西尾市広報は、毎月1日と16日に発行される。
4月1日号に、「国際交流フェスタ2012」の記事が出た。
広く市民に知ってもらえてありがたい。
西尾市広報は、毎月1日と16日に発行される。
4月1日号に、「国際交流フェスタ2012」の記事が出た。
広く市民に知ってもらえてありがたい。
岡崎で買って来たベビーベッドを組み立てた。
ベビーベッドはどう?
目をパッチリ開けて、何を考えているのだろうか?
お母さんの添い寝もあるからね。
「城下町マーケット」を見に3時半ごろに行った。
「アンデスの響き」をやっていた。
前に異文化理解で一緒に小学校に行った方が楽器を楽しそうに演奏していた。
カテキン堂も店を出していた。
キッチンカーが何台も出ていた。
さらに歩いて歴史公園芝生広場でやっている「まちなかライブ」を見に行った。
なぜかテントの骨だけがあった。
新しくN4のクラスを始めた。
これからの授業について説明した。
新しい学習者ばかりで、新鮮だ。
学習者は全部で26名いた。
4月で、心あらたにみんなやる気いっぱいだ。
総合福祉センターの玄関の中に、たくさんの人がいる。
7時半ごろ、いつも玄関は8時半に開くのに。
4月1日、月初めに3ヶ月前の部屋を取ることができる。
早い人は、3時ごろから、寝袋を用意して待っていた人もいたとか。
8時になると受付前に並んで待つことができる。
整理券をもらい、一度8時半まで家に帰る人もいる。
ぼくは、ボランティア室の鍵を借りて、一度ボランティア室に行き、授業の準備をした。
案内板に、赤のマーカーで部屋の名前を書いた。
今日から、「入門」は「生活日本語」に、「3級」は、「N3]と「N4」に分けて書いた。
「西尾にほんごひろば」は、今日から、全部で5教室ある。
昨日までのぼくの「my ブログ」。
今日から4月。
テンプレートを変えて、春らしくした。
「青空」を選んだ。
サクラ咲く「春」ですねえ。
「春」を伝える「my ブログ」になるかな?