スポーツ用の自転車(スポーツバイクと呼びます)にはいろんな種類があります。前回のブログをご覧になられた方から、スポーツバイクに種類があることを初めて知ったとのコメントをお寄せいただいたので、今回はわかりやすく解説してみます。
以上の説明を読んだ後にこの写真をご覧いただければよくわかっていただけると思います。左端のバイクがクロスバイク、真ん中と右端はロードバイクです。
今日はいい天気でしたので、先週に続いて新しい仲間がスポーツバイクの世界へ踏み出してもらうための啓発活動をしてきました。
今回のランチはこちら。お店には見えないような一軒家です。
でも、こんな洋風ランチが食べられるお店なんです。
帰りはコンビニで何回か休憩し、こんなのも食べながら走れる幸せを噛みしめ楽しんできました。
まずはマウンテンバイクと呼ばれるバイクからです。ハンドルはストレートハンドル、ブロックが刻まれたスリップしにくい太いタイヤをはめたバイクです。私も初めてスポーツバイクを買ったのはこのタイプです。特徴は、荒れた路面や段差を物ともせず走破できる代わりに、車体が重めなので長距離を走るのは苦手。道無き道を走りたい人にはおすすめです。
次にクロスバイク。こちらもストレートハンドルですが、タイヤは細めで車体も軽めのタイプが多く、長距離も走れるスポーツバイクです。日常生活の中で移動手段としても活躍する上に長距離もこなせる、まさに万能タイプのバイクです。オールマイティゆえに逆に言えば中途半端とも言えるバイクです。私はこのタイプも乗っていました。先週のブログで紹介したコルナゴのバイクはこれになります。
最後にロードバイク。特徴はなんと言ってもドロップハンドルです。初めて見た方はこんなに曲線で構成されたハンドルのどこを持てばいいんだろうと思われるかも知れません。でも、このハンドルが良くできていて様々な場所を持つことで姿勢を変えられるため、長距離を走っても疲れにくいというメリットがあります。タイヤも細くて車体も軽いので、長距離を楽に走ることに特化したバイクです。
以上の説明を読んだ後にこの写真をご覧いただければよくわかっていただけると思います。左端のバイクがクロスバイク、真ん中と右端はロードバイクです。
今日はいい天気でしたので、先週に続いて新しい仲間がスポーツバイクの世界へ踏み出してもらうための啓発活動をしてきました。
今回は紀ノ川市役所スタートで和歌山市内まで走りました。メンバーはアスリートのM井君と新人のY君です。この写真は紀ノ川沿いのサイクリングロードを走る2人です。20kmくらい続いていて快適に走れます。
今回のランチはこちら。お店には見えないような一軒家です。
でも、こんな洋風ランチが食べられるお店なんです。
帰りはコンビニで何回か休憩し、こんなのも食べながら走れる幸せを噛みしめ楽しんできました。
今回の総走行距離は67.81km、平均速度は21.5km/h、消費カロリーは1261kcalでした。このグラフの真ん中辺りで登ってるのは、雑賀崎という海沿いの絶景地を走ったためです。全体的に平坦で、車が走っていないサイクリングロードがメインなので走りやすいコースです。
クロスバイクで2回目の彼は、今回も余裕ある感じで走破されました。そろそろロードバイクに移行しそうな感じなので、これからもしっかりバックアップしていこうと思ってます。
皆さんもスポーツバイクに興味があれば、遠慮なくコメントしてください。親切に対応させてもらいます!
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!