1985年に玩具メーカーの「バンダイ社」から発売された
フィギュア型オバケのQ太郎のカラオケセットで、
みんなでマイクと書いてあります。
ソフビで出来た本体にマイクが付いているという
カラオケが流行りだした頃のオモチャのカラオケセットです。
勿論音楽は流れません。拡声器機能のみです。
藤子不二雄の最後の合作作品となったのが
『オバケのQ太郎』

アプリケーションテクノロジー株式会社
フィギュア型オバケのQ太郎のカラオケセットで、
みんなでマイクと書いてあります。
ソフビで出来た本体にマイクが付いているという
カラオケが流行りだした頃のオモチャのカラオケセットです。
勿論音楽は流れません。拡声器機能のみです。
藤子不二雄の最後の合作作品となったのが
『オバケのQ太郎』

アプリケーションテクノロジー株式会社
日光東照宮の陽明門と思われる図柄で、もう片方が富士山と五重塔ですので、外人さん向けのスーベニアライター(お土産用)だったのでしょうか。ビンテージ物のライターに入りそうです。プリンスライター製(PRINCE)の卓上オイルライターです