本日、アスリートのM井君とタイトルの通りカフェを巡るサイクリングを楽しんできました。寒さは少し緩んだ感じでしたが、走り始めはさすがに指先が冷たかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/de2f11ab7c892038a390772583e6df40.jpg?1612084360)
竹内峠を越えるため、手前のコンビニで少し補給休憩です。これ初めて食べたのですがパリッとしたホワイトチョコとラングドシャーのコラボが絶妙で美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/2dca2a7ecfc9cb27527f73ef96c5d07e.jpg?1612084441)
竹内峠はいつ走ってもキツいですね。ご覧のように延々と登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/2c5345811f5989f679828e3864277932.jpg?1612084484)
道路沿いの東屋で休憩。私の愛車、登りの際に軽めのギアに入れると異音がして勝手にギアチェンジしたりと不調が続いてます。M井君が調整を試みてくれましたがなかなかおさまらず。登りで立ち上がってダンシングで駆け上がるってのが出来ず、ストレスが溜まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/d9b5ad1e7b43d146cfd619779a3ff176.jpg?1612084674)
こちらが目的地、河内長野にある古民家カフェです。「音カフェへ◯へ◯」と言います。ご覧のようにLPレコードが大量にあり、マスターがリクエストあればかけますよと言ってくださったので遠慮なくかけてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b9/a41b3494e3370ad316ba398a1cc84e00.jpg?1612084775)
ブッカーリトルというトランペッターのジャズアルバムです。これはトランペットの経験がある私に、大学1年の時にジャズ好きの友人K瀬君が勧めてくれたアルバムです。当時、ウォークマンで聴きまくってたので少し聴くとメロディーを思い出しました。懐かしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/63/52b11f2cd920adbb516fcc9b38e7ca33.jpg?1612084984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/57/0c6ea92746bc5e03dafd5eef17626c10.jpg?1612084983)
いただいたのはこちらのメニューです。シンガポールチキンライスというメニューで、大好物の鶏肉に2種類のソースの味を楽しめて美味しかったです!食後に和紅茶というドリンクをいただき、マスターが気を利かせてもう1杯サービスしてくれたお陰で、LPを最後までじっくり聴けました。いいお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/292e894267d8255a6fe4855b366b185f.jpg?1612085231)
帰りに極楽寺というお寺に立ち寄り、鎌倉大仏みたいな仏像を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/6c5fdc95075c59226dc24099df6a80e6.jpg?1612085269)
こちらはPL教の塔の近くにある巨大なマンションです。遠くからも見える巨大さなので近くまで見に行ってみただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1d/4555712070f9b35e8c7a3559870e7c4b.jpg?1612085383)
橿原まで戻ってきてこちらのカフェに寄ってみました。この景色を見てどこかわかる人は橿原通です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cd/158383d6a1626a5a8fae8a12070c4f50.jpg?1612085440)
何やらインスタ映えしそうなスイーツがありそうな感じです。実はこれは今井町の古い町並みの中にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e6/b85653425cfe7d15fdac13683fbf94ee.jpg?1612085474)
中へ入ると外国のような建物があり、店内はいっぱいです。三密を避けるため私たちは外の席に座ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/f7c49134300a5184b5197858c4c5f388.jpg?1612085566)
寒かったのでホットのカフェラテを飲むためにこちらのスイーツをチョイス。本当ならこちらのお店オススメのスムージーを頼みたかったところですが、なにせ外でいただくのでこれが精一杯。いい季節になれば再度行ってみたいところです。
まず目指したのは河内長野にある古民家カフェです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/de2f11ab7c892038a390772583e6df40.jpg?1612084360)
竹内峠を越えるため、手前のコンビニで少し補給休憩です。これ初めて食べたのですがパリッとしたホワイトチョコとラングドシャーのコラボが絶妙で美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/2dca2a7ecfc9cb27527f73ef96c5d07e.jpg?1612084441)
竹内峠はいつ走ってもキツいですね。ご覧のように延々と登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/17/2c5345811f5989f679828e3864277932.jpg?1612084484)
道路沿いの東屋で休憩。私の愛車、登りの際に軽めのギアに入れると異音がして勝手にギアチェンジしたりと不調が続いてます。M井君が調整を試みてくれましたがなかなかおさまらず。登りで立ち上がってダンシングで駆け上がるってのが出来ず、ストレスが溜まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/d9b5ad1e7b43d146cfd619779a3ff176.jpg?1612084674)
こちらが目的地、河内長野にある古民家カフェです。「音カフェへ◯へ◯」と言います。ご覧のようにLPレコードが大量にあり、マスターがリクエストあればかけますよと言ってくださったので遠慮なくかけてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b9/a41b3494e3370ad316ba398a1cc84e00.jpg?1612084775)
ブッカーリトルというトランペッターのジャズアルバムです。これはトランペットの経験がある私に、大学1年の時にジャズ好きの友人K瀬君が勧めてくれたアルバムです。当時、ウォークマンで聴きまくってたので少し聴くとメロディーを思い出しました。懐かしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/63/52b11f2cd920adbb516fcc9b38e7ca33.jpg?1612084984)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/57/0c6ea92746bc5e03dafd5eef17626c10.jpg?1612084983)
いただいたのはこちらのメニューです。シンガポールチキンライスというメニューで、大好物の鶏肉に2種類のソースの味を楽しめて美味しかったです!食後に和紅茶というドリンクをいただき、マスターが気を利かせてもう1杯サービスしてくれたお陰で、LPを最後までじっくり聴けました。いいお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/292e894267d8255a6fe4855b366b185f.jpg?1612085231)
帰りに極楽寺というお寺に立ち寄り、鎌倉大仏みたいな仏像を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/6c5fdc95075c59226dc24099df6a80e6.jpg?1612085269)
こちらはPL教の塔の近くにある巨大なマンションです。遠くからも見える巨大さなので近くまで見に行ってみただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1d/4555712070f9b35e8c7a3559870e7c4b.jpg?1612085383)
橿原まで戻ってきてこちらのカフェに寄ってみました。この景色を見てどこかわかる人は橿原通です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cd/158383d6a1626a5a8fae8a12070c4f50.jpg?1612085440)
何やらインスタ映えしそうなスイーツがありそうな感じです。実はこれは今井町の古い町並みの中にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e6/b85653425cfe7d15fdac13683fbf94ee.jpg?1612085474)
中へ入ると外国のような建物があり、店内はいっぱいです。三密を避けるため私たちは外の席に座ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/f7c49134300a5184b5197858c4c5f388.jpg?1612085566)
寒かったのでホットのカフェラテを飲むためにこちらのスイーツをチョイス。本当ならこちらのお店オススメのスムージーを頼みたかったところですが、なにせ外でいただくのでこれが精一杯。いい季節になれば再度行ってみたいところです。
今回の総走行距離は72.58km、平均速度は17.7km/h、消費カロリーは1643kcalでした。今回からアップルウォッチを導入したので今後さらにヤル気がアップしそうです。ダイエット効果はかなり出てるのですが、竹内峠のような長い登りになるとまだまだ力不足を感じます。もっとトレーニングして力をつけたいところです。
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます