goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに〜旅行記から日々の記録〜

気ままにのんびりと思いのままに。。。

河津桜は今が満開です

2020-03-02 | 
またまた桜です
ほぼ満開になった河津桜

今年はなんとなく葉っぱが出るのが遅い気がする
なので濃いめのピンクが遠くから見ても映える

桜はきれいだな〜
ちょっとかわいい葉っぱも出てきている
今日は4月上旬並みの気温
15度くらい
暖かない

ほぼ毎日、桜を見に行っているがやっぱり桜には人を惹きつける力あり
誰かしらここの桜の周りにいる
いいな〜
この景色を見ているとその時だけでも気分が落ち着く
もう3月
時が経つのは早い


今年はだいぶ早く咲いた河津桜の美しさ

2020-02-23 | 
ひと足早い春
河津桜が咲き始めた
思っているよりも咲いている

朝から少し遠回り
桜は早いので次に観に行くとどうなっているのか
とりあえずまだまだだけど

河津桜は葉が出るのが早いのでピンク色を楽しむには意外と早めがいいのかもしれない
雨が降っても例年よりは断然、暖かい

3月下旬並み
結局、今年はボードにも行く予定なし
3月になってから行けるかな
そんなこと考えるよりも今、咲いている河津桜がきれいだということを堪能したい

ただ最近は仕事が忙しすぎるな…

奄美大島で今年最初の桜

2020-02-13 | 
奄美大島ひとり旅
天気もよくて道に見られるピンクの花
梅?
木は桜っぽい
ラジオを聞いていると桜の開花について話している
やっぱり桜なんだ

車を停めて桜を見に行く
ひかん桜とい種類のよう
梅のように下向いて咲いている

ソメイヨシノよりもだいぶ濃い
河津桜よりももっと色が濃い
力強く咲いている感じ

ところによっては満開のところもあるしあと少し!っていうところも
この2月の季節に桜が見られるなんて嬉しい

ソメイヨシノみたいな色の薄いものもある
そういえば去年もこれくらいの時期の那覇で桜を見たのを思い出す

その時よりもザ・桜って感じ

まだ春まで遠いが南の方では春の訪れを待っている
今年ももっと桜を楽しみたい
奄美大島いいところだな

びわ半ツーリングで湖北の桜は満開!

2019-04-12 | 
さて桜ももう終わりに近づいてきているでしょうか
たぶんこれで今年、最後になるかと思われるお花見
7:30にコメダで集合
モーニングして行くのは湖北
滋賀県は湖北湖南湖西湖東と4つに分けられる
最初はピンとこなかったがさすがに10年以上暮らしたら滋賀のこともわかってきた
湖北にバイクでお花見ツーリング開始!
琵琶湖大橋は有料だがこの前からやっとETC対応になった
いまどき回数券を導入していた
バイクは80円の通行料なのでETC割引
161号を北に向かう
朝の気温は7度
風はそれほどないがまぁ、寒い
白髭神社まで走ります
白髭神社は交通祈願も書いてあったので今日のツーリングの無事をお願い
やっぱり琵琶湖の鳥居も
逆光だけどここまで来ると水がキレイ
湖南の方は琵琶湖の水があまりキレイではありません
そしてちょっと走って道の駅 あどがわ
別に何をするわけではないけどトイレ休憩
朝10時過ぎなのに地元や観光客なのか結構な賑わい
お花見用なのかお弁当も充実
野菜もいっぱいあったけどバイクなので見るだけ
グーンと今津まで走ります
清水の桜という樹齢300年の桜
満開と道の駅 あどがわでは表示してあったが若干、散りかけ
小ぶりな花がキレイ
ただ奥はお墓なのでどうしてもお墓が入ってしいます
その周りには沢山のソメイヨシノ
映え用にバイクと共に
思っていたよりはアングルがよくない…
ここから海津大崎に向かいます
さすがこのシーズン
人と車だらけ
まだ平日なのでマシなんだと思うが海津大崎の始まりは人だらけで停められないので走り抜け
キレイな桜を目に焼き付ける
二本松あたりになると車が少し少なくなる
それにしてもずっと桜
いつ見てもきれいだ
もう少し行くと奥琵琶湖パークウェイ
8:00〜20:00まで開いている
ここの桜も圧巻
ちょうど今が満開の場所があっていい時に来れてよかったと感謝
琵琶湖の風が寒いけど日差しがあるのでバイクでもなんとか大丈夫
つづら展望台にも桜
ピンクがうっすらと見えている
お昼くらいに到着したが用意周到な人たちはお弁当を持ってきたりとお花見ランチを年配の方もされている
私たちはバイクなので手ぶら
小さな食堂はあるけどここは我慢して食べずに行こう
台風21号の影響で通行止めしているので展望台でUターン
ここからビワイチならぬびわ半(琵琶湖半周強)をするので長浜方面に向かう
長浜でランチの予定があまりにも風が強くなり西浅井の水の駅で急遽、ランチ場所変更
温かいそばとサバ寿司980円
瀬田しじみ?の佃煮も美味しかった
ここから長浜まで湖岸道路で向かいますが…
風速が上がっているのか油断すると飛ばされそうな風が
気温10度
今までの最高気温が15度だったので寒い
とりあえず目指した豊公園に行き長浜城
桜はキレイだけどもう強風
琵琶湖も波が高い
でもきれいな桜をいっぱい道中含めて見ることができた
豊公園の駐車場が新しくなっていてバイクは無料
車も3時間まで無料だった
駐車場が広くなっていた
この後、どこかでお茶してから帰るつもりだったがだんだん風がもっと強くなり冷えてきたので帰路へ向かう
17時前には家に着いたが着く前くらいから手が寒さで麻痺してきたのと体が冷えすぎていた
帰ってすぐに入浴
もうこのまま寝てしまおうかと思ってしまった
久しぶりのバイクだったし200kmの走行距離
まだ4月は寒いけど楽しい1日でした
 

滋賀の桜の移り変わり

2019-04-08 | 
暖かい日が続きます
他の関西よりもはるかに桜の開花が遅かった滋賀ももうほぼ満開
2日前の桜
まだ3部咲きくらいだった
1日前の桜
前日よりも咲いてきているけどまだ
今日の桜
お花見日和でもう8部咲き
満開まであと少し
夜中に雨も降り空もきれいな青色でした
桜の下はおじさんも子どももちらほら
そりゃ桜は見たいよな
こんなきれいな景色を見てるのは幸せ
仕事終わり
夜勤だったので太陽が気持ちよくいつもと違う道を通り桜の木を探した
何気なく通っていたところも桜が咲くだけで一変する
水車のある風景にはソメイヨシノとシダレサクラ
シダレサクラはまだもう少し
おじさんが「写真撮りましょうか?」と声をかけてくださるが汚い格好だし桜に自分が負けるので丁重にお断り
親切なおじ様でした
自転車で遠回りしつつ帰宅
お昼食べてまた桜を見に出かけたらよかったが眠気が勝ち昼寝
この春の気候が気持ち良いな

名古屋城までサイクリングでお花見

2019-04-05 | 
庄内緑地公園の桜がなだもう少しだったので花見という感じがなく不完全燃焼
そしたらやっぱり名古屋城に行くしかない
自転車走らせ名古屋城のお堀到着
 
うーんまだこちらももう少しか
お堀から見る名古屋城が一番好き
名古屋城北側からぐるっと回って桜を楽しみことにしよう
名古屋城入り口周辺はやっぱり春休みということもあって人が多い
桜を見てめがけて来ているんだろうな
日本人も多いがアジア系の人がめちゃくちゃ多い
日本全国どこもこんな感じなのね
キンシャチ横丁が出来ているがこちらは通り抜け始めて
名古屋の食べ物屋さんが並びます
お土産屋さんもあるので名古屋城行ったらどうぞ
2ヶ所に分かれていてこじんまりした横丁なんでおかげ横丁と比べないようにお願いします
桜並木も風があって少し花びらは散っているけどまだ7部咲きくらい
名古屋城で満開になっていた桜は旧愛知県体育館
今はドルフィンアリーナというところの西側と南側にある桜でした
やっぱり満開はきれい
隙間なく花びらが埋め尽くされている
名城公園に近いシダレサクラは5部咲き
シダレサクラは色が少し濃いのでまたこれもきれい
ここではないが会社勤めをしていた時はいつも名古屋城お堀の横を通り会社に行っていた
四季折々の景色が見れてこれもまたよかったことを思い出す
名古屋城
ここからはキンシャチが見えにくいので本当はもっと西から撮った方がきれいです
これで名古屋城1周
ランチは名古屋のお手軽パスタ屋さんパスタデココ
あんかけパスタを頼もうと思いつつもいつもナポリタンにしてしまう
今日もナポリタンで鉄板じゃないバージョン
鉄板の方が映えるけどこちらで十分
Mサイズでもボリューム満点
 
 
 

庄内緑地公園の桜はどうだ?!

2019-04-04 | 
実家に帰りいろいろやることやってはいるけど時間はいくらあっても足らない
まだ明日も休みなので名古屋にいたらいいがもう帰ります
午前中、片付けして昼前に休憩
天気もいいのでお花見に行こう!
名古屋でも自転車行動
父親が使っていた自転車に乗り庄内緑地公園へ
天気もいいがここの桜はどうでしょうか?
桜の木は奥に行くと見えてくる
桜並木になっているがまださみしい
何部咲きかな
5部くらいに思えます
ちらほら桜に下でお花見しながらランチを楽しんでいる人がいる
やっぱり満開じゃないのできれいだけど隙間が寂しい
そのかわり菜の花が綺麗だった
近くに行くといい香り
春を感じる強い黄色
ユキヤナギと桜を撮りたかったが桜がまだ寂しいのでどっちもボリュームがない
春はもう来ているけど昨日までの寒さでこんな感じ
池の近くにはつがいの鴨
この子たちを見ていると飽きない
逃げもせず人馴れ
常に2匹で行動していて道を渡るのもかわいらしい
そしてやっぱり人が通っても何にも気にせず
ほっこりする光景
庄内緑地公園の桜はまだもう少し
やっぱり週末か週明けくらいが見頃になるのかもしれない
桜はタイミングが難しいな

滋賀の桜の便りはいつになることやら

2019-04-02 | 
桜に便りが届く中、こちら滋賀の桜は…
昨日も今日も真冬並みの寒さ
みんなダウン着たりマフラー巻いたり
風は冷たい
残念ながら三部咲きにも届かないか?
全体的に色付いてはいるけどこの寒さなので開かない
テレビなどで京都も桜が満開になっているところもあるのでやきもきしている
今日の滋賀は比良山方面では雪
湖西では平野部でも雪がチラついていたらしい
春になってはいるけどまだもう少し
もう雪山に行くことはないけどこれくらいの寒さが続いてくれていたら今シーズンもう少しボードに行けたのにな〜と悔やまれる
これからはキャンプ!
そして旅行が待っているハズ

造幣局よりもここがアツい!

2018-04-13 | 

あっという間にソメイヨシノが終わってしまった

本当に早かった桜

なんとなく余韻に浸りたい

大阪造幣局の通り抜けが4/11から始まっていた

ちょうど12日に大阪に行く用事があったので行こうかな〜と思っていたがなんとなく人混みがしんどい

造幣局を諦め京都鉄道博物館に行こう!と決めたのが夕方

16時過ぎに到着

でも17時半までしか開いていない

受付の人にこの時間から入ったらもったいないか聞くと一応、2時間くらいが目安らしい

微妙だな

近いし諦めて梅小路公園を散策

SLだって走っている

もみじもいっぱいで秋に来てもきれいだなーと感心

京都水族館に目を向けると桜!

八重桜がいっぱい

ちょうど見頃なのもいっぱいある

満開〜

市電カフェなんかもあって桜とコラボ

昔の嵐電?に乗ってなんとなく黄昏てみたり

手毬みたいにふわふわの桜

こんなのは八重桜ならでは

よく見ると全然、違う桜

薄いピンクもあれば濃いピンクもある

花びらの大きさもいろいろ

見ていると楽しくソメイヨシノよりもテンション上がる

そして公園なので人はいると思うが造幣局みたいに密集していない

今がちょうど見頃

この週末は雨なのでこれで見納めかな

偶然行った梅小路公園は当たりだった


桜が咲きました

2018-03-15 | 

3月から一気に暖かい日が続く

ふと寒い日もあるけどもう春だ〜

そろそろ河津桜が咲かないかいつも見に行く

つぼみが膨らんでいるけどまだもう少し

いつもならそろそろ咲き始めるけどまだ

だからこそワクワクしてしまう

今週は暖かい

そうだ!

もう咲いているだろう

やっぱり咲いている〜

まだつぼみも結構あるので4部咲きくらいかな

だけど濃いピンクが鮮やか


今日は休み

バイクに乗る?

着物着る?

なんて思っていたけど朝起きたら何にもする気が起こらず

ベランダのメダカも冬を越えて元気にしている

メダカと共にする時間もまた長くなるな