鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
奥出雲ウルトラおろち遠足60kにエントリー中

だんだん体は慣れてくる。2020山陰の秋ジョグ12

2020-10-18 20:10:30 | 日記
今朝のボウズは5時半起。一体なんでだ。


6時過ぎに家を出る。
昨日の15キロペース走のダメージは、始めた時に比べると弱くなっている。
いつもの年10月なら、10月は森下広一杯のハーフに出てる時期。2時間2~5分くらいのペースなので去年くらいの走力はあるということだろう。


ススキ?ムラサキススキ?ススキには何種類かあるので分類は結構難しい。


今日もビミョーな朝焼け。


今日の気温は10度ほど。かなり冷え込んだ。
それでも衣装は昨日と同じ上はTシャツ、アームカバー。下は短パンに7分丈のタイツ(今日はワークマン)
動き出しまでは寒かったけど、動き出せばちょうどいい。


今日は疲労抜きの10キロ以上のジョグにしたい。


6キロほど走って、松江のイングリッシュガーデンに到着。
松江市が結婚式場に売っちゃったあと、1年半以上改装工事中のまま・・・・・・。
たしか一般にも開放できるようにするはずだったのだが。


湖岸から回り込んで庭のごく一部を見た。
手はくわえられているようだが、肝心の中庭の状況は不明。
早く再開して貰わんと困る。いろいろな施設に行っているがボウズが飽き出してる。


浜佐田の田んぼはほとんど稲刈りは終わっているようだけど、コハクチョウの姿はまだ見えない。


代わりにノスリがいた。
春先から秋までは見かけることはめった見ないが、秋になると現れる鳥。


セイダカアワダチソウ。最近、嫁さんが目が痒いと言い出したのは、この花のせいだろう。
一時より繁茂しなくなったが、まだまだ健在。


コセンダングサだと思う。これも嫁の花粉アレルギーの原因かな。

今日は11キロで終了。


午前中は島根花の郷へ。

園内を駆け抜けていくボウズ。急に止まったり走り出したりするので、インターバルしてるみたい。
せっかく来たのだから花の観察とか写真撮りしたいのだがどうしようもない(怒)。


やたら水が流れるところが好きである。トイレの水を流すのは怖いくせに・・・・。


なぜか水の流れるところに何度も吸い寄せられる。
おい!紙のパンツが丸見えだ。


今日の花の郷は、いい天気に誘われたのか、かなりの人出だった。


いったん帰って昼食を済ませてからまたお出かけ。

中海ふれあい公園もすごい人だった。天気もいいし考えることは皆同じかなあ。


ボウズは遊ぶ気満々。問題は外遊びに1時間も耐えられない嫁の体力か。