goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに〜旅行記から日々の記録〜

気ままにのんびりと思いのままに。。。

座間味で初めての食事は沖縄づくし

2020-07-22 | 食べ物屋さん
沖縄ダイビング旅行

座間味について初めての食事
昼ごはんもシュノーケルや観光でバタバタしたのでランチもせず
なので夕食が初めての食事
どこに行こう〜

ペンションの人にオススメのお店を聞いたりネットで調べたり
私が行きたかった店は水曜定休日でお休み
なので違うところにトライ

三楽という居酒屋

さんがと読みます
路地という路地ではないけど細い道を入ったらところにあります

ここは誰もがおいしいと言っている
普段は予約がないと入れないみたい
たまたま時間的にはラッキーだったのかスムーズに入ることができた
沖縄の料理を頂く

座間味産のもずく
もずく大好き

島らっきょう
刻んで出てくるとは思っていなかった
時々、ピリッとしていてこれまたおいしい

座間味産のイカ
イカの刺身あまり好きじゃないけど美味しかった

めごちの唐揚げ
めごちってどんな魚のか?

この日のオススメはこんな感じ
明日、ダイビングなので私は飲みません
船酔い予防

短い座間味滞在なのでもう少し楽しみたい
そういうことでハシゴをすることになったが時間が21時
開いている店が少ない。。

なので三楽近くにあるLittle Kitchen という店

ネットにはしらすのなんとかという口コミがあったのでそれを信じて行ったがそんなものは存在せず

多国籍料理という感じで全く求めているものではなかった
なのでとりあえず沖縄っぽい物だけ注文

砂ずりと島らっきょうの炒め物
なかなかニンニクが効いている

マンボウのフィッシュ&チップス
フィッシュ&チップスには目がないです
マンボウは白身魚でクセなし
面白い

とにかくおなかいっぱい
食べすぎな座間味の夜


沖縄に来たら国際通りでお食事でも

2020-07-15 | 食べ物屋さん
沖縄ダイビング旅行

那覇に着いてホテルで一休みするともう17時
アパホテルから歩いて10分で国際通りへ

私は暑がりなんで蒸し暑さが苦手
ちょっと歩くだけで汗が。。
さらにマスクをしているので蒸れる。。

国際通りはシャッターが閉まっている店が結構、多い
2〜3店舗に1店舗は閉まっている感じ
歩いている人も少ない

市場の通りなんかはガランとしている
飲食店が開いている?というレベル

まだ初日なのでなんかお土産を買うっていう感じにもならず
まだ移動があるので少し見るだけ

沖縄には去年、スーパーフライヤーズ修行で何回か来たけど国際通りの奥に来たには久しぶり
いつの間にかのれん街という建物もできていた
いろいろ見て夕食に決めたのがうちなー家

結構,有名なお店らしく普段は予約がないと入れないらしい
でも今の沖縄は予約がなくても店に入れてしまう

奥にある居酒屋
古いお店なようで趣のある建物です

中に入ると何組か飲みに来ている
でも満席ではやっぱりない

沖縄料理を楽しむためにオススメを注文

山羊の肉
そしてゴーヤーチャンプル

大好きなもずくの天ぷら
ボリューム満点

マンボウの白身

普通の料理は注文せず
お腹いっぱいにいろいろ食べて苦しい

夜になると外は涼しくはないが風が少しあって歩きやすい
お腹いっぱいになりすぎてもう少し歩きたいくらい

気持ちよく眠りについたが朝方に変な体験
霊感なんて全くない
そして信じていない
だけどかけ布団を足元から頭元まで棒みたいなものでぐーーーーと押された
気持ちが悪く目が開けられなかった
そして誰かが足元も布団をかけ直す
そんな体験が2回
ああ、怖かった。。


お久しぶりの外食は贅沢しよう

2020-06-22 | 食べ物屋さん
コストコの帰り道

いつもランチはパン屋さんかうどん屋さん
だけど久しぶりの外食なのでいつもと違うものが食べたい

行き道に見かけた三田屋
昔、本店によく行った
三田の方に行くことがなくなったのでめっきりご無沙汰
だけど食べたくなりステーキへ

お高いランチと分かっていたけど少しくらい贅沢したい
でも店内はガラン

平日で時間もだいぶ遅くなっていたのですいていたのもある
普段はもっと多いんだと思うけど

でも三田屋さんのランチは普通のランチの倍以上
2千円じゃ食べられない
でも食べたいのがこちらのハム

このハムを食べた時の衝撃が忘れられない
なんとも言えないこの味
美味しすぎる
そしてメインのステーキ

あー幸せ
外食する機会というものが本当になくなった
たまには行きたい
おいしいお肉とニンニクいっぱい食べてスタミナ満載
ホントたまにでいいので家で食べられないおいしいものは食べに行きたい


滋賀県高島までクレープ食べにお出かけ

2020-06-18 | 食べ物屋さん
6月唯一の連休
希望もしていないが3連休があった
しかし予定もなかった。。

友人とドライブということです滋賀県高島市に行くことに決定
友人からすごいクレープ屋さんがあると聞いた
そこに行こうとJR湖西線の今津駅近くに向かう

B・PASS年輪というお店
名前だけだとなんの店か分からない
本業?は本屋さんです

本屋さんの2階はパソコン教室
ドローンの講習もできるみたい
田舎なのになかなかハイテク

そんなところにあるクレープ屋さん
本屋さんの仕切りがないところのクレープ屋さんがある

メニューが豊富でクレープ以外にハンバーガーもある
お値段1個500円以内のものばかり

友達のオススメで甘い系よりもおかず系がオススメらしい
私は一番人気のエビカツを注文

サイズ感がつたわらない。。
人の顔くらいある
重量感もすごい
野菜いっぱい
クレープひとつでめっちゃくちゃお腹がいっぱい
恐るべし今津のクレープ屋さん
ドライブスルーもあり結構、ひっきりなしにお客さんが来ている
また食べたい
甘い系は量が多くて一つ食べると大変らしい

そしてそのあとはもう少し北上

メタセコイア
車窓から
平日というのもあるがやっぱり観光客がいない
少しおじさまおばさまがいるくらい
こんなメタセコイア見たことがない
天気がやや悪いのが残念

でも新緑でこの滋賀の田舎がいいんだよな


キャンプのお供にジェラートいかが

2020-06-10 | 食べ物屋さん
ソロキャンプのお供に

愛嬌の森は階段を上がっていくと池田牧場のジェラート屋さんがある
ここは滋賀県でわりと有名
牧場というが牛は近くにいない

ここでみんな食べるのがジェラート
今は花がいっぱい咲いていて見た目が鮮やか

かわいらしく作られた庭園?
ここにデートでくる人も多い

動物も実はいて鴨とポニーはいつもいる

前はアヒルがいたのに鴨に変わっている
アヒル好きとしては少し残念

東近江市で作られている飛び出し坊や
牛のかぶりもんをしてかわいい
そしてジェラート

定番のミルクとほうじ茶
なにを食べるか迷うがどうしてもミルクは食べてしまう

外にはここで飼われているであろう猫
マイペースに過ごしている

美味しいジェラートを食べてほっこり
動物見てほっこり
花見てほっこり

誰もが必ず行くところはとれとれ市場

2020-03-17 | 食べ物屋さん
温泉ひとり旅

愉快リゾートは12時チェックインアウトなのでゆっくりできるがなんせ白浜から家に帰るのは遠い
そのため早めにチェックアウト

9時過ぎにホテルを出発
まだ雨が降っている
9時からオープンしているとれとれ市場

白浜に来たら絶対にここにみんな行くのではないか
コロナウイルスの影響で日本人も多くない
外国人に限ってはおらず

すきすきなとれとれ市場で何か家にお土産
寒い時期なので生物も持って帰りやすい

せっかくなので和歌山のものがいい
2周くらいしてマグロに決定
マグロと中トロ

そしてしらす近所の人にもちょうどいいかな
人が少ないと買い物はしやすいけど活気が寂しい
ゆっくり回れた

梅干しも買おうと思ったけど今回はやめた
家に自家製梅干しもいっぱいあるので
今日は海鮮もので
保冷バックに入れてもらいあとは自宅に帰るだけ

スタバで将来を考えヒラメキありっ

2020-02-27 | 食べ物屋さん
休日だけど何もしたくない
したくないわけじゃない
したいけど体が動かない
どこかに行こうと地図見る
ここにしようかなと決めるが決定打ではないようで今日じゃなくてもいいかなって思ってしまう
とりあえずコーヒーでも飲もう

いつもは家でドリップしたコーヒーを飲むのだが1ヶ月以上車も動かしていないので車を動かしがてらスタバへ
午前中は空いているのに昼時はまぁまぁ人も多い

最近、ハマっているカフェミスト
アメリカーノにミルク
ちょうどいい濃さで美味しい

ここで先々のことを考える
スタバや他のカフェでも仕事や勉強をする人がいるがなかなか私はそういうことができないタイプ
家の方が落ち着くからだと思う
だけどスタバでいろいろ考えていた

昼の12時過ぎ
今日は特にどこに行くつもりもなかったけど実家に物を取りに帰ろう!と決める
他の日を見たけど別に今日でもいい
そしたら思い立った行動

このまま高速に乗り名古屋へ!!

魚が食べたくて名瀬でオススメの定食屋さん

2020-02-17 | 食べ物屋さん
奄美大島ひとり旅

ダイビングして奄美大島観光を十分にしてホテルへ
ホテルに戻ってからはあとは食事だけ
ダイビングショップの店長さんに名瀬で美味しいお店を聞いた
明日、鶏飯を食べるので最後の夜は魚
海に囲まれた島なので海鮮食べなくてどうする
ホテルから歩いて10分くらいのところにあるめしや脇田丸

グリーンストアの近く
お店は古い感じの店構え

客さんは19時前の平日だったからか1人先客
定食いろいろで何にしようか迷う

お店のママさん?と相談
せっかくということで1番豪華な脇田丸定食!

刺身に焼き魚に煮付け
魚釣りのいいとこどり
これで1000円だったかな
舟盛りに入って食べられるか?って思ったけど意外と行けてしまった
ご飯は多いので申し訳ないけど残したけどお魚なんかはペロリ
美味しかった〜

ぶらぶらとホテルに帰るのに名瀬を散策
地理もだいぶ覚えたな
ホテルの近くのグリーンストアへ

明日の朝食を調達
しかも21時ごろだったので半額

昆布だけどスパムも一緒の入ってます
スパムは必須のよう
薄いスパムなのでおにぎりに入っていても大丈夫
寂しい朝ごはんかな


ホテルチェックインして名瀬の夜へ

2020-02-10 | 食べ物屋さん
奄美大島ひとり旅

レンタカーで名瀬にあるホテルへ
今回予約したホテルはレクストン奄美セントラル

駐車も無料だが駐車場が狭い
最初はわからなかったがコインランドリーの横と裏側にある
空いているところ停めればOK
車の鍵は預けて次に使用する時間を伝えたら移動してくれる

ホテルの人はとても親切
何も考えずに2つの予約サイトから予約をしていたみたいで数日前に教えて頂いた
そのため一つのサイトをホテル側がキャンセルしてくれるという親切さ

受付の奥に寛ぐスペースもあるしコインランドリーや裏側の駐車場に行くには奥の扉から行けてしまう

部屋は残念ながら狭い
狭いし古い

ユニットバスも狭い
そして本当に全てが古い
写真よりも何倍も古くて少しがっかり
ホテルは行ってみないと分からない
これは仕方ないこと

お腹もすいたのでホテル周辺をぶらり
何があるか分からないのでとりあえず回ってみる
思っているよりも名瀬の繁華街は徒歩圏内ぽいけど移動疲れもありホテルの近くの居酒屋へ

黒潮というお店
お客さんは2組
予約をされているようなので人気なのか?

メニューでまずは奄美の名物を選ぶ
オススメを聞くとご飯系ばかりだったので一人ではさすがに食べられない

鶏飯丼
与論島で食べた鶏飯が美味しすぎた
ここの鶏飯は美味しいけど与論島で食べた方が美味しかった…
すみません

そしてもずく
奄美大島のもずくらしい
明日に影響ないように今日はここまで
夜勤明けでの移動だったし疲れた〜
21時過ぎにはもう寝る準備完了
たぶん22時には寝ていたんじゃないか

明日の天気はどうかしら
明日はメインのダイビング

石垣島旅行最後の夕食も地のものいっぱい

2020-01-27 | 食べ物屋さん
今年初の飛行機旅は石垣島
もう最後の夜になっちゃいました
夕食はチェーン店じゃなくて個人の店に行きたくて前にお邪魔したお店に向かう
が、残念ですが休み
結構、冬だからか休みが多い
どうしよ〜と思っていたら見つけた八重山村というお店
チェーン店ぽくないし地元客が8割と書かれている
そしたら入りましょう
本当に地元のおじさんたちが多い
御座敷で注文

イカ団子という練り物
イカも刻んであって美味しい
黒いのはイカスミ

石垣牛のホルモン
思っていたよりもあっさり
他にもちょっと注文してお酒飲んでほろ酔い
はしごをしようとブラブラ

結局、チェーン店が2軒目

バスターミナル近くのサバニ船
21時すぎると人は少ない

いかにも地元っぽいメニューが多い
石垣牛のにぎり

これは絶対、前日に行ったてっぺんの方が美味しい
こちらスクガラス島豆腐

スクガラスというめっちゃ小さい魚の塩漬けが乗っている
かなり塩がきいているので醤油がなくてもいいくらい
そしてアバサーの唐揚げ

アバサーはハリセンボンのこと
フグみたいな身で美味しいけど骨が多い
いろいろと沖縄らしい食べ物を食べたな〜
料理に関してはいい感じ
南の方は食べ物が若干、困ったが今はそんなこともないな