今朝は雨・・・・・。

小降りになって塩見縄手に出てきたのは7時半過ぎ。
気温が高いのか少しガスっている。

宍道湖大橋の袂の温度計は8℃。先週は-3℃だったので10度以上温度差がある。
これじゃあ温いわな。

今日はスキーに行くが、この天気では上でも雨かな・・・・・。

きょうのシジミ漁は妙なところで船が固まっていた。
なんでなのかなあ?先週の寒波の影響でシジミの居場所がちょっと変わったのかなあ。
走り終えた2時間後にはスキー場のリフトの上。

この鏡ヶ成スキー場は休暇村奥大山の運営するスキー場で、関西圏からの泊り客が多いのだが・・・・・
緊急事態宣言が出たのでお客はまばら・・・・・・。いつもの年ならもっと居るのに。
スキーヤーが4名。ボーダーが15人くらい。ココの休暇村大丈夫かなあ。吾妻山ロッジは今年春で営業やめるそうだし・・・

上もやっぱりガスっている。これ以上濃くなると問題ありだが、幸い濃くなることはなかった。

きょうの目的は、コレ。
4950円で買った中古板の試し乗りなのだ。

いままで大回りモデルで小回りしてたので、小回りは異常にやりやすい。
5~6年前の初心者モデルだが、「ロッカー」という機能がついているかどうかはわからないけど曲がりやすいみたい。
大回りもやってみたが、160センチでも違和感なし。
ただちょっと切れ上がり性能がありすぎるのと、アイスバーンだとどうかなあ??軽いぶん抑えが効くかなあ。

日が差してきた。

非圧雪斜面で20本くらい滑っては見た。
沈む腐れ雪でもセンター幅が75ミリあり、浮くので切り替えはだいぶやりやすい。

非圧雪斜面だと、まだターンの感覚が大きいので、もうちょいと練度を上げないと・・・・・

林間はまだ滑れそうにないな。

小降りになって塩見縄手に出てきたのは7時半過ぎ。
気温が高いのか少しガスっている。

宍道湖大橋の袂の温度計は8℃。先週は-3℃だったので10度以上温度差がある。
これじゃあ温いわな。

今日はスキーに行くが、この天気では上でも雨かな・・・・・。

きょうのシジミ漁は妙なところで船が固まっていた。
なんでなのかなあ?先週の寒波の影響でシジミの居場所がちょっと変わったのかなあ。
走り終えた2時間後にはスキー場のリフトの上。

この鏡ヶ成スキー場は休暇村奥大山の運営するスキー場で、関西圏からの泊り客が多いのだが・・・・・
緊急事態宣言が出たのでお客はまばら・・・・・・。いつもの年ならもっと居るのに。
スキーヤーが4名。ボーダーが15人くらい。ココの休暇村大丈夫かなあ。吾妻山ロッジは今年春で営業やめるそうだし・・・

上もやっぱりガスっている。これ以上濃くなると問題ありだが、幸い濃くなることはなかった。

きょうの目的は、コレ。
4950円で買った中古板の試し乗りなのだ。

いままで大回りモデルで小回りしてたので、小回りは異常にやりやすい。
5~6年前の初心者モデルだが、「ロッカー」という機能がついているかどうかはわからないけど曲がりやすいみたい。
大回りもやってみたが、160センチでも違和感なし。
ただちょっと切れ上がり性能がありすぎるのと、アイスバーンだとどうかなあ??軽いぶん抑えが効くかなあ。

日が差してきた。

非圧雪斜面で20本くらい滑っては見た。
沈む腐れ雪でもセンター幅が75ミリあり、浮くので切り替えはだいぶやりやすい。

非圧雪斜面だと、まだターンの感覚が大きいので、もうちょいと練度を上げないと・・・・・

林間はまだ滑れそうにないな。