夜行バスに乗り朝6:20新宿到着 便利なのは南草津から乗れること 眠剤飲んだらあっという間に朝 今日の目的はまず紅葉 すぐその足で日光を目指す 時間的に特急がタイミングよく2時間ちょっとくらいで到着 肌寒さがあるけど気にしない 観光客向けなのか風情のある感じ
歩いて行くとチラチラ店はあるもののまだ早く開いていない 公園の前には川が流れており結婚式をしていた
紅葉は見頃 もう少しで真っ赤に染まる感じ
日光東照宮は有名な猿たちで始まる
どこもかしこも装飾がすごい ただ修復工事をしていたので輝かしさは半減 まだ4年もかかるらしい
眠り猫も愛らしい だんだんと人が増えていく 私は11時頃にはもう下ったけどそのころ道路は車の列 朝一番で行ったのでよかった それでもそれなりの人がいた
紅葉シーズンなので仕方ないかな
秋って冬になるので寂しいけどきれいの最後 紅葉見ると安心する 足を伸ばして行ってよかった 温泉入りたいけど
初めてのカメラ講習
今までは独学というよりも勝手に撮っているだけ
本読んでもよくわからない
まぁ、いいかって感じ
たまたま教えてもらったらので参加
基本中の基本
それでも絞りとか露出とかそういうものを改めて教えてもらう
やらないと忘れるし場を踏まないとと先生も言われる
久しぶりに一眼レフを持ったのでまたやろうかな
まだ紅葉も見れる季節だけど冬になった
紅葉を見たい
冬も好きだけど秋が好き
紅葉に行く機会がないままツリーを見ている
17年前のこと
京都の紅葉が綺麗な時に雪が降った
写真家達が写真を撮りに来ていた
そんなステキな景色がまた見たい
一足早く紅葉を楽しんだ
岩手城跡の公園ではあと少しで紅葉は見ごろ?
黄色が多いけど朝もやのキレイなこうようだった
東京は暖かい日曜日だった
日比谷公園はほんのり色ついていた
花見ならぬ紅葉見なのかかなりの人数がお酒やお弁当などを飲んだり食べたりしていた
レジャーシートの隙間がないくらい
あんまえりこんな光景を見たことがないから驚く
11月なのに暖かい日も続くから紅葉見たら秋を感じれた
忙しくて紅葉を見に行っていないと思い11/28思い立ったように長岡京へ
一人だし自分の短大時代を振り返ろうと思った
JR降りたら駅の周りはがらりと変わっている
面影はほとんどなし
阪急までの道のり
よく行ったカラオケは無くなっていた
阪急駅周囲はあまり変化なし
自分が住んでた家
黒っちが住んでいた家
両方ともある
こうちゃんのマンションももちろんあった
紅葉はまだもうちょっと赤くなるかなってところ
観光客で光明寺は多かった
短大は新しい校舎も建ってちょっと学校らしくなった
自分がいたときにこうだったらなって思うけどあれはあれで楽しかった
すごく思い出す
気分転換。
自転車へ東福寺へ。
ものすごい人。
中に入るのに列ができていて外からの橋で断念。
それでも十分、キレイ。
その後、楊貴妃の美人守りが欲しくて
近くの泉涌寺へ散歩がてら行く。
人がそんなに多くなく庭園もすごくいい。
デジカメの電池がなくなってしまい
そんなステキな風景を撮れなかったのは残念。
でもでも、日本の秋を満喫。
さて、これから実習の記録を少ししようかしら。
紅葉
紅葉真っ只中。
学校に行く途中も綺麗な街路樹のように
なっていてひそかに毎日、楽しんでいる。
先週、我が母校に行ってきた。
学校はかなり変わっていてなんか
嬉しいけど自分のいたころと違うのは
なんとなく切なくなる。
でも、隣の光明寺のライトアップは
すごくすごく綺麗だった。
お金を払ってまで入る価値あり。
まだ、ピークとまではいかないけど
それでも綺麗だった。
私は紅葉のライトアップ好き。
桜と違ってなんか風情がある。
そして、日本が好き。
長岡京に行ってよかった。