暇でもないしめちゃくちゃ忙しいわけでもない
でも、時間があればなにか作りたい衝動
最近は新しいレパートリー
スコーンに挑戦
混ぜて焼くだけ
ヨーグルト入れるのはなぜ?
気にしていたらわけわからなくなるから追求せず
バターをポロポロにするのがうまくいかなかった
とりあえず焼いてしまえ
ベーキングパウダーのおかげもあってキレイに膨らむ
キャスキッドソンのお皿に乗せたらそれらしいスコーンになった
焼きたてをつまみ残りは毎朝の朝食
毎日食べたらカロリー高いか…
お砂糖は少なくても結局は小麦とバターだしね
次の挑戦はなにか悩み中
夜勤の日はタクシー利用
駅から遠いうちの職場はまだタクシーチケットを発行してくれている
大抵、勤務終了の15分後のネット予約
アプリでさくさくっと予約ができる
今日は定時で終わったし10分後でいいなと思い暗い外で待っている
予定時刻を5分過ぎる
来ない…
電話すらかかってこない
コールセンターに電話すると何番の車が向かっていると
さらに10分
向かっているタクシーの位置がアプリで分かるけどそれにも出てこない
またコールセンターに電話
混み合っているので10分くらいで到着
予定時刻を20分過ぎていますが!
そんな思いを抑えて待つしかない
他のタクシー会社にしたらよかった
そんな思いでイライラしてしまう
待っている場所はかなり暗いし怖い
来たタクシーの人も「こんな暗いところで…」
そんなことよりも早く来て欲しかった
前もって予約しているのに
アプリもいつの間にかこっちがキャンセルしている扱いになっているし
いつもより帰宅が遅れてキツい
無駄な時間を返して欲しい
毎日ウォーキングはなんとか続いている
でもだいぶ暑くなったので葛藤
片道4.2キロ
多いときは往復ウォーキング
朝から汗かいて仕事
去年の秋にスニーカーを購入してもう破れてきた
毎日履いているか仕方ない
今回は国内メーカー
アシックスは最近伸びているらしい
それでこれに決めた
アウトレット価格でお安い
いつものサイズは24cmだけど履いた感じは24.5cmがいい
これに履き替え
歩きやすいしお気に入り
なるべく続けたいウォーキング
ダイエットにつながればいいんだけどな
先輩のおうちで創作
最初はシフォンケーキだけを作るつもりがこんにゃく作りも併用
まずはこんにゃくからスタート
冷凍のこんにゃくいもをミキサーでこねる
重要な炭酸カルシウムを入れる
パレットで固める
ここまでいい感じ
茹でる工程でおかしい…
固まりません
なにがいけないのか?
炭酸カルシウムは医薬品
それが原因?
結局、分からなかったけど味はこんにゃく
食感は???
全く食感はこんにゃくを感じさせません
失敗は成功の元
そして本題のシフォンケーキ
メレンゲ作ったりと楽しい
抹茶のシフォンケーキ
ふわふわ感がすごい!
2個目はそば粉
そば粉は風味が最高!!
楽しいクッキング
本日のバイキングは大津プリンス
37階にあるニューヨークというお店
13:30から予約
景色のよい席に案内される
琵琶湖一望
あいにくの空模様だけど37階からの見晴らしはきれい
下を見ると車も小さい
料理は洋食中心メニュー
ローストビーフが美味しい
ステーキソースは辛いので和風ソースがよい
バイキングのお皿が小分けになるので見た目がきれい
魚系はあんまりだけどお肉は全般に美味しい
デザートは目を引くようなものは少ない
クリームブリュレは美味しかった
たくさん食べて火曜日はレディースディで10%OFF
2340円で食べることができた
まさしくがっつりでした
梅雨入りして雨の中、京都まで出かける
後輩とただご飯を食べたいだけ
行くとビルの一室
クッキング教室風
料理を作りながらはいいけどなんか場違い
結局、フタ開けたらアムウェイの商品説明
アムウェイの鍋でクッキング
アムウェイの調味料
アムウェイのお皿
アムウェイの浄水器
食べながらシステムの説明
3500円の登録料
数パーセントのキャッシュバック
キャッシュバックで生活をしている人
達成旅行はヨーロッパ
聞きながら「池袋ウェストゲートパーク」のドラマが頭に浮かぶ
後輩はこれから本格的に収入にしていくつもり
だから転職したのかと気がつく
年収300万から多くなれば2000万も
金額だけ見たらすごいけど友達なくす
気分だけ悪い
勧誘して収入を得るなんてアホらしい
さいなら
ネズミ講じゃないって言うけどこれネズミ講ですよ🐀
時間を返して欲しい
たいしてすごく美味しい!って料理でもない
ただ簡単にできるだけ
もっと美味しくできるよ、私なら
思い出すだけでイヤだなamway
日曜日の昼下がり
ランチして何するとも決まらずグダグダ
あまりアウトドアでもないパートナーを誘いあじさいを見に行く
守山市の芦刈園
結構な頻度で見に行っている
今年はちょうどシーズン
あじさいがキレイに咲いていた
こういうコントラストが好き
花びらの厚さもそそる
白いあじさいは見ていると心が洗われる
こういうピンクのあじさいもいいけど数は少ない
満開という感じ
雨降りも素敵だと思うけど
今日はちょうどいい天気
ベンチに座ったりとまったり過ごせた
200円という入場料もいい
シルバーの方たちのおかげです
仁川空港には少し早めに到着
友達が買い物をしたいとのことでお目当てのお店を探した
サービスカウンターに聞くが間違った場所を教えられる
遠くまで行かされて戻るところ人が大移動している
修学旅行?
いや違う
誰かいる!!
走って見てもBIGBANGではない
誰?
友達が走っている人に聞くとEXOだとか
見ても分からない
セキュリティも多く早い
写真に収めたのはこんだけ
誰か結局、分かりません…
3日間の滞在は早い
最終日は20:40発の飛行機
時間はたっぷりあるが行くところが決まらない
正直、観光するところが限られている
何十回と渡韓しているせいもあるけど
前日の夜に相談するもあまりまとまらず
ネットでソルビン明洞店が10:30からとなっていたため10時半過ぎに行くと「まだ!」と嫌な顔される
11時からなんだって
結局、南大門でぶらぶら
行きたかったところはアクセサリーのところ
ピアスが欲しく覗くがいっぱいあり過ぎて決まらない
パール風のピアス購入
6000ウォン
さっそく付けてまたぶらぶら
新世界百貨店の地下は改装されてステキなデパ地下
お昼はウルチロイプクの2番出口から出て5分くらいの路地にあるウリチブスンドゥブ
地元のサラリーマンばっかり
ほぼ7000ウォンの設定だし豪華
ビビンパも付いてきてお得!
美味しいし当たりでした
初日に行ったシューペンという店が気になり新村に行く
しかしそこでは何も買わず
大きなBIGBANGの広告には感動した
そしてお目当てのソルビン
いちごは5/31までの限定
オリジナルも頂く
どっちも美味しいけどやっぱりオリジナルが好きだな
チョンロ5ガで麻薬キンパ購入してホテルに戻る
なんだかんだといろいろ出かけた3日間でした
2日目の朝はホテルの朝食から始まる
韓国には珍しくブッフェスタイルの朝食
しっかりとトッポッキやチャプチェ頂きます
朝の明洞は人が少なくぶーらぶら
ネイチャーリパブリックはちょっと新しくなっていた
ロッテ免税店に行くも相変わらずの中国人
これまた韓国人は日本人を相手にしない
悲しくなるけど現実
みんなの買い物をしてイデに行きタッカンマリ
最近はガイドブックにも載っているみたいで日本語のメニューもある
3人で1羽半を頂く
新人さんに指導する店員さん
ここを切るとダメだからここを切りなさいなんてハサミの入れ方を念入りに指導
どこでも当たり前だけど一緒
そのあとは最終日に行くつもりだったイテウォン
友達の妹に頼まれたボブマーリーの親族がオープンさせたカフェ
マーリーコーヒー
ブルーマウンテンを購入するよう頼まれるがなんと60000ウォン
1パックあたりなのでかなり高級
コーヒーは全て曲名
お値段ももちろんお高めの設定
わたしはSimmer downを頂く
アメリカンが好きな私でもだいぶ薄いなって感じ
でも、酸味も少なく飲みやすい
ここでダラダラ先の予定を立てる
そのあとは東大門に行き食事
元祖サンパッチム
お腹がいっぱい過ぎて私はあまり食べれなかった
少しぶらぶらしてからマッサージ
手の香りというところをネットで検索
21:30から美人コース
90分で50000ウォン
とにかくマッサージが痛い
痛いと言っても手加減なし
痛がっていたのは主に私だけ
みんなは静かでした
でも、すっきりとしたしフェイシャルががっつり
マッサージもなんだかんだと全身だしなかなかよかった
帰りは当たり前のようにノーメイクで帰った