鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
美作F1ロードハーフにエントリー中

2017左義長と初詣ジョグ山陰の冬ジョグ9

2017-01-03 21:33:43 | スポーツ

今日の朝焼けも結構キレイ
でも今日でお休みはおしまい。もうちょっと何とかならんかねえ。
今日は近場で初詣ジョグを敢行する。


まづは田原神社。奥谷の町中にあるがかなりデカい神社で、山門は江戸期のもの。
松江城の裏側なので位置的にも結構重要な神社だとおもう。小山を切り崩して作ったのだと思うけど、どう見ても2段の郭に囲まれてる感じなので、山城の機能もあるのかも。
東西で神様が違うようで、西側の宇賀社はもともと城山にあったらしい。東側の田原社は出雲風土記にも名前がある。


法吉神社。位置はわかってたけど初めて来た。
お神酒がまだ飾ってあったが、のぞき込んだらまだ中身アリ。ここもお札とかは無人市状態。
ここも出雲風土記から名前のある神社。


須賀神社。昔の参道は市道拡幅でなくなったそうだけど、旧恵曇街道からつながってたらしい。
全国にある須賀社の大本は雲南市大東町だけど分祀したのかなあ。


比津神社。ここの前の県道もよく通るのだが、初めて行った。
小さなお社だ。ここも出雲風土記に記載があるらしい。由緒正しき古社っていうことね。


生馬神社。郷社ということだけどここは東生馬の生馬神社だということ。ここは官祭を受けていたと風土記には書かれているらしいじつはこの西にもう一つ生馬神社がある。


もう一つの生馬神社に向かうために、林道で一山超える。
平地沿いにもイケるんだけど、坂道が走りたくなったこともあるし、ここからの眺めも結構いい。
見える平野は浜佐田の平野。


ココが西生馬の生馬神社。
本殿と真向いに大岩があり、これが信仰の的になったみたい。東の生馬神社と全然雰囲気は違った。こっちのほうが雰囲気的に神域な感じ(欲だらけのオレではあてにならんか?)ここも風土記に乗ってるらしい。


ココは官祭はされていないそうな。
ちゅうことはこっちが郷社じゃないの??とは思う。


本日のルート。11キロ走破。
年末年始のお休みで80キロ走ったことになるが、筋肉痛はあまり気にならなくなってきた。


午後からは恵曇の左義長に出かける。
3時からの宮送りに合わせて動いたんだけど・・・・・


普通はその年の干支を作って飾るそうだが、酉は干支は作らないらしい。
理由はよくわからないけど、魚がいるところに鳥山ができるから、酉は作っちゃいけないんじゃないかと思う。
ちなみに、もう一つ作るのがダメな干支があるらしい。


この干支が町を練り歩くわけだけど・・・・・・。


うちの小増は探検が大好きなので、神社をさっさとスルー。


結局、動いている干支は見れなかったのが残念。
子どもができる前はデジイチでとりまくってたのになあ。