鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
奥出雲ウルトラおろち遠足60kにエントリー中

三時間半走 2024山陰の冬ジョグ9

2024-01-21 08:07:04 | スポーツ
土曜日は3時間半走に挑戦。
さすがに草臥れて今日の更新に・・・・・

結果はこんな感じ。10キロ手前で催して「大」に行っちゃったたが止むを得まい。
前太ももやふくらはぎの張りも発生しなかったので、フォーム改善は進んでいるみたい。
あと平均ペースを5秒早くできればサブ4.5できると思う。
まあ頑張ってみますか。



日曜はロングジョグ 2024山陰の冬ジョグ8

2024-01-15 20:58:14 | スポーツ

日曜日朝6時前、気温は氷点下。
歩道の一部が凍ってたりして、ちょっとビビりながらスタート。


ホントはもう30分前から走りたかったが、ボウズの深夜覚醒があったので騒ぎを起こさぬよう自重。
キロ6:50程度で淡々とジョグ。


今日は玉湯方面へ
ヒンヤリした空気が気持ちいい。ヤッパリ天気がいいと気持ちいいもんだ。


玉湯川の河口についたころに日が昇り始めたみたいで、西側の空は紫色。


寒くても低速ジョグで長時間走れば汗もかくんだよねえ。


今日は2時間半、22キロで終了。ホントは3時間走りたかったのだが・・・・・
次の週末は30キロ走かなあ。


走り終えた後はいつものお出かけ。午前は出雲の手引ケ浦公園へ。
気温がまだ低くて、外で遊んでいる子供は打ちのボウズだけだった・・・・。


午後は安来の中海公園。
天気が良いので凄い賑わっていた。


どうやら昨夜はソコソコ積もったみたいで大山も白くなっていた。
ちゃんと冬は雪積もらないと、夏は大雨になるからなあ・・・・


荒島の水田にコハクチョウがやってきていた。
それよりびっくりしたんは、マガンまでいたこと。安来市にもマガン来るんだねえ。知らなかった。





テンポ走のあとはスキー場 2024山陰の冬ジョグ7

2024-01-14 08:51:59 | スポーツ

朝6時半過ぎ、気温9度(冬の朝の気温じゃない)。
今日はガーミン様が、キロ5:40テンポ走39分を挑んできたの受けて立つことにする(笑)


でも、いきなりは厳しいので2キロほどジョグしてから、給水して股関節付近のストレッチを行う。
松江城マラソンでは、ふくらはぎは吊らなかったけど前モモがパンパンになった。
ようは股関節を使った足運びができてないという事らしい。


ストレッチの後、10分のウオーミングアップからそのままテンポ走へ。
強風の中、39分で7.23キロ。平均ペースは5:24。あんまりキツクは感じなかった。
閾値走を頑張ってるおかげかなあ。


走り終えた後は、汗を流して弁当詰めて、スキー場へ。

山は雪になっていた。
降雪不足のためか、今朝はピステンかけなかったようで、ガタガタのまま凍り付いたゲレンデ・・・・・・。
雪が溜まったところは良いけど、吹きっさらしで雪がついていないところはエッジが抜けちゃうシビアな状態。


時折、強風が吹き立っていられない時も・・・・・。
そんな状態でも滑るお客さんは居るのだ。


とてもじゃないが、林間は無理だなあ。


雪が降り続けたおかげで、エッジが飛ばされなくなったので非圧雪面へ。
古いLT9でも板は回せた。やはりランニングフォームの修正が良いように働いているらしい。


なんだが雪の結晶のようなものが・・・・・
6角形なんだけど、ちょっとデカ目。


さあ、帰ろ。



ようやくスキーシーズン入り 2024山陰の冬ジョグ6

2024-01-08 19:10:19 | スポーツ

今朝の気温は3℃。
昨夜の雪は松江は積もらなかったようだ。


今日はスキー場に上がるし、昨日ロング走しているのでゆっくり1時間ジョグ。
疲れはある。この2週間で130キロ走ってるからそれが普通だわなあ。


7時半にジョグ終了。
風呂に入って、弁当準備して8時には出発。


大山鏡ヶ成スキー場に到着
昨夜20センチほどの降雪があって、滑れる状態になっていた。
滑ってみると、いつものシーズンインと違って、スムーズに板に乗れている。
どうやらランニングで重心の真下に足を置く練習をした成果がこんなところにも表れているようだ。


ココのスキー場に流れ着いてもう21年。
山の頂上に上がるシングルリフトやロッジが閉鎖されて、いろいろサービスは悪くなってきたが居心地はまだ良いので通っている。
今日は一昨日会えなかったスクールの先生に挨拶の意味もある。
どこのスキー場も雪が少なくてお客さんが集まったせいか、10年くらい会ってなかったお客さんにも会えて良かった。



でも暖かい日が2日あれば消えちゃいそうな感じ。薄いとこは10センチもなさそう・・・・
水木は雪になりそうなのでそれに期待しよう。




今日はロング走 2024山陰の冬ジョグ5

2024-01-07 18:22:27 | スポーツ
今日はロング走のつもりで走りに出る。

朝5時半過ぎ、気温3度。この時は風はなかった。
何故この時間から走るかというと放課後デイのない日は9時過ぎにはお出かけしないとボウズが荒れるので、8時半には帰りたいのである・・・・・。
暗いから反射タスキ、ライトは必需品。
でも何もつけず黒づくめの衣装で走っているランナーが建物の陰から出てきたりするので、ちょっと危険なときがある。
事故しなきゃわからねえだろうなあ・・・・。


11キロ過ぎたあたりで明るくなってくる。それと同時に風が強く吹き出す。
それでも昨日閾値走少しやって足は重い割には6:30~40くらいのペースで走ってもつらくはない。


走って撮るとやっぱりブレるねえ。19年前のコンデジじゃあ。


最初の10キロはキロ6:40ペース
残りの13キロはキロ6:30切るくらいのペースに。
20キロという距離はもう慣れたな。あとは30キロに慣れてくれるといいんだが。



午前中は熊野大社へ。
さすがに参拝客多いねえ。出雲大社と並ぶ神社である。


午後は島根花の郷へ。


施設内を駆け回るボウズには付き合いきれん。


ココにはトキの飼育施設がある。
だいぶ婚姻色に代わってきたかな。

さあ、明日こそスキーシーズンに突入できるのかなあ??