アメリカのお土産
アメリカのお土産
アメリカ、国立公園巡りも終わってしまった
冬にアメリカに行くことができたのは本当にラッキー
職場に感謝します
そして買ってきたものをご紹介
いつもよりは買い物していないと思われるが…
デザートヒルズアウトレットで買ったTOMS
あとはスーパー
お腹が空いてないのが残念
夕食にこちら
いつもならもっといっぱい食べるのにな
まぁ、どうせ飛行機に乗ると寝てしまうから
ラウンジでギリギリまでゆっくして搭乗
失敗したのが行きはプレミアムエコノミーでも一番前だった
そのため足を伸ばせるくらい余裕があったので窓ぎわでもトイレ問題がそんなに気にならなかった
でも今回は一番前じゃなかったので窓際だと隣の人に声かけないといけない
帰りは眠剤を飲んでも中途覚醒
トイレに行きたくて2回ほど隣の人を起こしてしまった
申し訳ない
いつもは通路側を選択するのに…
しばらくトイレのあとCAさんとお話
大変なお仕事ですねと声かけると体力だけあればよいですと
お話ししたCAさんは転職組
私も転職して今の仕事をしているから気持ちがよく分かる
帰りは長い時間
「ボヘミアンラプソディー」何回か見たのでしょう?
いい映画でした
デザートヒルズアウトレットを足早に後にする
さっ、都会に向かって走りましょう!
ずっと基本的に田舎道を走っていたのでカリフォルニアの車が多いフリーウェイにドキドキ
デザートヒルズから目指すトーランスまで1時間半くらい
とにかく渋滞はしていないが車は多い
高校の時の友達に会うため連絡を取り合い待ち合わせ
カリフォルニアに行ったら買いたいものがいくつかある
まずTrader Joe'sで待ち合わせ
大きな声でわいわいとお土産を探す
安定のTrader Joe's
お土産にちょうどいいものがたくさんあって友達用や自分ち用を購入
それから遅めのランチ
何を食べたいか聞かれたやっぱりIN-N-OUT
ロサンゼルスに来たら食べたいアメリカンフード
この時期に1週間の休暇を頂けた
それには感謝
いつも夏休みに10日ほどもらえるくらいなので冬の旅にワクワク
どこに行こうか考えて結局、アメリカ決定!
アメリカで何しようか
友達に会おう
友達と旅行するつもりをしていたが友達が仕事の都合で3日の休暇
3日で行けるところはどこか
ここでも考えた結果、3日間で行きたいところが見つからなかったので1人旅に決定!!
どうしても行きたいところがニューメキシコにあるホワイトサンズ国立公園
ここはもう何年も行きたいと思っていたのでホワイトサンズを目指すことにした
旅行の計画は嫌いじゃない
私の旅行計画の大事なもの
・Google MAPs
・ホテル検索サイト
この2つ
飛行機は基本的にANAと決めているのでここら辺の期間で安い時を選びまず飛行機を決める
ここからが計画本番
ロサンゼルスに着いて移動手段はレンタカー
友達に教えてもらったスーパーチープレンタカー
スーパーチープレンタカー | アメリカ西海岸・ロサンゼルスとサンフランシスコの格安レンタカーならスーパーチープレンタカー
ここがお値段安くいいが走行エリアが決まっている
私の行きたいニューメキシコは走行エリア外
走行エリアが限定されていないプランはないか問い合わせするも全く返信なしっ
もう諦める
走行エリア限定されていないレンタカー会社のハーツに決める
https://www.hertz.com/rentacar/reservation/
アメックスでハーツのGOLDプラスに入れているので若干、安くなるのか?
とりあえず安心のハーツ
空港到着から空港返却の1週間
レンタカーも決まり走行ルートを決めていく
こういう時、Google MAPsは距離と時間とルートが確認されるのでそこれを見ながら決めていける
それに合わせてある程度、宿を決める
アメリカは一部屋価格なので1人でも2人でも同じ値段
どうせシャワーができて寝れたら基本いいので高いところはNG
車なのでモーテルでよい
カリフォルニアからアリゾナそしてニューメキシコのルートを決める
こうしていると旅行の日があっという間にやってきたのでここから旅行記へ。。。
シュノーケリングが主な旅であったけどもちろん買い物も忘れちゃダメ
それでも今回の旅は時間が短い
行く場所はおきまりのマイクロネシアモール
こちらは恋人岬の途中で立ち寄る
TOMS買い過ぎなのは分かっていたけどちょっと冬っぽいのがあったんで買ってしまった
靴ばっかり増える
夜はプレミアムアウトレット
こちらではいつも頼まれる30cmと31cmの靴を購入
買うのはロスドレス
ロスドレスは他のとこよりかなり安い
しかしレジがすごく並ぶのが難点
もうすぐマイクロネシアモールにもロスドレスができるので分散されるかな
あとはKマート
夜はみんな行くところないからか混み合っている
シナボンのシリアル
甘いけどシナボンは買いたくなってしまうのでアメリカ行くと結構、買っちゃう
ジプロックみたいなやつ
これも定番
薄いけどちょっと使うのにいい
お土産用のナッツやドライフルーツ
こちらは手軽に購入
バラマキ土産って感じで
クリスマスシーズンの限定
タッパーがカラフル
この中から選ぶ
私はゴールドで
m&m'sももちろんクリスマス仕様
オレオだってここぞとばかりに派手です
なぜかKマートに沖縄のオリオンビール
なんでか不明
リゾート地で着るにはちょうどいい服
こちらは購入
こんなんも結構、安く買える
前回、時間がなくて行けなかったコストユーレスに今回は行くことができた
21時までなので意外に行く時間が限られる
大昔に行った時に感動したので行きたかった
まさしくここはコストコです
しかし会員証もいらないコストコ
売っているものもほんとどコストコと一緒
お土産にはおっきいので持って帰るのに悩んでしまうけどついつい買っちゃう
ナッツは日本で買うより安い
ついでにカシューナッツだけのも購入
コストコでも売っているポップコーン
これは美味しいので友達にも勧める
ブルーチップスはアメリカでしか見ない
これもビッグサイズ
美味しいけどトレジョーで買うブルーチップスの方が美味しかった
グミもチョコもビッグサイズ
こちらはコストユーレスで買ったらかなりお得
スパムもKマートで買うよりお得だった
こちらがシナボンロールズ
これがかなりの優れもの
自宅で簡単にシナボンのシナモンロールが食べられる
この筒を開けると8個のパン生地が現れる
それを並べて焼くだけ
焼けたシナモンロールの粗熱を少しだけ取る
上にかけるシュガーももちろん付いている
こちらを焼いたパンにかけるだけ
これでシナボン出来上がり
こちらもお得にコストユーレスで4つ入りで売っている
チーズも冬場で近いグアムなのでお試しで買ってみる
もっとコストユーレスで買い物をしたかったが我慢したのもいっぱいある
今回は買い物をセーブしようと思ったけどダメでした
グアムは行きが夜便で帰りが早朝便が多い
関空発着の話
今回もコリアンエアーだったので帰りは4:20発
夜まで遊んでられるけど空港には夜中の2時くらいに到着してそれから出発を待つのが結構、辛い
夜中ともなると空港内も閉鎖されているところが多いのでソファが限られている
その時にラウンジが使用できるのはありがたい
ビジネスクラスを使用しているのでコリアンエアーのラウンジはタダで使用可能
ラウンジが使えるありがたさ
ふと受付を見るとプライオリティカードが使用できる
プライオリティカードのアプリではここが使用できることを記載されていない
プライオリティカードが使用できるとなると話は別
快適な出発までの滞在ができる
中はエアコンガンガンなんでジャケットが必要
この日はそれほど利用客が多くない
パンから中華、もちろんの辛ラーメン
食べ物は充実している
夜中なので食べるのはちょっと
どうせ朝食がしっかり機内で出るのは分かっているので
2時間くらいゆっくりと過ごすことができた
寝るにもちょうどいい
そして帰りは時間通りのフライト
帰りも修学旅行生と同じ飛行機
学校は違うけど
エコノミーは生徒で溢れかえる
ビジネスクラスは人が少なく離陸しシートベルト着用サインが消えると同時にリクライニングし就寝
さすがに疲れていたのでよく眠れる
朝食は韓国風おかゆというのにしたがまずい
久しぶりにこんなまずい機内食を頂いた
そんな贅沢を言いながら7時前に関空到着
短い旅が終わってしまった
海外旅行は食事が限られている
しかも短い旅行なら食べたいものがいくつかあっても食べられるものは全部食べられない
ネットで調べて行こうと決めたお店はメスクラドス
こちらはKマートの向かいのお店
もう1店舗、JPスーパーストアの奥にも発見
でも、そっちは簡易的な感じに車からは見えた
Meskla DOSは賞も取っているみたいで2016年もなにかもらっていたよう
日本でいうモスバーガーのよう
注文してから作ってくれる
私はエビバーガーを注文
プリプリのエビ
ポテトはちょっとスパイシー
10ドルちょっとで食べられます
友達はこちら
ランチェルバーガー
肉肉しいパテにベーコンも入っている
かなりのボリュームで味も素材の旨みがしっかりしている
こちらも美味しい〜
値段はどちらも同じだったと思う
Kマートの向かいのお店は営業時間が21時まで
ここは行く価値あり
地元の人も多かったけど韓国人が多かった
韓国のサイトにも載っているんだろうな〜と思いながら店内で頂く
またここ行きたいので今回のナンバー1お食事って感じかな