あんまり滑ってないというのが実態。
最近は鏡ヶ成以外はいってません。完全にホームゲレンデ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
小さなスキー場ですが、工夫次第でいろいろ遊べるし、駐車場が近いし、バックカントリー初心者にはいいところです。奥大山休暇村が隣接しているしね。
松江から高速使っても1時間20分はかかる鏡ヶ成スキー場なので、午前中だけ滑るとなると移動と滑走時間が半々になるんで、だれか「どこでもドア」をくれ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/e4af7e7919ee60d5c731fc6b4d47679b.jpg)
これがシーズンイン時(2013の12月)の映像。考えてみれば雪質にも天気に恵まれたのはこの日だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ca/a54a8de96cf57ff280f2a9947d0fd99b.jpg)
1月4日の状態はガスと吹雪。5m先は全く見えず。スピードを出すと人に衝突するおそれがあり、ロングターンできず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3d/6a91e4162641be491b09446e8fc339b5.jpg)
1月26日はアイスバーンに新雪が乗っかった上、ガスっていた状態。神経を使いすぎてあまり楽しくなかったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/295c48314b041012c2cad7447c5142a6.jpg)
2月11日はガスっているし、雪は腐ってます。林間は綺麗だったけど湿雪に足を取られ、難儀なBCとなりました。
※2014シーズンは6回と少ない滑走日数でした。結婚するまでは40日前後滑っていたのが信じられないくらい。子供が大きくなれば泊りで行けそうですがね。
嫁さんはインドアの人間なので全く興味なし。オイラが上手いのも良くわかってないんですねえ・・・・。
さてさて2015シーズンは何回行けることやら。
最近は鏡ヶ成以外はいってません。完全にホームゲレンデ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
小さなスキー場ですが、工夫次第でいろいろ遊べるし、駐車場が近いし、バックカントリー初心者にはいいところです。奥大山休暇村が隣接しているしね。
松江から高速使っても1時間20分はかかる鏡ヶ成スキー場なので、午前中だけ滑るとなると移動と滑走時間が半々になるんで、だれか「どこでもドア」をくれ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/e4af7e7919ee60d5c731fc6b4d47679b.jpg)
これがシーズンイン時(2013の12月)の映像。考えてみれば雪質にも天気に恵まれたのはこの日だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ca/a54a8de96cf57ff280f2a9947d0fd99b.jpg)
1月4日の状態はガスと吹雪。5m先は全く見えず。スピードを出すと人に衝突するおそれがあり、ロングターンできず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3d/6a91e4162641be491b09446e8fc339b5.jpg)
1月26日はアイスバーンに新雪が乗っかった上、ガスっていた状態。神経を使いすぎてあまり楽しくなかったなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/51/295c48314b041012c2cad7447c5142a6.jpg)
2月11日はガスっているし、雪は腐ってます。林間は綺麗だったけど湿雪に足を取られ、難儀なBCとなりました。
※2014シーズンは6回と少ない滑走日数でした。結婚するまでは40日前後滑っていたのが信じられないくらい。子供が大きくなれば泊りで行けそうですがね。
嫁さんはインドアの人間なので全く興味なし。オイラが上手いのも良くわかってないんですねえ・・・・。
さてさて2015シーズンは何回行けることやら。