数日前までの天気予報では週末は雨模様でしたが、直前になって土曜日はいい天気との予報に!このチャンスはきっちりいただきました。本日、アスリートのM井君とFELT乗りのU田さんと走ってきました!

柿博物館の直前はこんな激坂!登坂力のある二人でもこのように蛇行しながら必死の登りです。私はもちろん無理せず押しながら登ります。

奈良県の施設とのことで柿の研究をしているそうです。

これが柿博物館です。入場無料、入ってみると照明が暗めで何やら陰気な感じです。

上空から見るとこんな建物です。山の中に忽然と現れる柿の形をした建物です。


柿にはいろんな種類があるということはわかりますが、試食できるわけでもなく、食べられる柿が売ってるわけでもなく、ちょっと物足りない感じでした。季節が悪かったのかな?

ランチは和歌山県橋本市内にあるこちらのお店。

これは「柿」ではなく「牡蠣」の玉子とじ御膳です。冷えた身体に熱い食事はありがたい!うどんも美味しかったです!

熱いコーヒーと甘めのパンでひと休み。寒いからか道の駅も空いていました。

これは自宅近くまで走ってきて最後にとどめを刺される激坂です。この写真ではわかりにくいのでもう一枚。

これを見ればえげつない斜度がおわかりいただけるかと思います。もちろん押して登ります。

今回の走行ルートです。

時間にして22%登りなので、よく登ったかな。
今回の集合場所は吉野口駅。9:30集合とのことで3人共自走で集結。目指したのはタイトルにもあるように「柿博物館」です。
五條市西吉野町にあるとのことで南西方向へ。

柿博物館の直前はこんな激坂!登坂力のある二人でもこのように蛇行しながら必死の登りです。私はもちろん無理せず押しながら登ります。

奈良県の施設とのことで柿の研究をしているそうです。

これが柿博物館です。入場無料、入ってみると照明が暗めで何やら陰気な感じです。

上空から見るとこんな建物です。山の中に忽然と現れる柿の形をした建物です。


柿にはいろんな種類があるということはわかりますが、試食できるわけでもなく、食べられる柿が売ってるわけでもなく、ちょっと物足りない感じでした。季節が悪かったのかな?

ランチは和歌山県橋本市内にあるこちらのお店。

これは「柿」ではなく「牡蠣」の玉子とじ御膳です。冷えた身体に熱い食事はありがたい!うどんも美味しかったです!
食後は九度山町の道の駅までサイクリング。

熱いコーヒーと甘めのパンでひと休み。寒いからか道の駅も空いていました。
五條市まで戻ってきてお二人とは方向が違うので解散。ここからはずっと登りです。

これは自宅近くまで走ってきて最後にとどめを刺される激坂です。この写真ではわかりにくいのでもう一枚。

これを見ればえげつない斜度がおわかりいただけるかと思います。もちろん押して登ります。

今回の走行ルートです。

時間にして22%登りなので、よく登ったかな。
今回の総走行距離は71.53km、平均速度は20.6km/h、消費カロリーは1817kcalでした。太陽が出てる時はいいのですが、雲に遮られるとやはりまだ真冬の寒さです。筋肉が硬直しているので余計に疲れる感じです。
でも帰宅したら心地良い筋肉痛で達成感はあります。またチャンスがあれば走りたいと思ってますのでローディーの皆さん、よろしくお願いします!
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!