩があまり赤く見えないのは光のせいなのかと思われます
反対を向いたとき


先日の個体と同じものであることを確信します


このまま向こう岸付近まで行ってしまいました。
まだカンムリは立ち去ってはいないようです
それでは また
この日を振り返ります
この日は穏やかな天気になり風もあまりありませんでしたので
カモたちも草の中から出てきたのか姿が前日より多く見えました
そんな中 中の橋の東側のカモのほとんど見えない水の中にカンムリを発見することとなりましたが
どうやらこのカンムリは先日も中の橋付近で見たあのカンムリかと思われました
下橋の上から北側を眺めてもカモたちの姿はまるで見えないのですが
入り江に突き出たS-中洲の向こう側にかすかに

カイツブリの姿が見られました カイツブリはまだいますね
こちらは

頭に冠羽が見えませんのでスズガモかと思われます
公園側を歩いてゆきますと下ノ橋からそう遠くないところの向こう岸付近に




ハジロカイツブリの姿がありました
オナガガモと一緒に飛んで行ってしまったわけではないようですね
ハジロもカンムリもぎりぎりまでは立ち去らないようです
中洲岬まで行くと この日はカモたちがたくさん出ていました

ヒドリガモもたくさん見られますね
しかしこちらには


トモエガモが写っていたのですが その時は気づきませんでした…
トモエは後で

A-中洲の脇に別の個体を発見することとなりました
中洲の先端部分にはまだ


オナガガモの姿も見られますが数は少ないです
中洲の脇を白く見えるのは


ホシハジロのメスになります。
トモエを見たのち中の橋まで行きますと
この日は橋の東側奥のところにカンムリの姿がありました
これしかカモは見えないので容易に発見できます



一見顔の感じがD作とは別の個体かとも思わせるのですが…



この胴体の白さは先日も見た個体かと思わせます
虹彩があまり赤く見えないのは光のせいなのかと思われます
反対を向いたとき


先日の個体と同じものであることを確信します


このまま向こう岸付近まで行ってしまいました。
まだカンムリは立ち去ってはいないようです
それでは また
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます