鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
奥出雲ウルトラおろち遠足60kにエントリー中

走り初めは元旦走ろう会。2017山陰の冬ジョグ7

2017-01-01 13:19:26 | スポーツ
新しい年。
相も変わらずジョグ三昧の日々かな?

小泉八雲旧居も正月モード。1月1日の朝8時半とあって流石に観光客はいない。


奥谷の町中をのんびり走ってたら、木製の電柱を発見。
松江の郊外だと防災行政無線や街頭の木柱はまだあったりするけど、町中で木製電柱なんて久々に見た。
オレが子供のころなんてこればっかりだったな。


ブラタモリ松江編でタモリさんが絶賛していた知事公舎。
何がいいのかオレにはよくわからん。


明々庵の前を通る。
わりあい近くに住んでいながら、この辺の路地はまだわからないことが多い。


石橋の石川商店の前に飛び出す。この店もずいぶんシブイ造り。



適当に町中を走って松江大橋を渡る。
そういえば小泉八雲は松江にいた14ヶ月の間では、いまの小泉八雲旧居にいたのはほんの半年で、ほとんどは皆美館横の方に住んでたらしい。


今度は宍道湖大橋を渡って、松江市役所へ。


1回目のルートはこんな感じ。


そのまま元旦走ろう会に参加。
2~3歳児から70過ぎのランナーが入り乱れて走るので、最初の1キロは捨てて走らないとダメ。
往復2キロのコースを2、4、6キロコース組と走る。体調が悪ければ2キロ、4キロでやめてもいい。
参加費無料でカップのぜんざいがもらえる。


4キロの折り返しになるとほとんど、誰もいない。
主催者手動計測では36:09だが時計で計測したら35:45だったので良しとしよう。


コースはこんな感じ。西風が強いと大変なコースではある。


今年も内中原じゃ新年のどうを叩いていた。
うちの子も叩く日がくるのかなあ。