鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

ジョグの後は大山で 2019山陰の夏ジョグ10

2019-08-11 22:44:24 | スポーツ

朝5時半過ぎの松江。
朝早い時間ならどうだろうかと走りに出てみる。


気温は27℃だが、日の出直後なので直射日光のパワーは流石に弱い。
何とかなりそうだと久々に手貝水門方面へ走ってみた。


クサギの花はトイレの芳香剤っぽいが、いいにおいがする。
コレが咲くと夏も中盤過ぎた気がする。


最近は横着して宍道湖岸沿いばかりだったので、違うコースを走るのはやっぱり良い。
朝7時半くらいまでならソコソコ快適に走れそうだ。(ただし汗でずぶ濡れ確定だけど)



ジョグの後は実家の墓掃除をしてからお出かけ。


鳥取の大山まで上がってみた。
下界は33度だが、ココは標高900mで流石に風が心地よかった。


大山まきばミルクの里は多くの人でごった返してた。
ココのソフトクリーム目当てのお客は結構多い。


シャボン玉を作って遊ぶボウズ。


外遊びがないとうちのボウズは寝つきは悪いし、中途覚醒しやすい。
1時間ほど適当に遊ばせる。


あんまり動物に興味がない方だが、「うしさん」を連呼。
うしさんなんてあんまり言わないのに珍しいこともあるもんだねえ。




ジョグの後はわくわくプールへ 2019山陰の夏ジョグ9

2019-08-11 00:38:18 | スポーツ
今日からお盆休みで走りまくると言いたいところだが、合間に仕事へ出る日もあったり、台風きちゃうようだからどうなることやら・・・。


朝7時まえの塩見繩手。
今日は定期通院日だし、時間はないので少しハイペースで走ってみようかなあとアップしながら宍道湖方面へ向かう。


シンテッポウユリの花の中を覗いてみる。綺麗に花粉が付いていた。
ユリの花粉って服に付いたら中々取れないんだよね。


もう28℃かよ・・・・。足が持つかなア。


アップ後、キロ5:40で走ってみたが3キロが限界。
この時期はロング走もできないが、ハイペース走やるのもキツイなア。
夜明け前から走んないと無理かな。


昼前から奥出雲町鳥上のわくわくプールに出かける。

ココは川沿いに温泉が湧いていて、タンクに入らない余った温泉で小さなミニプールがあるのだ。それも無料で駐車場料金もいらない。
温い水温で浅い水温のプールを突っ切ってボウズ。


プールの横の川で遊びだす。川と言っても親水ゾーンとして整備されているのだ。
俺に似て暑がりのボウズにとっても水温はかなり冷たくて最初はおっかなびっくり。


そのうち慣れてはしゃぎだしたけど、30分も遊んでいると寒そうな素振りを見せ始めたので撤収。
すぐ近くのヴィラ船通山で温泉に入って帰ったとさ。