goo blog サービス終了のお知らせ 

車の形をした煙草入れ、ブリキのおもちゃ(玩具)と自動車グッツのコレクション。

シガレットケースと呼ばれる車型のタバコ入れ、ブリキの玩具、貴重、珍品の車グッツを公開

2005年弘前さくらまつり 津軽100年食堂

2011年05月08日 10時28分23秒 | 日本一 弘前の桜祭り
今まで、全国各地の色々な桜を見ましたが、弘前の桜が日本一でしょう。
今年は最近寒い日が続いているので、5月の連休に満開が訪れました。

『頑張れ日本』
『頑張れ東北』
『東北人魂』

Hirosaki Cherry Blossoms festival Aomori


アプリケーションテクノロジー株式会社





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前のさくら祭りのポスター

2011年05月07日 12時04分39秒 | 日本一 弘前の桜祭り
昭和38年と結構古い、弘前のさくら祭りのポスターです。
東京オリンピックが昭和39年だったので、
古さがわかりますね。



『頑張れ日本』
『頑張れ東北』
『東北人魂』

Hirosaki Cherry Blossoms festival Aomori


アプリケーションテクノロジー株式会社


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1992年青森県弘前市の桜祭りのポスター

2011年05月06日 11時10分04秒 | 日本一 弘前の桜祭り
定番の弘前城と下乗橋からの写真です。
弘前での今年の満開の日は、5月2日だったようです。
前日からの低気圧と当日は小雨だったようですが、
結構な人が訪れたようです。


『頑張れ日本』
『頑張れ東北』
『東北人魂』

Hirosaki Cherry Blossoms festival Aomori


アプリケーションテクノロジー株式会社



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の「弘前さくらまつり」津軽獅子舞のポスター

2011年05月05日 11時03分56秒 | 日本一 弘前の桜祭り
弘前城内に武徳殿という休憩所があり、
頭上の壁に昭和24年から最近までの桜まつりのポスターが架けてあります。
武徳殿で調べればよかったのですが、
この津軽獅子舞が写っているポスターのはこの年だけのようす。

『頑張れ日本』
『頑張れ東北』
『東北人魂』

Hirosaki Cherry Blossoms festival Aomori


アプリケーションテクノロジー株式会社




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2001年の弘前のさくら祭りのポスター 津軽三忠食堂

2011年05月04日 09時11分17秒 | 日本一 弘前の桜祭り
2001年の弘前のさくら祭りのポスターです。
今年2010年は、4月が寒かったので、
5月の連休中に満開の桜が見られたそうです。


『頑張れ日本』
『頑張れ東北』
『東北人魂』

Hirosaki Cherry Blossoms festival Aomori


アプリケーションテクノロジー株式会社



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前さくらまつりのポスター

2011年05月03日 09時04分55秒 | 日本一 弘前の桜祭り
今日3日は、弘前の桜は満開のようです。

昭和四十年の弘前さくらまつりのポスターのポスターです。
駅に立派な桜祭りの立派なポスターが良く貼ってあり、
それを貰って集めると結構なお宝になります。(自分の思い)
本当に貴重だと思います。

今日は、広島に居ますが、桜の時期なのに雨です。

昭和40年の事件でびっくりするには
ブルーボーイ事件。東京地検が、性転換手術を行った医師を優生保護法違反で取り調べ
です。
ブルーボーイって? いまで言うニューハーフ。



『頑張れ日本』
『頑張れ東北』
『東北人魂』

Hirosaki Cherry Blossoms festival Aomori


アプリケーションテクノロジー株式会社

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桜の弘前城」桜祭りのポスター JRポスター

2011年04月21日 10時02分20秒 | 日本一 弘前の桜祭り

先日、嫁さんが『津軽100年食堂』の映画を見てきて、
「良かった」と言っておりました。
さくら前線と共にこの映画を上映としていたのでしょうが、
今年は、東日本大震災が起き、この百年食堂の映画の
宣伝が出来なくて、スタッフさんは残念だったでしょう。

平成5年のポスターです。
弘前の『さくら祭り』のポスターは
ほとんどこのアングルで撮られております。

『頑張れ日本』

Hirosaki Cherry Blossoms festival Aomori


アプリケーションテクノロジー株式会社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい日旅立ち、桜の弘前城のポスター 津軽100年食堂

2011年04月20日 10時37分50秒 | 日本一 弘前の桜祭り
先日、嫁さんが『津軽100年食堂』の映画を見てきて、
「良かった」と言っておりました。
さくら前線と共にこの映画を上映としていたのでしょうが、
今年は、東日本大震災が起き、この百年食堂の映画の
宣伝が出来なくて、スタッフさんは残念だったでしょう。

昭和56年、いい日旅立ち「北へ向かって」と書いてあるポスターなので、
山口百恵さんが全盛期の頃のポスターかと思われます。
兎に角、今となっては貴重なポスターかと思います。

Hirosaki Cherry Blossoms festival Aomori


アプリケーションテクノロジー株式会社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棟方志功のさくら祭りポスター(櫻の弘前城)

2011年04月19日 10時58分14秒 | 日本一 弘前の桜祭り
2003年4月3日の陸奥新報WWW-NEWに掲載された記事。
弘前さくらまつりは二十三日に開幕するが、主催団体の一つ弘前市は県内外の観光客にPRするポスターに、生誕百年の棟方志功の作品を採用した。志功作品が使われるのは一九七〇年以来のことで、志功らしいダイナミックなタッチで描かれたポスターは美術ファンからも注目されそうだ。

 志功作のさくらまつりポスターは五六―五九年と七〇年の過去五回あるが、それ以降は写真が主だった。このため市では「そろそろ目先を変えてみたい」とし、ちょうど生誕百年の志功の作品を“復活”させることを企画。まつりを共催する弘前観光協会、弘前商工会議所に提案して採用が決まった。
 今回の作品はポスター用として市が依頼し、五六年に描かれたものの一つで、市所蔵の六点の中から「櫻の弘前城」の文字が入り、これまでポスター化していないものを使用した。
 原画は志功が「倭(やまと)画」と呼ぶ日本画で、桜と岩木山、弘前城、そしてタカが描かれており、「弘前らしさをまとめた中に、志功独特の強さが出ている作品」(山田勅・市立博物館長補佐)となっている。
 制作に当たって市は作品を最大限に生かすため、作品内には文字を入れず、右と下に設けた余白に開催期日などを挿入した。
 このため作品部分は原画(縦百一・〇センチ、横七十二・一センチ)より一回り小さい縦八十七・五センチ、横六十三・〇センチとなっているが、原画の迫力は失われていない。

Hirosaki Cherry Blossoms festival Aomori


アプリケーションテクノロジー株式会社


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和59年、桜の弘前城のポスター さくら祭り

2011年04月18日 10時23分08秒 | 日本一 弘前の桜祭り
お花見の特集とか企画には、必ず参加している
弘前のサクラ祭りのポスターを掲載します。
現在の桜前線は、宮城県仙台市あたりで、東北の
東日本大震災の地域に達しています。
弘前のさくら祭りは、開催されるそうです。

このポスターには、「北へ向かって」「東北時代」
「四季が彩る青森道」の標語が書いてあります。
東北新幹線は、まだ盛岡までで、
青森、山形、秋田には行っていない時代の物です。

弘前城内にある武徳殿という所に、歴代のポスターが飾ってあり、
これを見て集めはじめました。なかなか見つかりません。

昔のポスターには、歓桜会とか書いてあります。
誰か持っていましたら、お譲り下さい。

Hirosaki
Sakura Cherry
Festival


アプリケーションテクノロジー株式会社




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする