→
8本目の大人の樹に向けて、発芽が始まった。
毎日、アップしようと励まされる。
がんばれば、がんばるほど、緑化活動ができ、地球の環境にやさしい。
グリムス、ありがとう。
→
8本目の大人の樹に向けて、発芽が始まった。
毎日、アップしようと励まされる。
がんばれば、がんばるほど、緑化活動ができ、地球の環境にやさしい。
グリムス、ありがとう。
花ノ木小学校のブログに「ニュージーランドの桜」というのがあった。
4月16日に、「先週末に満開を迎えました」と書いてあった。
そのブログを見て、今日花ノ木小学校を訪ねて、写真に撮った。
高い塔の横に桜の木があったが、もうすべて葉だけだった。
「花ノ木から世界へ」と書かれた塔は、おそらく西尾市の姉妹都市ニュージーランドのポリルア市から贈られた桜を記念して建てられたのだろう。
「作者 山本真輔 1998.8.3」と書いてある。
一色町出身の日展作家山本真輔である。
桜はしだれ桜の仲間のようで、開花時期が遅く、花の付き方が少し違っているようだ。
当時、国際交流が盛んに行われていたことがよく分かる。