徒然なるままに〜旅行記から日々の記録〜

気ままにのんびりと思いのままに。。。

やることないので餅をつく

2021-01-17 | 餅つき
暇すぎる休日

家で出来ることを探す
年末についた餅が無くなった
去年、10kgのもち米を頂いたのでそれを消費させねば
おはぎじゃ減らない
その前の年のもち米もあるので餅つきをしよう!
一人餅つき

前日より水に浸けておいたもち米
機械は20年以上前?の母親が買った餅つき機
前はパンをこねる時にも使っていたが最近は手間なのでパンは手ごね

浸けておけば蒸す工程から開始

分量分の水を入れてスイッチオン
ただ水に浸したもち米が多すぎて1回じゃ回らない

40分くらい蒸したら大きなブザー音が鳴るのでその後、つく
つくのは勝手にやってくれるが時間はこちらで見ておかないといけない

餅の固さを見て15分弱コネコネ
簡単
あとは丸めるだけ

丸めるのが意外と大きくなりすぎていつもよりも大きめのおもち
白いおもち

次は海苔を入れてみた

青のりでもなく普通の海苔を粉々にして混ぜただけ
とりあえず家にあるものの消費

そして黒豆

豆餅を作りたくて牛乳パックに入れる
これが一人でやるのは大変
牛乳パックの口に熱い餅を入れていく
苦戦した
これを1日以上放置
切り開いてカット

黒豆いっぱいの豆餅
これもなかなかいい出来

ともあれ結局、3回も餅をつくことになった
3キロ弱のもち米を消費
毎日、餅生活
近所のおうちに豆餅を持って行き味見してもらう

今年は餅の年


2021年スタートは納豆を藁で作るの初挑戦

2021-01-02 | 餅つき
年明けから年末にかけてやっぱり何か作っていた
年末12/30は毎年恒例の餅つき

コロナのこともあったけど餅つきは変わらない
いつも通り大量の餅つきのお手伝い
そして今回はいつもと違うことも

藁を使ってできるもの

納豆作り
前は納豆菌を使って納豆作りをした
今回ははじめての藁で挑戦
新しい乾燥させた藁を使う

大豆は餅米を蒸した後に2時間ほど蒸す
圧力鍋を使えばもっと短い時間で蒸すことはできるけど
束ねた藁に蒸した大豆を入れる

包んであとは保温
どれくらい保温するのか忘れたので適当
家に持ち帰り大事にお包み

膝掛けの電気毛布の上からキャンプ用の毛布を使用
大事な納豆様
結局40時間ほど保温させた
元日の朝どうなっているか覗いてみる

おぉ〜ネバネバしている!
納豆の出来上がり
ここままにしておくと発酵が進んでしまうので藁から分離

タッパーに入れて冷蔵庫へ
これで自家製納豆が完成
納豆菌を使った時よりもなんかあっさりした納豆になっている
藁は再利用ができないのでベランダのプランターへ使わせてもらう
納豆作りおもしろい
今年もいろんなものに挑戦の年


やっと冬らしくなったけど

2020-02-03 | 餅つき
暖冬と言われて本当に暖かい
だけどここ数日、少し寒い
仕事に行くのに歩いていると雨?
雪?
はっきりと雪とは分からなかったは雪っぽいのが降っている
比良山方面も雪が積もっていた
やっとスキー場も雪が降ったよう
ボードに行きたいけど休みがない

家でゆっくり
年末についた餅の残り
近所のお家からまた頂いた
普通の白餅
紫は紅芋
緑はヨモギ
色とりどり
冬キャンプ用に買ったストーブも今年はあまり使用がないくらい暖かかった
でもこの寒さで登場
やっぱり灯油ストーブは暖かい
キャンプもしたいがボードもしたい
でも休みがない
このもどかしさ

年の瀬は雪の中のBBQ

2018-12-30 | 餅つき

ここ数日めっきり寒いです

毎日、雪がチラチラ

朝にはうっすら積もっている

雪は好きだけど寒いのは苦手

だけど今日は恒例の餅つき

朝から近所のおうちに行って餅つきのお手伝い

何個作ったんでしょう?

何百個

お鏡さん用は今回、関係なし

普通のお餅

白もち
よもぎ餅
紅芋餅
しそ餅

こんだけ作って食べたい分だけ持って帰る

そしてこちらも毎年恒例、冬のバーベキュー

厚岸の牡蠣

いつ食べても美味しいな

静岡からキンキなどなど

もちろんBBQなのでお肉もあります

今年は少人数のためBBQもこじんまり

あまり人が多いとなんか落ち着かない

これくらいがいいのかもしれない

これで今年のイベント終了

まだ明日も明後日も仕事

正月気分はないですが年末の行事はきっちりさせて頂いた

また来年もどうぞよろしくお願い致します


年末は餅つきとそば打ちで終了

2018-01-01 | 餅つき

毎年恒例の12/30

どこの家もこの日に餅つきをすることが多いらしい

そのため近所のおうちでも30日

私たちは餅つきとBBQ

去年までは国際交流も兼ねて色々な人を呼んでいたけど人が多くなればなるほど赤字

厚岸から牡蠣を注文

これは餅つきが終わってから

お供えなどの餅を作っているとちょうどお昼になるのでそこからBBQの開始

生牡蠣をいくつか頂いてそれから焼き牡蠣

思う存分、牡蠣が食べられるなんて幸せ

余呉湖で釣ったワカサギも並ぶ

今年は金魚並みに小さいワカサギ

でもよく釣れたみたいで200匹くらい

滋賀名物の鮒寿司も出てくる

たくさんは食べられないけど病みつきになる

ただし美味しいやつだけ

そうこうしていると30日の夜は更けていく

まずは新年明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いします

いつも私のブログにお付き合い頂き感謝です


12月30日は恒例の…

2016-12-30 | 餅つき

今年ももう2日で終わり

12月は特に早い

今年も恒例の餅つき&BBQがやってきた

準備はOK

8時過ぎからいつもの先輩の実家に行く

もち米が蒸されていい香り

始める前の準備をして餅つく開始

お餅は機械でこねられるが丸めるのは手作業

今年はパンをいっぱい作ったので丸めるのも得意になった感じがする

そして熱い餅を持つ手は火傷

赤くなった手はあまり熱さを感じなくなっているのでどんどん丸めることができる

シソを混ぜたお餅は本当に美味しい

シンプルな白

紅芋を混ぜた紫

ヨモギ入りの緑

シソ入りの薄紫

これが定番

そしてヨモギ餅にあんこを入れてまんじゅうもち

きな粉をまぶして美味しく頂きます

ここまでで餅つきは終了

ランチとともにBBQが始まる

火起こしの準備は頼む

北海道の厚岸から注文しておいた牡蠣が届きます

厚岸の牡蠣は生で食べても当たらないし年がら年中食べられる

いろいろな食材を頂いていっぱい食べる

静岡からも干物が届いたのでこちらも焼く

カニの差し入れも入って今年は豪華

手作りピザも炭で焼いて美味しい

あとはお肉もいっぱい食べる

国際交流もあったので香港チームがスープを作る

これは糖水と言って少し甘い豆腐や豆乳など入った飲み物

寒い日に飲むもので体に潤いを与えるらしい

韓国チームが作ったのはチヂミ

生地に味を付けるのでキムチとか海鮮を入れてしまう

お祝いの時の食べるわかめスープ

味付けは醤油とごま油と塩とニンニク

具はワカメと牛肉

これで美味しいわかめスープの出来上がり

朝から夕方まで食べまくり

そして総勢30人くらいが集まった〜

これで大きな集まりは終わり

明日は年越しそば作りが待っている


30日は恒例の餅つきと寒中バーベキュー

2015-12-30 | 餅つき

今年も12/30がやってきました

この日は必ずやること

それは先輩のお家で餅つき

最初は餅つきだけだったのがどんどんとグレードアップしBBQもするようになった

北海道厚岸から牡蠣やホタテなどを取り寄せ始めてから3年目

まず深夜勤終わりでおうちに向かう

コネ丸くんでお餅がすでにでき始めている

みんなの共同作業

出来立てのお餅を頂いて幸せを感じる

今年は白・よもぎ・紫芋・シソを作る

そして、お砂糖をお米に混ぜてアンコを入れる大福風のお餅も完成

それからお昼はお外でバーベキュー

沼津から金目鯛などの開きを持ってきてもらい炭で焼いていく

北海道厚岸の牡蠣とホタテ

こちらは生でも食べれるかきえもんとまるえもん

私は生牡蠣大好きなので何個も食べて満足

大ぶりな牡蠣でいつもおいしい

今年は2人の韓国人が参加してプデチゲを作ってくれる

大好評ですぐになくなり急きょ、買い出しし2回目のプデチゲも食べることができた

10時から19時まで食べて喋って総勢20名くらいが集まった

これが年末の風物詩

明日は年越しそば作り


年末のイベント

2014-12-31 | 餅つき

30日は恒例の餅つき

臼でつく餅ではないけど一応、餅つき

もちろん蒸すのは蒸し器

餅つき君で一個一個大きさを作る

つきたてのお餅をみんなでいただく

やっぱりおいしいね

今年は2個くらいしか食べていないけど

そのあとはBBQ

寒空の中、北海道厚岸から取り寄せた牡蠣やホタテやあさり

生でも食べられる

これがまた美味しい

大好きなホタテも丸々、豪快にいただく

滋賀県名物の鮒鮨

1切れでいいかな

おいしいとは思うけど味が濃いからかもしれない

そして翌日の31日はそば

こねてこねてこねて切る

結構、力もいるし寒いところでやるので大変

最初は失敗

太いしちょっと硬い

だけどそばの風味は抜群

食べくらべに市販のそばも茹でるけど作った方がいい!

最後はこんなにきれいにできてお持ち帰り

2014年の締めくくり


締めくくり

2010-12-30 | 餅つき

いつもおじゃまする先輩の実家で餅つき。

ぺったんぺったんとではない。

けど、本格的に近い?!

大量のもちを機械でついて、形を作る。

そして、食べる。

たわいもないことだけどなかなか経験できない。

明日で仕事納め。