車の形をした煙草入れ、ブリキのおもちゃ(玩具)と自動車グッツのコレクション。

シガレットケースと呼ばれる車型のタバコ入れ、ブリキの玩具、貴重、珍品の車グッツを公開

4年に1度しかない日なのに、新宿は大雪です

2012年02月29日 13時13分40秒 | その他



靖国通り
新宿一丁目から新宿歌舞伎町方面を見た写真です。
窓枠に雪が付いています



靖国通り
新宿一丁目から曙橋、市谷方面を見た写真です。

今年は寒く、これだけ雪が降るのは久しぶりです。
思わず投稿です。



アプリケーションテクノロジー株式会社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK JOJK金沢放送局の開局記念でしょうか? バックル

2012年02月29日 10時12分33秒 | ブリキの車







知人より頂きました銀細工かも。
NHK金沢放送局(エヌエイチケイかなざわほうそうきょく)、
石川県を放送対象地域とする日本放送協会(NHK)の地方放送局の
開局記念バックルでしょうか?
桐箱蓋裏にシールがあり
向田商店.金沢市尾張町.電話番号等が印刷されています。
電話番号が何と2桁なので、
1930年(昭和5年)4月15日 - 社団法人日本放送協会金沢放送局開局の
記念かと思いますが、如何でしょうか?




アプリケーションテクノロジー株式会社





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1971年世界のクラシックカー(ハーラーズコレクション)

2012年02月24日 10時58分26秒 | 車のカタログ
1971年世界のクラシックカー


圧巻のブガッティロワイヤル




1971年に日本で公開された世界のクラシックカーフェスティバルの
プログラム及び展示車のカタログです。
当時日本を回ったみたいですが、名古屋では吹き上げホール
だったそうです。
1899 ド・ディオン・ブートン トライアングル
1902 オ-ルズモビル ランナバウト R
1903 パッカード ツーリング F
1938 ロールスロイス セダンカ・ド・ビル ファントムⅢ
とか名車が30台です。

出品者は、ハラーズ・オートモービル・コレクションです。
「ハラーズ・オートモービル・コレクション」は最初には2台の車を展
示した事から始まり、現在は1894年からの歴史的な名車が
1,000台以上展示されています。
ただのコレクションではなく、
可能な限り新品同様に修理されているのが自慢だそうです。
確かカーグラフィックが主催だったと思います。


1971
WORLD CLASSIC CAR FESTIVAL
presentted by
harrah's automobile collection


(1971/03/04) WORLD CLASSIC CAR FESTIVAL
1971年にハラーズ・コレクションの一部を日本で公開した時の図録




アプリケーションテクノロジー株式会社



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダ優勝、鈴鹿サーキット 思い出のF1

2012年02月23日 10時40分20秒 | その他
1987年に初めて鈴鹿でF-1レースが行われることになった。
そのF1日本グランプリの際に販売された、電話の受話器置きです。
黒いボタンのところに受話器を置くと、「思い出の鈴鹿サーキット」
という曲のオルゴールが流れる謎な一品です。
フジテレビと鈴鹿サーキットで当時、公認販売した品物みたいです。
こんなグッツがあったなんて誰もしらないでしょう。

電話が電話の時代で、今のTelPhone時代では使えない代物と
なってしまいましたが、それもお宝の一種です。
家の電話は、今でも1台はベルバラ調のダイアル式です。



アプリケーションテクノロジー株式会社





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三丁目の夕日64で茶川商店にあったイチコーの地下鉄丸の内線の電車

2012年02月16日 09時51分07秒 | ブリキのオモチャ
三丁目の夕日64で茶川商店にあったと思うイチコーの地下鉄丸の内線の電車です。
チラッとしか見えませんが、
その当時は、このブリキ玩具が存在していないし、
丸の内線もまだ新宿荻窪間だけだったようです。
第一作は、高円寺に行く手段は、都電でした。
時代の移り変わりが判りやすく表現されていました。


でも、毎日通っている地下鉄丸の内線の電車です。
昔のデザインが懐かしい。

Tin Toy
Ichiko
Subway Marunouchi Line

アプリケーションテクノロジー株式会社
アプリケーションテクノロジー株式会社


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向市での最後のお宿「やまの茶屋」です。

2012年02月14日 12時49分20秒 | ブリキの車


看板は、ありきたりの物ですが、照明がちゃんと点いています。



玄関の所に余りのも大きな壷が飾ってあり、それに宿の名前が書いてありました。



玄関に入った所には、大きな木がお迎えしてくれました。



中に入って、レジに行くとそこには、「両替」と書いてある木製看板があり
もう、ここの主が私の趣味に通じる物があると理解しました。
壁の上の棚には、古い焼酎のビンそれも陶器の物が沢山ありました



棚には県知事時代の東国原英夫さんのサインがありました。
ズーっと宮崎県民のために頑張れば良かったものを、東京都知事への
立候補は、残念でした。



宇宙に行った酵母菌から作られた焼酎のボトルが沢山並んでいました。
「「宇宙を旅した」焼酎、予約開始 鹿児島の酒造12社
宇宙を旅したこうじ菌、酵母菌で造った焼酎「宇宙だより」の予約が始まった。
鹿児島大と鹿児島県内の酒造12社などが製造し、27日から売り出す。
 ロケット発射場の地元らしい新ブランドを目指す。菌はスペースシャトルで往復し、
国際宇宙ステーションに10日ほど滞在。箱やラベルも宇宙風にした。




同じ仕事をしている方から出され、私達が飲んだ焼酎です。



アプリケーションテクノロジー株式会社


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎県日向市の民芸居酒屋「いろり茶屋」で新鮮なメジナを頂きました

2012年02月11日 10時39分12秒 | ブリキの車




日向に出張の際に、時々寄らせて頂いている民芸居酒屋「いろり茶屋」で
新鮮なメジナを隣のお客さんからお裾分けしてもらいました。
骨董品が沢山飾ってあって、私の趣味に合っているという事で、
よく利用しています。
以前は、近鉄バッファローズがこの地でキャンプをしていた時代。
そう、大リーグに行った野茂さんがいた時代には、ここのマスターは
地元での応援団長を買って出ていました。
その当時この季節の春はお客さんが沢山いて、大変盛り上がっていました。
日向市も、プロ野球の春キャンプを誘致すれば、
沢山の観光客が呼べるのに、どうした事でしょう。

メジナの雄と雌を食べさせて頂きましたが、
オスメスどちらが美味しいかとの議論になり、
楽しいひと時を過ごせました。

自在鍵、南部鉄瓶、古い陶器、団扇、掛け時計とか沢山の古い物が
飾ってあり、楽しい所でした。


アプリケーションテクノロジー株式会社








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続:三丁目の夕日’64を新宿ピカデリーで見てきました

2012年02月09日 09時38分45秒 | 三丁目の夕日





先日見てきた三丁目の夕日64でのプログラムと
キーホルダーと「自動車販売修理 鈴木オート」の手ぬぐいです。
東京タワーに初めて上ったのは、父の転勤で故郷山形から
岐阜に赴任する途中でした。
時代は、東京オリンピックの3年前で高度成長真っ盛りでした。
エレベータで登ったのですが、降りは階段を使い下りて行きました。
周りの風景は、丁度今回の「三丁目の夕日64」そのままだったようです。
子供ながらに東京は広い街で、高いビルが建っているとビックリしたものです。
その後、東京タワーに上ったのは東京オリンピックの次の年で、
修学旅行で中学3年でした。
新幹線は開業していたのですが、料金がお高いとの事で、
修学旅行専用列車「ひので」で行った記憶があります。
その時の宿は、文京区の旅館でした。
夜のバスツアーでは、首都高速道路を走ったのですが、
バスガイドさんにお願いして暗闇にし、夜景を楽しみました。
最近の修学旅行はデズニーランドは外さないと聞き、
それは修学旅行では、無いと感じています。


アプリケーションテクノロジー株式会社



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三丁目の夕日’64を新宿ピカデリーで見てきました

2012年02月08日 19時25分37秒 | 三丁目の夕日




どうしても見たい映画「三丁目の夕日」を新宿三丁目の
ピカデリーで見てきました。
3次元の映像も見たい気がしましたが、ストーリーの年代を考え、
通常版を見ました。
最初に登場した主役の模型飛行機はテルミックだと思います。
あの胴体と主翼を繋ぐ板は、この模型飛行機の最大の特徴で、
羽根全体も丸みを帯びたて見ていて直ぐに小学校の時の
模型飛行機大会を思い出しました。
当時は、山形市に住んでいて、山形南高等学校の校庭で、
その大会は開かれました。弓のように弛んだ動力用ゴムを
目一杯回し大空に飛ばしました。
(ゴムを回す専用にワインダーという器械までありました)
宿題とか勉強は、一切忘れ製作した模型飛行機ですが、
まだ小学生だったので、とても技量が低く
校庭の空を少しだけ回って着陸してしまいましたが、
青年の部では、それこそ「三丁目の夕日’64」の
CG並みに空高く舞い上がり、
グライダーのように滑空し、
自転車で追跡しても届かない位の所へ飛んで行来ました。
買って来た模型飛行機は、直ぐに墜落し、
主翼とかが折れてしまいます。
そうなると、大改造です。
竹ひごをロウソクで熱し、折り曲げ自分なりのカーブで
主翼、尾翼を作ります。
アルミニュームの管で竹ひごを結び翼の形にします。
次に、翼を覆う紙を張るのですが、
当時は丈夫で軽い紙があまり
存在していなく私は障子紙を使いました。
霧吹き適度に濡らした障子紙を竹ひごで作った翼に貼ると、
飛行機らしくなってきます。
その翼を胴体に取り付け、主翼のゴムバンドで半固定した位置を
指で持ちながら重心が主翼の下へ来るように調整します。
次に、動力となるゴムも取り付けづ、
手で持って軽く前方へ飛ばします。
前のめりになったり、バックして落ちてしまわないように微調整です。
左右の曲がりは、翼を撓らせ調整します。
この場面で思い出すまで、何時の日か、
この飛行機を作って夢中になっていた子供時代の
事も忘れていました。

映画館新宿ピカデリーでは
当然の事のように、色々とグッツを購入したのですが、
今回ここに載せるなは、ダイハツミゼットの三輪車キーホルダーと
パブリカのミニチュアカーです。
限定品のようなので、直ぐになくなりそうでした。

競技用A級飛行機
B級純競技機
木製
模型飛行機
ライトプレーン
東京号
ビックダービー
スカイホース
テルミック



アプリケーションテクノロジー株式会社






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダのフォーミュラーカー F1

2012年02月02日 09時33分24秒 | ブリキの車




1999年BARホンダのフォーミュラーマシンでしょうか?
車体にSEIKO、大協石油、ブリジストンたかが書いてあります。
結構最近のブリキ玩具です。


アプリケーションテクノロジー株式会社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする