ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

じめじめとした日が・・・

2020年07月09日 18時28分15秒 | 田舎暮らし
じめじめとした日が続いている。
あちこちで大雨ん被害が起きている。
早くこんな日止んでほしい。
みんながみんなが落ち込んでるのに、とっても元気なのがヒル。
もちろん、カタツムリやナメクジも元気になるけど、そこはそれ節度がある。
ごめんなさい、しょせん日陰者・・・どうか住み場所を作ってくださいね。
・・・そんなしおらしい、みたいな、そんな・・・気がしないでもないけど、
ところがヒルとなると、そこがまったく違う。
ヒルは反社で生きてる生物なのだよ。

朝出ても「ヒル」とはこれいかに?
昼さしても「ばん傘」と言うがごとし。

うむ、いかん!
そろそろ、今の時間。
よっぱらってきた・・・
うぃぃ~~~
まだまだ言いたいことはいっぱいあるけど・・・
おやすみなさい~~~!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙

2020年07月09日 17時33分46秒 | 田舎暮らし
今日こそ水仙の球根を植えてしまおう!
本当なら5月の終わりには、せいぜい6月半ばまでには終わってるはずの作業。
それがまたまたグダグダしてるまにもう7月の中旬になろうとしている。
はやくせねば!
というわけで畑ののり面を掘り起こしてはちまちま球根を植えていった。
ところがあちこちから3密状態の水仙の球根が出現した!
うむ、いかん!
そして植え終わったら、なんと植えるのを待ってる球根の数が3倍以上に増えていた。
う~~~ん、どうしよう?!
これはとっても深刻な事態だよ。
どこに植えよう?
地目・山林の遊んでる土地はあるにはあるけど、
これを水仙畑にするのは至難の技。
田舎暮らしを始めたころ、まずしたのは、平成の開拓団。
ススキが原を畑にすること。
でももう今さら令和の開拓団になる気はしない。
どこか植えるところはないかな?
ふと気が付いたら鶏小屋の隣の小さな畑。
ここはイチゴ畑だったんだけど、年々草に負けて、今年はまったく実がならなかった。
うむうむ、この役立たずのイチゴ畑をスイゼン畑にしよう!
そうそう明日から気を取り直して、ここに植え残した水仙の球根をみんな植えるぞぉ~~~!
えい、えい、お~~~!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする