鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
奥出雲ウルトラおろち遠足60kにエントリー中

呑み会の翌日に走ってみた 2019山陰の夏ジョグ17

2019-08-22 21:40:02 | スポーツ
昨夜は呑み会だったのだが、呑みすぎたというより食いすぎた。


夜明け前、5時過ぎの塩見繩手。
気温は26℃くらいだが湿度は異様に高く感じる。


今日の日出は5時半。
ゆっくりと夜が明けていくのが分かる。


そんなにスピード上げてはいないがキロ6分でもかなりシンドイ。
5キロほど頑張って、残り5キロはゆっくり戻ることにする。


酒飲んだ翌日に走るもんじゃない(笑)。


さあ仕事仕事。



酔い覚ましに2019いざなみック60kの断面図を作成してみた。

2019-08-21 22:50:39 | スポーツ
今夜は呑み会だった。
酔いが抜けないとちゃんと熟睡できないタイプ(酒はあまり好きでない)なもんだから、酔い覚ましがわりに11月にエントリーのいざなみック60kの断面図を作成してみた。
10年近く前になるが、山登りで何度か行ったことのある地域なので、なんとなく雰囲気は判る。


コースの方は最近公表された。
ちなみに、この大会は開催が今回で3回目なんだけど、第1回目と第2回目はルートは大幅に違ってた記憶がある。第2回と今回も違うような気がするのでルートラボには載っていない。
ルートラボ自体も来年の3月で終了するらしい。だから自分で作っても無駄になるので、お得意のカシミール3Dでやってみた。

やってみて驚いた。


結構きついじゃん・・・・・・。
トータル標高差は1400m近いし、単純な高低差でも500mある。
コレって奥出雲ウルトラの60キロに匹敵すんじゃないか(汗汗汗汗)
スタートゴールは同じなので、この断面の逆ってこともありうる。

この3週間後に松江城マラソン(フル)入れているんだが・・・・・・疲労が抜けるかなあ
その前に、一番標高の高い福田頭の上の登山口あたりは・・・・・熊出るのでは・・・・・・。

装備はライトのほかに熊鈴もいるかなあ。




暑さの質が変わった気がする。2019山陰の夏ジョグ16

2019-08-19 06:19:23 | スポーツ
今朝は家を出た時を暑さを感じなかった。
出る前に気象台の観測値を見たところでは最低気温は24℃台。
気象図を見た限りでは大陸の高気圧の張り出しの方が強い様だ。


松江歴史館前。この辺も趣がある通りではある。
お城の周りだけでも、もうちょっと統一感のある建物にして欲しいもんだが・・・・


宍道湖大橋の気温は26℃。ズイブン久々にこの温度見た気がする。
おかげで脚は良く動く。


野代川の河口は埋まる寸前になっていた。
台風の波の影響だけではなくて、雨が少なかったからかな。


久々に玉湯の跨線橋まで走ってみた。
さすがに汗だくになった。


宍道湖大橋まで戻っても、まだ気温は27℃。
久々に10キロ以上走れた。もう暑いのはいいや。


昼前から奥出雲の三成遊園へ。


さすがに人が少ない・・・・・・。うちらも入れて5家族くらい。
奥出雲とは言え、昼間は30℃になってたし、盆地なのでさすがに暑い。


ブランコは人に漕がせるボウズ・・・・


それでも2時間たっぷり遊んだので、汗だくでした。


嵐のあとのひとっ走り 2019山陰の夏ジョグ15

2019-08-17 20:09:11 | スポーツ
台風10号は足早に通り過ぎた。
今回の台風は大したことはなくて出勤も少しだけで良かったが、あと2ヶ月ほどは油断ならないなあ。
9月のしわいは、なんとか走りたいなア。


今朝はボウズが何故かの3時起き!!。
こうなると長めに走れないのでチャチャっと走って帰ることにする。


宍道湖の北岸側の波は大したことはないのだが。


南岸は結構な波。それでも昨日より濁りは少ない。


朝7時前で27℃。風もあっていつもより涼しく感じたのは、暑熱順化が出来ちゃってる??。
でも長めに走るときは出来るだけ早く走りに出なくては。

今日は病院以外は家族で昼寝。
少しだけ早く起きたお父さんは、ボウズのために金魚OR熱帯魚が飼いたいとの嫁のアンコールにより夕方バタバタ。
でも今日の昼間は30℃超えたけど過ごしやすかった。
やっぱり37℃台体験しちゃうとこんなもんか。




嵐の前のひとっ走り 2019山陰の夏ジョグ14

2019-08-15 20:54:55 | 日記
今日は台風10号が来襲。
でも今朝はそんなでもないので走ってきた。


風はあるけど走れない風ではない。ただかなり蒸し暑い。
ゆっくりジョグしながら、湖岸へ向かう。


宍道湖岸の温度計は30℃!!
朝6時なのにこの気温とは・・・・・。でもウオーキングしてる人、走っている人はかなりいる・・・。


雲行きは間違いなく雨が降るまえ。東からの風がかなり強い。


向かい風に向かって100m流しを5本こなして本日のジョグは終了。

台風が来る前にと出雲科学館へ出かける。


館内を全力ダッシュで何回も駆け回るボウズ。
結構足は速い。


走り疲れたら、エントランスでクルクル回りだす。
うーんこの回るのはよくわからん。


夏の間、昆虫展示がされていて中に入ってみる。
クワガタをフロントから捕まえようとするが、怖くてつかめないようだ。


オオクワガタか。子供のころ一度だけ捕まえたことがある。


どうやら虫は嫌いなようだ。


それにしても今回の台風。
中心が松江市を駆け抜けたわけだけど、被害らしいものはない。
島根の場合、対馬あたりから日本海に入られると厄介なのだが、今回はそのタイプじゃなかったのでひとまず安心かなあ。
明日は午前中だけ出勤して情報収集と考えているが、今回はなんとかなりそうだ。