徒然なるままに〜旅行記から日々の記録〜

気ままにのんびりと思いのままに。。。

もう暖かくなったけど自家製味噌作り追加

2021-03-30 | ハンドメイド
暖かくなってきたけどこの前、出てきた味噌を見たらまた作りたくなった

大豆は以前、もらったもの

とりあえず水に浸けて1日放置
麹をJAで購入

ここの麹が美味しいので味噌作りにちょうどいい
1kg購入したけど全部使うと多いので600g使用
大豆も600g

大豆:麹:塩の割合は2:2:1
なので塩は300g

麹と塩を混ぜる
そしたら大豆を圧力鍋で煮る
圧がかかってから20分
手で潰れるくらいになったらフードプロセッサーで粒がなくなるまで混ぜる

うちのフードプロセッサーは小さいので何回か分けて混ぜ合わせる

あとは材料全部混ぜる
混ぜて混ぜて消毒したタッパーに入れる

空気が入らないように丸めてから押し入れていく
この後は新聞紙で蓋
味噌の出来上がり
出来上がりというには早いけど。。
1年以上、日の当たらないところに放置
うちは玄関
味噌が食べられるまでまだまだだけど自家製味噌は簡単にできちゃう


ゴム板を使ってオリジナルスタンプ

2021-03-05 | ハンドメイド
在宅生活中

暇暇暇
久しぶりにゴム板でスタンプを作っていない
余っているのでオリジナルスタンプを作りたくなった

オリジナルと言っても絵が上手でもないのでいつも書くあひる
あとは名前を彫ってみよう

1個作ると作る楽しさが出てくる
あひるを作ってから名前を作る
土台は前に拾った桜の枝
そして発泡スチロール

大きいあひるの土台は発泡スチロール
中に何か書けるようにしてみた

こちらはmeのスタンプ

名前スタンプ
カーブを掘るのが難しいけど整っていないのが味か!?
スタンプ作りも楽しい
なにかあとオリジナルで作れる絵や文字はないか考えてみよう
創作は楽しい


欲しいクッキー型がなければ作ればいい

2021-03-01 | ハンドメイド
在宅生活中

家でアイシングクッキーを作る
前に買ってあったクッキーの型
それを使うがなんだか物足りない
やっぱり自分で気にいるものが欲しいな〜

そしたら作ろう!

ホームセンターに行きアルミ板を購入

3mmの下敷きのようなやつ
お値段は200円ちょっとだったと思う
これを使って型作り

3cmくらいの細長い棒を作る
マーカーで線を引きハサミで切る
ハサミも意外と簡単に切れてしまう
あとは思い描く型に曲げるだけ

私は自分のトレードマークのアヒル
いつもアヒルの絵を描く
これは昔、買っていたアヒルのマギーをイメージしたもの

ボンドとマスキングテープで留めたら完成
乾くのを待って焼いてみたい!

すぐにお試しでクッキーを焼く
かわいい
自分で言ってしまうがw
これにアイシングで絵を描きます


卒園式のためにつまみ細工でコサージュ作り

2021-02-22 | ハンドメイド
突然のメール

先輩から子どもの卒園式で付けるコサージュを作って欲しいと言われた

コサージュなんて作ったことがない
でも、せっかくのご依頼
子どもがデザインもしてくれた

オレンジベースかと思ったけどピンクと白でレースを付けて欲しいとのこと
どんなイメージでいいのか?!
結局、考えたっ結果
前にやっていたつまみ細工がよいかな

とりあえず作ってみよう

何年かぶりのつまみ細工
まずはこんな感じか
ここにレースを付ける
レースは家にないので100均で探す

レースを付けたのがこれ
レースが大きいか?!
でもつまみ細工の花が子どもでも少し小さい感じ
レースでボリューム
あとはブローチになるピンをつけたら終了

しっかりとボンドを乾かす
子ども喜んでくれるかな


いつもと違う乾燥麹の甘酒

2021-01-26 | ハンドメイド
在宅生活中

家にいるとやることがない
ないわけではないけどテレビを見ていてもそんなにずっと見ていられない
そういう時は何かを作ろう

買ってあった乾燥麹発見

何かをしようと思いつつそのまま放置
なのでこれで甘酒作り
乾燥麹で甘酒作りは初めて

いつも通り麹をバラバラとさせてポットに投入

沸騰させたお湯を入れるが温度を一度60度以下に下げる
冷めるのを待つのみ

麹とお湯の分量は1:1くらい
ポットにお湯を入れたら4時間くらい待つ
ここで乾燥麹と生の麹の違いが出てきた
乾燥しているため水分を吸いまくる
なのでいつもよりも水分が少ない甘酒になった

手で麹が潰れるくらいになったら鍋に移す
それを沸騰させて発酵を止める

最近はブレンダーでつぶつぶを少なくしている
こっちの方がなんとなく飲みやすく感じる

沸騰さでたらあとは冷蔵庫で保管
水分が少ないので今だと飲む時にお湯を入れる
冷たい方がいいなた水を入れたらOK

乾燥麹を使う場合の水の割合は麹の倍量にしても良さそう


白菜の次は大根でコリアン伝授のキムチ作り

2021-01-18 | ハンドメイド
創作活動中

大根をたくさんいただいた
こんなにももらうかというくらいなのでキムチの続き

カクテキ作り

大根を適当に大きさにカット

今回はとりあえず2個分作ってみよう

塩で揉んで水を出す
白菜同様に1-2日そのまま放置
そして水で塩抜きと水切り
あとはヤンニョムというキムチの素みたいなのは前のコリアンから教えてもらったのと同じ
たぶんカクテキも白菜のキムチも味付けは一緒でいいと信じる

カクテキにネギやにんじんなどが入っているイメージがないのでそれは入れずにキムチの素を水切りした大根に混ぜ合わせる

あとは味が染みるのを待つだけ
今は寒いので涼しいところで保管

大根は味が染みるのに少し時間がかかる
1週間くらいして食べたけど旨味がなかった
だけどさらに1週間経ったくらい食べたら美味しかった
味をしっかり入れ込めば美味しいキムチの出来上がり

キムチの素も簡単に作れるから夏場にはきゅうりでキムチをつくりたい

キムチ作りも慣れてきた


麹の残りを利用して味噌作り

2021-01-16 | ハンドメイド
おうち生活

仕事が休み
どこかに出かけれるわけでもないので家で出来ること

1月といえば味噌
節分までに味噌を作るのが昔からの言い伝えらしい
まだ寝かせてある味噌があるしとりあえず冷凍庫に眠っている麹の分量だけ作ることにした

材料は大豆・麹・塩
これだけ

前日より水に浸けていた大豆

そして冷凍庫にしまってあった麹
私が買ったやつじゃないから貰ったものの残りだと思う

分量は簡単に大豆:麹:塩=2:2:1
今回、麹が400gだったので大豆も400g
塩は200g

麹と塩を混ぜて馴染ませておく
大豆は圧力鍋で23分くらい炊く

20分だと少し硬い気がするので私は23分を目安
大豆が手で潰せるくらいになったらフードプロセッサーに投入

大豆感がなくなったらOK
うちのフードプロセッサーは小さいので何度か分ける

ここから大豆が約30度くらいになるまで待つ
温度が高いといけないらしい

根気よく待って30度
yここで麹と塩を混ぜたものに合わせる

手でいいのでしっかり混ざらせたらもうほぼ完成
あとは保存容器の準備
本当は木の入れ物がいいのかもしれんないけどそんなのないので100均で買っていたタッパー
消毒して空気が入らないように詰めていく

初めの方から空気を抜いていかないとあとからじゃ意外と空気は抜けない

四隅からカビが生えやすいので塩を敷き詰めて粗熱を取る
完全に冷めてからラップをかけて半年以上、暗闇で保管
うちはマンションで夏場は温度がどの部屋も上がりやすいので玄関
玄関に味噌や野菜を眠らせる

毎回、表面にカビが生えてくる
これは上積みカビだけ取っちゃえばOK

あとは塩分量を多くするか
本当は2年くらいそのままにして赤味噌くらいの色まで置いておくのが美味しい
勝手に放置しておけばいいので簡単
こんだけでできちゃうし味噌作りは思っているよりも手軽


ゆず茶の次は塩でゆず塩

2020-12-30 | ハンドメイド
正直、まだゆずがあります
消費しきれないゆず
丸のまま冷凍して必要な時に使おうと思って分けても余る量
ゆずの加工が思いつかない
そしたら今度はゆず塩

ゆず茶の砂糖が塩に変わっただけ
ゆず茶と同じように皮と種と果汁に分ける
ゆず茶と違うのはゆず皮をフードプロセッサーで細かくするくらい

私はぶんぶんチョッパーを使いみじん切り
電気も使わないので便利
ゆず皮の10%の塩を混ぜ合わせたら終わり

柚子胡椒に唐辛子が入っていないバージョン
柚子胡椒は青ゆずを使うので香りが違う
これはこれで美味しい
ゆずの風味ってすごいな
甘くしても辛くしても臨機応変に対応してくれる



ゆず茶第2弾は成功の味

2020-12-29 | ハンドメイド
ちょっと前の話

柚子を大量に頂いた

ゆずは3種類あり頂いたのは花ゆず
他に本ゆずと鬼ゆずがある
花ゆずは小さいサイズ

本ゆずも交えて何か作ろう
冬至の日はゆず湯をしたけどそれ以外で加工

やっぱりゆずといえばゆず茶
柚子を横半分に切る

今までは縦半分に切っていたけど横に切ればタネが取りやすい

ここから皮とタネと果汁にわける
ザルでこすだけで簡単に分けられる

タネは美容成分があるので天日干し
カラカラになったら化粧水なんかにも使える
でも今回は主に使うのは皮と果汁

白いところをギザギザスプーンで取り除く
残った皮のグラムを測り同等よりも少し少なめの砂糖を用意する

前回、失敗したけど今回はちゃんとお湯で皮を3回ほど煮こぼし
煮こぼしするだけでえぐみがなくなる

煮こぼしして柔らかくなった柚子の皮を適当な大きさにカット

カットしたゆず皮と砂糖と果汁を鍋に入れて中火から弱火でグツグツ

10分以上煮込めば完成
煮こぼししているので皮もだいぶ柔らかい

なんとなくとろっとして皮が柔らかくなったところで火を止めて粗熱を取る
あとは瓶か何かに詰めて終わり

防腐剤も入っていないので冷蔵庫で保存
かなりの量のゆず茶ができたので無理矢理?職場の人や近所の人へ配る
カットしたり皮と果汁を分けたりが面倒だけどゆずにはビタミンも多いはずなので免疫力を高めるのにはちょうどいいのではないかな
この冬はゆず茶飲みまくり




師走の行事 しめ縄作り

2020-12-27 | ハンドメイド
もう早いもんで12/27
年末の感じはないけど年末になった
大掃除もしていなければお正月準備って何?という感じ

でも今年も誘ってもらったしめ縄作り
好きな形を作ったらいいと言われるがそれが難しい

しめ縄を飾りたいのは玄関
そんなに大きくなくていい
最初の束が大きさを決める

しっかりと固定したらあとは三つに分ける
一つ一つを巻いていき3つの束をまとめる

結構、力もいる
見た目も大事なのでまとまるようにアドバイスをもらう

ここまでできたらあとは形を整える
リースのような見た目

これでほぼ完成
ピロピロ出ている藁をカット

そしてあとは水引を付けたら完成
一気にしめ縄らしくなる

友達の分も作成
作るとあっという間で楽しい
だけど年に1回なのですぐに作り方を忘れてしまう。。
来年は水引も手作りしようかな
ちょっとずつオリジナルを出して

少しお正月準備終了