車の形をした煙草入れ、ブリキのおもちゃ(玩具)と自動車グッツのコレクション。

シガレットケースと呼ばれる車型のタバコ入れ、ブリキの玩具、貴重、珍品の車グッツを公開

「MADMAX]V8フォード・ファルコンXBを道の駅「ごか」で見た

2023年08月17日 10時54分53秒 | その他
茨城県猿島郡五霞町の国道4号「道の駅ごか」で見たフォード・ファルコンXB






スーパーチャージャー付きV8エンジンを搭載し600馬力にまでチューンナップされた
「V8インターセプター(ブラック・パーシュート・スペシャル)」
写真の車は、550馬力位で、リッター1.5Km.....えツ

YoutubeでLast V8が見れますよ



アプリケーションテクノロジー株式会社

テーラー東洋 ローリングストーンズ リバーシブルスペシャルスカ 2007年限定モデル

2019年09月24日 15時45分28秒 | その他














なかなか着れない。....一度も着れない
ローリングストーンズのスカジャンです。

ローリングストーンズ&テーラー東洋、コラボモデル
テーラー東洋 SOUVENIR JACKET
ローリングストーンズ・STICKY FINGERS/tt11475-219
サテン×サテン リバーシブルスペシャルスカ 2007年限定モデル



アプリケーションテクノロジー株式会社



桜の矢板カントリーに行って来ました

2019年04月14日 15時35分34秒 | その他

さくらが満開の矢板カントリークラブです


クラブ側から見た登り口です。


クラブハウス側からみた「りんどう9番ホール」です。


朝のパティング練習風景。パット練習場は4か所位あります。


あざみ5番ロングホール


「りんどう9番ホール」からクラブハウスを見た所です。

日曜日にお邪魔させて頂きました。
昼食はバイキングでしたが、全ての料理が小皿に分けてあり、
感染症予防対策で、大変そうでした。


矢板カントリー俱楽部を舞台にした漫画がありました。
「トンボ」の作者かわたき健さんの「Ring!りん! 1 (ゴルフアスリートコミックス)」です。

「トンボ」の作者の経歴を見た所、矢板で研修生をしていた
時代があったようで、漫画に出ているコースの事が分かり、
納得しながら面白く見ました。
この漫画の表紙は、キキョウの最終で、
いつも叩いてしまう所です。
昔の漫画なので、研修生の寮の事が書いてありましたが、
今は無さそうで、
多分打ちっぱなし300Y練習場になっている所
だったと思います。
漫画の内容も面白いのですが、
書いてある練習方法とかも為になりそうです。
その後の2巻を探したけどありませんでした。

Ring!りん! 1
かわさき 健 (著), 古沢 優 (イラスト)




アプリケーションテクノロジー株式会社



The PGA Club 「ザ・PGAクラブ」のブレザー用立体刺繍エンブレム

2018年10月11日 17時53分49秒 | その他


<



JAPAN PGA(ゴルフ)のブレザー用
立体刺繍エンブレム(タイピン型)です。


The PGAからの抜粋
「ザ・PGAクラブ」はアマチュアとプロとの交流を深め、
みなさまのより 良いゴルフライフをバックアップするために生まれた「友の会」です。
レッスンからコンペ、トーナメント観戦まで幅広い活動を行っています。
「友の会」にご入会されるには以下の2種のカードからご選択ください。
新しいゴルフ ライフが開けることでしょう。

JGA は日本ゴルフ協会の略で、
日本オープンゴルフ選手権、日本女子オープンゴルフ選手権、日本シニアオープンゴルフ選手権
などを開催しています。


アプリケーションテクノロジー株式会社



2016年烏山城カントリークラブ 二の丸・三の丸日本女子オープンゴルフ時のキャディーバッグ 優勝は畑岡奈紗 大山志保サイン入り

2018年08月29日 09時48分24秒 | その他

JGA 日本ゴルフ協会の刻印で、レジェンド大山志保プロのサイン入りキャディーバッグ


ちっと大きなバッグなので、持っていますが使っていません。











ここまでが、栃木県烏山城カントリークラブ



こちらは、2018年日本オープンゴルフのキャディーバッグ




こちらは、2017年日本オープンゴルフのキャディーバッグ

JGAでジャパンオープン 女子、男子、シニアの記念に販売されています。



アプリケーションテクノロジー株式会社




JAL 日本航空 機内カラトリー フォーク、スプーン、ナイフのセット

2018年07月09日 18時41分37秒 | その他












ハイジャックの防止で、機内カラトリーも味気ない
プラスティックとなりつつあります。

去年乗ったANAの海外便は、ステンレスの機内カラトリーを
使っていたので、良かったです。
その次に、外国の航空会社の飛行機に乗った時は、
プラスティックでした。

そんなあんなで、ステンレスの機内カラトリーは
結構中古市場に出ているようです。


アプリケーションテクノロジー株式会社





ヤングジャンプ1989年3月2日号 ニセコツアーが表紙になりました Young Jump ヤンジャン

2018年04月23日 10時08分55秒 | その他











押入れの中から出てきたので、
ブログに載せてみます。

もう30年も昔になりますが、ヤングジャンプさんが
企画したスキーツアー・沖縄ツアーとかに
結構参加していました。


1989年3月2日号の表紙には、
何と私をはじめ社員とかが映っている
写真が使われました。
1990年頃のニセコなので、
99%が日本人でした。
聞くところによると現在のお客さんは
99.9%外国人だって。


今は、スキーもしなくなりましたが、
その当時のシーズンは、毎週のように
スキー場に居ました。

この週刊誌ヤングジャンプの裏表紙の宣伝も
懐かしいです。
トヨタ スープラ、カローラレビン、セリカ
そしてカローラフィルダーの前身
カローラFX
当時は、オープンが流行っていたようです。




アプリケーションテクノロジー株式会社